-
日本語の語源や由来
「かるた」の語源や由来は何?
「かるた」の語源は ポルトガル語の「carta」です。 ※「carta」の意味:カード 「カルタ」は、南蛮文化の1つとして ポルトガルから日本に伝わった遊びです。 南蛮文化とは、室町時代後期ごろから 江戸時代初期くらいまでの間に栄えた ヨーロッパ文... -
日本語の語源や由来
「カレンダー」の語源や由来は何?
「カレンダー」の語源は ラテン語の「calendae」です。 ※ラテン語の「calendae」:朔日(ついたち) ラテン語の「calendae」がなぜ カレンダーの語源になったのか? それは、商人たちが月々の利益計算を 1日ごとに行っていたことが由来となり 「記帳... -
日本語の語源や由来
「カンガルー」の語源や由来は何?
「カンガルー」の語源や由来は オーストラリアでの物語の中にあります。 探検家のJクックたちと オーストラリアの先住民との会話が 「カンガルー」の由来になっています。 Jクックらがオーストラリアへ探検にいき そこでカンガルーを初めて発見した際に 先... -
日本語の語源や由来
「観光(かんこう)」の語源や由来は何?
「観光(かんこう)」の語源や由来は 中国の古典の中の一節からきています。 中国の古典「易経」の中で 「観光」という言葉が使用されていて それが近代から日本でも使用されるように。 観光之光、利用賓于王 引用:「易経」 もともとこの「観光」と...