「瓜二つ(うりふたつ)」の語源や由来は何?

「瓜二つ(うりふたつ)」の語源や由来
2つの瓜(うり)を割った時の切り口にあります。

※瓜(うり)はスイカやメロンのような食べ物

果物ウリ とらまくわの種40粒(2024年にとれた種)

 

2つの瓜(うり)を割った時の切り口が
ほぼ同じ形(かたち)であることを例えて
親子や兄弟の顔がそっくりであることを
「瓜二つ」と表現したことが由来です。

 

江戸時代の資料「毛吹草(けぶきぐさ)」の中で
「瓜二つ」と同じ意味で瓜が使用されています。

瓜を二つに割りたる如し

引用:毛吹草

毛吹草 (岩波文庫 黄 200-1)

 

また「源頼家源実朝鎌倉三代記」でも
「瓜二つ」とほぼ同じ表現がでてきます。
※この「源頼家源実朝鎌倉三代記」も江戸時代に出された資料

見れば見るほど瓜を二つ、親子の血脈は諍(あらそ)はれず

 

引用:源頼家源実朝鎌倉三代記

 

「瓜二つ」という3文字で使用されるのは
明治時代になってからだと考えられています。

 

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次