虎ノ門事件とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
虎ノ門事件(とらのもんじけん)は
大正時代に起こった暗殺未遂事件です。
事件の犯人の家族だけでなく
周囲の人間も巻き込んだ事件です。
虎ノ門事件とは何か?
どのような事件だったのか?などなど
虎ノ門事件について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
虎ノ門事件とは何か?
虎ノ門事件とは
1923(大正12)年12月27日に
東京都麹町区虎ノ門外において
皇太子裕仁親王が無政府主義者から
狙撃を受けた暗殺未遂事件です。
裕仁親王とは、後の昭和天皇です。
虎ノ門事件は、日本全国に
衝撃を走らせる事件となりました。
虎ノ門事件の内容
1923年12月27日、摂政広比呂親王は
第48帝国通常会議の開院式に出席するために
貴族院に向けて車で向かっていました。
裕仁親王は、病気を患っていた
大正天皇に代わって執政を行っていたのです。
そして車が虎ノ門に差し掛かったところ
テロリストの難波大助に狙撃されます。
ステッキの仕込銃から発せられた弾丸は
車の窓を射抜き、裕仁親王には命中せずに
入江為守(いりえためもり)東宮侍従長が顔を負傷。
難波大助は現場で
「革命万歳」と叫んでいるところを、
警官や一般市民らに捕らえられました。
虎ノ門事件のテロリスト
虎ノ門事件を行ったテロリストの
難波大助は、山口県の大地主かつ
代議士であった難波作之進の四男です。
難波大助は、
三高入試に失敗したあたりから
貧民窟の実情を見て共産主義者に。
そして関東大震災時に起こった
社会主義者の大杉栄虐殺(甘粕事件)や
亀戸事件に憤激して、テロを行ったそうです。
当時衆議院議員であった
難波大助の父親は、この事件を理由に
議員を辞職して自宅で謹慎し続けたそうです。
虎ノ門事件の影響
虎ノ門事件が起きた責任を負って
第2次山内権兵衛内閣は総辞職します。
裕仁親王は、辞表を提出した
山内権兵衛に辞職を取り下げて
首相職を続けるように伝えたそうですが
山内権兵衛の決意は固かったそうです。
さらに警視総監であった湯浅倉平や
警視庁警務部長の正力松太郎は
懲戒免職に追い込まれました。
また難波大助の故郷である
山口県知事は2か月間2割の減俸処分に、
そして難波大助が上京する際に
立ち寄っただけの京都府知事まで
始末書を書くけん責処分を受けました。
そしてテロリストの難波大助は
1924年10月1日より裁判が開かれて
11月13日に死刑を宣告されたのです。
最後に
虎ノ門事件とは何か?
どのような事件だったのか?などなど
虎ノ門事件について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。