川路利良ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

WRITER
 
警察と手錠
この記事を書いている人 - WRITER -

日本警察の父 川路大警視―幕末・明治を駆け抜けた巨人 (講談社プラスアルファ文庫)

 

川路利良(かわじとしよし)
幕末期(江戸時代後期)から
明治時代初期までを生きた薩摩藩士、警察官僚です。

誕生時期:1834年6月17日
死亡時期:1879年10月13日

 

欧米の近代警察制度を日本で初めて構築した
日本警察の父」と称されています。

 

この記事では
川路利良とはどんな人だったのか
何をした人かをわかりやすく簡単な言葉で解説していきます。

 

 

川路利良って何をした人?

大警視川路利良の魅力―『翔ぶがごとく』の司馬遼太郎から警察官へのメッセージ

川路利良の誕生日

川路利良(かわじ としよし)は
1834年6月17日(天保5年5月11日)
薩摩国鹿児島で郷士と足軽との間の
身分である与力(下級武士)の家柄に生まれます。

 

漢学や真影流剣術を学び
島津斉彬のもとで江戸勤めもしていました。

 

川路利良と鹿児島藩兵器奉行

1864年の禁門の変では
長州藩総督の来島又兵衛を
狙撃して倒すという戦功を挙げて、
西郷隆盛大久保利通から高く評価されます。

 

 

1867年には、藩の御兵具一番小隊長に
任命されて西洋兵学を学び、
戊辰戦争鳥羽伏見の戦いでは
薩摩官軍大隊長として戦地へ行きます。

 

 

様々な戦功が認められた川路利良は1869年、鹿児島藩兵器奉行となります。

 

 

川路利良、日本初の大警視に

明治維新後の1871年、西郷隆盛の招きで
東京府大属として明治政府に仕えます。

 

 

司法省の西欧視察団の一人として
ヨーロッパ各国の警察制度を視察します。

帰国後、川路利良はフランス
参考にした日本の警察制度を確立します。

警視庁創設に伴って40歳という
若さで初代大警視に就任します。

大警視とは、現在の警視総監のことです。

川路利良は生真面目で
人を信用しない性格ということもあり、
勤務終了後に自ら東京の警察署や
派出所を巡視して回ったそうで、一日の睡眠時間は4時間だったとか。

 

 

西郷隆盛の敵とされた川路利良

西郷隆盛が征韓論で敗れて明治政府を
辞職すると、多くの薩摩出身者も
西郷隆盛と共に鹿児島へ帰りました。

 

川路利良は、「私情を捨てて
警察に身を捧げる」と表明します。

 

その後、鹿児島で明治政府への反乱が
起きそうなことを察した川路利良は
薩摩出身の警察官を帰郷と称して
鹿児島へ送り込みます。

しかしスパイ行動が鹿児島の不平士族に
バレてしまい、拷問を受けた末に
「川路利良が西郷隆盛を暗殺するように
指示した」とする自白書をとられてしまいます。

これにより川路利良は
「西郷隆盛暗殺の刺客を送った男」
と言われることになります。

 

西南戦争で川路利良は
陸軍少将を兼任して、西郷隆盛軍に勝利します。

 

川路利良の最期

1879年1月、川路利良は再び
ヨーロッパの警察の視察へ旅立ちます。

しかし、船中で病を患ってパリに到着後、
ずっと病床に伏していたそうです。

10月にパリから帰国して
東京へ帰っても病状は悪化します。

そして川路利良は
1879年10月13日に亡くなります。享年46歳。

 

最後に

大警視 川路利良―幕末・明治を駆け抜けた巨人

 

この記事では
川路利良とはどんな人だったのか
何をした人かをわかりやすく簡単な言葉で解説しました。

 

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.