結論からいいますと
夏目漱石の死因の病死です。
- 夏目漱石の誕生日:1867年2月9日
- 夏目漱石の命日:1916年12月9日
※夏目漱石の最期(最後)の年齢は49歳
夏目漱石はどんな人だった?【生涯(最初から最期まで)をわかりやすく簡単に】
夏目漱石(なつめそうせき)は
江戸時代後期から大正時代まで生きた小説家です。
- 夏目漱石の誕生日:1867年2月9日
- 夏目漱石の命日:1916年12月9日
※夏目漱石の最期(最後)の年齢は49歳
日本の旧千円札紙幣に
夏目漱石の肖像画が用いられていました。
夏目漱石はどんな人だったのか?
何をした人なのか?などなど
夏目漱石の生涯について
以下でなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
※夏目漱石の死因考察にもぜひお役立てください💡
夏目漱石の誕生日
夏目漱石は
1867年2月9日(慶応3年1月5日)に
江戸(現在の東京都新宿区喜久井町)で
高田馬場一帯を治めている名主である
夏目小兵衛直克の五男として誕生します。
夏目漱石の本名は夏目金之助(きんのすけ)。
裕福な家庭に生まれた夏目漱石でしたが、
時代は明治維新後の混乱期であったため
実家での生活は崩壊しつつあったそうです。
そのため夏目漱石は、生後間もなく
古道具屋に里子として出されてしまいます。
さらに1年後には
父親の知り合いに養子に出されますが
9歳の時に夏目家に戻っています。
夏目漱石と正岡子規
転校を何度か繰り返した夏目漱石ですが
1884年に念願の大学予備門に入学。
ここで、夏目漱石は
正岡子規(まさおかしき)と出会います。
夏目漱石と正岡子規は
一生涯の親友だったそうです。
また夏目漱石の成績は
ほとんどの教科において主席で、
特に英語はずば抜けて優れていました。
夏目漱石と松山
1890(明治23)年、23歳のときに
現在の東京大学である帝国大学の英文科に
入学し、3年後には首席で卒業します。
この頃、
近親者が相次いで亡くなったことなどから、
厭世(悲観)主義、神経衰弱に陥り始めたそうです。
卒業後は、正岡子規の故郷である
愛媛県松山の中学校の英語教師として赴任。
夏目漱石は、病に侵されて故郷で
療養していた正岡子規を下宿に呼び、
そこで2か月間同居しています。
夏目漱石とイギリス留学
1896年、貴族院書記官長であった
中根重一の娘である中根鏡子と結婚。
この頃に夏目漱石は、俳人として
少しずつ名声を高めていきます。
1900年、文部省より英語研究を
命じられて、イギリスに留学。
イギリスの下宿先で科学者の
池田菊苗(きくなえ)と出会ったことで、
新たな刺激を受けてた夏目漱石は
引きこもって研究に没頭したそうです。
しかし、当時のイギリスの
物価の高さで資金不足で苦労したことなどから
「猛烈な神経衰弱」に陥ってしまい、
文部省から急遽帰国を命じられたのです。
夏目漱石と作家デビュー
イギリスから帰国した夏目漱石は、
帝国大学の英文科講師となりますが
うまくいかず、神経衰弱が悪化します。
1904年、正岡子規の弟子であった高浜虚子から、衰弱した精神を和らげるため、小説を書くことを勧められます。
そして有名な処女作
『吾輩は猫である』を執筆し、大ヒット。
その後も「倫敦塔(ろんどんとう)」や
「坊ちゃん」と立て続けに発表して
作家としての地位を築きました。
夏目漱石の最期
1910年、夏目漱石は『門』を執筆中に
胃潰瘍を患い、療養して一命を取り留めます。
しかし『明暗』を執筆中に胃潰瘍が再発、内出血で1916(大正5)年12月9日に亡くなります。享年49歳。
夏目漱石の身体は
東京帝国大学医学部によって解剖され、
脳と胃が寄贈されます。
現在も、夏目漱石の脳は
ホルマリン漬けの状態で保管されています。