「瓜二つ(うりふたつ)」の語源や由来は何?

WRITER
 
瓜二つの瓜二つ
この記事を書いている人 - WRITER -

すごく似ている人をみた時とかに「瓜二つ」っていうけど、この瓜って何??

柴犬

そもそもこの「瓜二つ」の語源や由来って何なんだろう

柴犬

https://tromolo.jp/a

 

※瓜二つ(うりふたつ)の意味:2人の人の顔が似ていることを指す言葉

 

「瓜二つ(うりふたつ)」の語源や由来は何?

「瓜二つ(うりふたつ)」の語源や由来
2つの瓜(うり)を割った時の切り口にあります。

※瓜(うり)とは、スイカやメロンのような食べ物です。

BEARS'HOMEぬいぐるみ抱き枕 ぬいぐるみ おもしろクッション 昼寝まくら 添い寝 果物 食店飾り 野菜果物 食べ物 インテリア雑貨 (ハミウリ)

2つの瓜(うり)を割った時の切り口が
ほぼ同じ形(かたち)であることを例えて
親子や兄弟の顔がそっくりであることを
「瓜二つ」と表現したことが由来です。

 

江戸時代の資料「毛吹草(けぶきぐさ)」の中で
「瓜二つ」と同じ意味で瓜が使用されています。

瓜を二つに割りたる如し

引用:毛吹草

毛吹草 (岩波文庫 黄 200-1)

 

また「源頼家源実朝鎌倉三代記」でも
「瓜二つ」とほぼ同じ表現がでてきます。
※この「源頼家源実朝鎌倉三代記」も江戸時代に出された資料となります。

見れば見るほど瓜を二つ、親子の血脈は諍(あらそ)はれず

 

引用:源頼家源実朝鎌倉三代記

 

「瓜二つ」という3文字で使用されるのは
明治時代になってからだと考えられています。

参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典

 

江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】

明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】

 

厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】

「あ行」から始まる言葉の語源や由来

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.