紀尾井坂の変(大久保利通暗殺事件)とは何か?【場所などもわかりやすく解説】

WRITER
 
暗殺者の後ろ姿
この記事を書いている人 - WRITER -

NHK「その時歴史が動いた」 この難を逃げ候こと 本懐にあらず~改革者・大久保利通 暗殺の悲劇~ [DVD]

 

大久保利通の盟友の西郷隆盛
明治時代の1877年に西南戦争で亡くなりました。

 

その翌年に、
49歳で大久保利通も亡くなります。

 

彼の場合は、紀伊坂の変という
大久保利通暗殺事件で命を落としたのです。

 

紀伊坂の変とは何か?
場所はどこだったのか?などなど
紀伊坂の変について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

 

紀伊坂の変(大久保利通暗殺事件)とは?

日本史上最高の英雄 大久保利通

紀尾井坂の変(きおいざかのへん)とは
1878(明治11)年5月14日に
紀尾井坂周辺で起きた大久保利通暗殺事件です。

 

明治初期、新政府に対する不満を
政府高官である大久保利通を暗殺する方法で
解決を目指した不平士族によるものでした。

 

暗殺を実行したのは
石川県士族と島根県士族の6名です。

  • 島田一郎(しまだいちろう)
  • 長連豪(ちょうつらひで)
  • 杉本乙菊(すぎもとおとぎく)
  • 脇田巧一(わきたこういち)
  • 杉村文一(すぎむらぶんいち)
  • 浅井寿篤(あさいとしあつ)

その中でも、中心的存在であるのは
征韓論に同感していた島田一郎で、
明治六年の政変後、国事に奔走しました。

 

「紀尾井坂の変」の状況【閲覧注意】

この日午前8時に大久保利通は
自宅を出発し、赤坂へ向かう途中でした。

同行したのは馬車を操る御者
従者だったと言われています。

 

出発から30分後ほど、
暗殺者が馬車の馬の足を切って、
中から飛び降りた御者を刺殺します。

従者はなんとか逃げ切りますが
書類に目を通していた大久保利通は
馬車から引きずり降ろされて斬殺。

その際に、大久保利通は暗殺者に対して
「無礼者!」と一喝したと言われていますが
護身用の武器を持っておらず、殺されました。

 

16か所刺されたうち8か所は
頭部であったと記録が残っています。

脳は飛び散り、刀は首を貫通し、
地面に突き刺さっていたそうです。

恨みがこもった残虐きわまりない殺害でした。

 

大久保利通暗殺事件後の影響

1877年5月17日に執り行われた
大久保利通の葬儀には、1200名が集まり
その費用は4500円でした。

当時の警察官や教員の給料は
8~9円程度だった為、近代日本史上
最初の国葬級葬儀と言われています。

 

 

実はこの大久保利通暗殺事件は、
事前に大警視の川路利良の耳にも入っていました。

 

しかし、川路利良は
「石川県の不平士族などに何ができる」と
高をくくって対策をとらなかったそうです。

 

そして、この紀尾井坂の変によって
政府高官が移動をするときには数人の
近衛兵(このえへい)が護衛につくようになります。

 

紀尾井坂の変の場所は?

大久保利通―明治維新と志の政治家 (日本史リブレット 人)

大久保利通暗殺事件の場所は、当時の
東京府麹町区麹町紀尾井坂町清水谷で
現在の東京都千代田区紀尾井町清水谷のあたりです。

場所にちなんで、この事件は
「紀尾井坂の変」と呼ばれています。

自宅のある麹町区三年町裏霞ヶ関から
明治天皇の赤坂仮皇居に向かうところであったそうです。

 

最後に

大久保利通 (講談社学術文庫)

この記事では
紀尾井坂の変(大久保利通暗殺事件)の
場所などについて、なるべく
わかりやすく簡単な言葉で解説しました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.