「黄昏(たそがれ)」の語源や由来は何?

黄昏(たそがれ)の語源は「誰(た)そ彼(かれ)」です。

江戸時代の後半以降から、「誰そ彼」の「か」が「が」になり「たそがれ」に。

 

「誰そ彼」とは「誰だ、あれは」
といった意味を表現する言葉で
「そ」は係助詞「ぞ」の古形です。

人の顔が見分けにくい時などに
使用されていた言葉となります。

そこから意味が変化していき
「薄暗くなった夕暮れ」のことを
「黄昏(たそがれ)」というように。

正式には「たそがれどき」が正しく
その略が「たそがれ」だとされています。

ちなみに明け方を意味する
「かわたれ」という言葉も
昔は使用されていました。

この言葉の語源や由来は
「彼(か)は誰(たれ)」です。

 

目次

黄昏る(たそがれる)の使い方は間違いやすいので注意

黄昏る(たそがれる)とは
名詞「黄昏」を動詞化した言葉で
「夕方になる」という意味です。

素敵な景色をみたときなどに
ぼーとするような意味で
「たそがれる」
というのは間違いとなります。

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次