北海道の郷土料理(名物料理)【歴史なども解説】

WRITER
 
北海道の函館にあるイカのマンホール
この記事を書いている人 - WRITER -

【最高級 ラム 北海道】味付き ジンギスカン 1kg 【2kg注文で】1kgオマケ【3kg注文で】2kgオマケ(BBQ)

北海道は日本の北部に位置する島で、
日本で一番の広い面積を持ちます。

 

「日本の食糧基地」
自称する程農業が盛んで、
ジャガイモや小麦粉、
乳製品の生産も行っています。

 

この記事では
北海道の郷土料理(名物料理)
料理ごとの歴史なども解説していきます。

日本の郷土料理(名物料理)を都道府県別でまとめました!【歴史とセットで味わえる和食は日本の魅力】

北海道の郷土料理(名物料理)とは?

私たちが食べ伝えたい 北海道郷土料理 (単行本)

 

北海道にはたくさんの郷土料理があります。

北海道の郷土料理一覧
  • 石狩鍋(いしかりなべ)
  • ジンギスカン
  • 豚丼
  • 鮭のチャンチャン焼き
  • いももち(いもだんご)
  • ニシン漬け(にしんづけ)
  • いかめし
  • ラーメン
  • 赤飯(せきはん)
  • 昆布巻き(こぶまき)
  • 美唄の鶏めし(びばいのとりめし)
  • 美唄焼き鳥(びばいやきとり)
  • 室蘭焼き鳥(むろらんやきとり)
  • 鯨汁(くじらじる)
  • ルイベ
  • ニシン蕎麦(にしんそば)
  • ザンギ
  • ししゃもの甘露煮(かんろに)
  • カスベの煮付け
  • トキシラズ(トキ鮭の焼漬け)
  • いくらの醤油漬け
  • たちの味噌汁(スケソウダラの白子の味噌汁)
  • べこ餅(べこもち)
  • 飯寿司(いずし)
  • 松前漬(まつまえづけ)
  • てっぽう汁(てっぽうじる)
  • 三平汁(さんぺいじる)

 

以下で北海道の郷土料理の歴史なども解説します。(随時更新中)

石狩鍋とは?【北海道の郷土料理(名物料理)】

カニ鍋 海鮮鍋 しゃぶしゃぶ ギフトセット (石狩鍋セット)

 

石狩鍋(いしかりなべ)とは
鮭を主食材として味噌で味付けした
鍋料理で、北海道の郷土料理のひとつ。

北海道帯広地方では
十勝鍋」とも呼ばれています。

 

味付けはとてもシンプルで
新鮮な鮭をぶつ切りにした身とアラを、
きゃべつや玉ねぎなどの野菜とともに
鍋に入れて味噌で味を整えて煮込みます。

一般的な鍋と違って、
白菜や里芋のかわりに
キャベツやじゃがいも
入れることが特徴です。

 

寒さの厳しい北海道では、
体を温める味噌味の料理が多く、
石狩鍋はその代表格ともいえます。

 

北海道の郷土料理「石狩鍋」の歴史

石狩鍋セット(北海道の郷土料理いしかりなべ) 海鮮鍋 サケの寄せ鍋(お歳暮・ギフト・贈答品)

 

石狩地方では、
なんと縄文時代から鮭漁が
行われていたとされています。

そして江戸時代に入ると
特に鮭漁が行われました。

 

鮭漁が続く中、明治時代
鮭漁を終えた漁師たちが、
自分たちへのご褒美として
船上で食べ始めたのが
石狩鍋の始まりといわれています。

 

また、主要な漁場が石狩川であったことから、石狩鍋と名付けられました。

 

石狩地方では、江戸時代からサケ漁が盛んにおこなわれていた。大漁を祝う際、漁師たちはとれたてのサケのぶつ切りやあらをそのまま味噌汁が入った鍋に入れ、ご褒美として食べていたといわれている。昭和20年代ごろには、石狩市のサケの地びき網漁が“北海道の水産業の象徴”として注目されると、その漁見たさに多くの観光客が集まった。地びき網漁は網を海に入れてから引き上げるまで時間があるため、その時間を待つ観光客に「石狩鍋」を振る舞ったところ、美味しいと評判になり、全国的に知られるようになったといわれている。

引用:石狩鍋 北海道(農林水産省公式HP)

 

 

ジンギスカンとは?【北海道の郷土料理(名物料理)】

【最高級 ラム 北海道】味付き ジンギスカン 1kg 【2kg注文で】1kgオマケ【3kg注文で】2kgオマケ(BBQ)

 

ジンギスカン(成吉思汗)は、
マトン(成羊肉)やラム(仔羊肉)などの
羊肉を用いた北海道の郷土料理です。

マトンやラム肉を特製のタレに
漬けこんで、中央部分が盛り上がった
ジンギスカン専用の鍋で調理する焼肉です。

 

調理のときは鍋の中央で
焼かれる肉から出た肉汁が
ふちで焼く野菜にかかって、
ちょうどよい味付けになります。

また、味付けをしていない生肉を焼き、
漬けダレで食べることもあります。

 

現在は日本各地で食べられていますが、
北海道では川沿いでジンギスカンパーティーをする姿も見られます。

 

北海道の郷土料理「ジンギスカン」の歴史

【ジンギスカン 老舗】北海道 【最高級マトン】 大畠精肉店 ジンギスカン 1kg (BBQ)(★どさんこファクトリー北海道PB箱、メーカー包装品)

 

ジンギスカンの歴史は、
羊毛をとるために飼育していた
羊の肉の活用法として
考案されたといわれています。

 

料理の起源は中国大陸にあるといわれ、
日本軍の旧満州への進出などを機に、
中国にある羊肉料理から着想を
得たものが日本人向けにアレンジされ、
現在のジンギスカンが誕生したのではないか、とされています。

 

大正時代、第一次世界大戦の勃発により、羊毛の輸入が困難になると、国策として、綿羊飼育が奨励された。当時、北海道でも綿羊飼育が盛んとなり、このころから羊肉が食べられるようになったといわれている。第二次世界大戦後、衣料資源の不足によって、日本全国各地で羊毛需要がさらに高まるが、次第に輸入羊毛や化学繊維が国産羊毛に普及すると、北海道内では綿洋飼育から羊肉用の飼育へと変わっていった。「ジンギスカン」は当時の羊肉消費拡大のために根づいた料理といわれている。

引用:ジンギスカン/成吉思汗 北海道(農林水産省公式HP)

大正時代 (1912年から1925年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】

 

最後に

 

北海道の郷土料理(名物料理)
その歴史や起源なども今後更新していきます。

日本の郷土料理(名物料理)を都道府県別でまとめました!【歴史とセットで味わえる和食は日本の魅力】

 

食べ物の起源や歴史をまとめました【食品別で発祥の地などを紹介】

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2021 All Rights Reserved.