嵯峨天皇ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

嵯峨天皇宸翰唐李きょう詩集: 書道コレクション013

 

嵯峨天皇(さがてんのう)とは
奈良時代から平安時代までを生きた
日本の第52代天皇です。

誕生時期:786年10月10日
死亡時期:842年8月24日

あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   奈良時代とはどんな時代だったのか?   この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 平安時代はどんな時代だったのか? この記事では平安時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どんな...

 

嵯峨天皇とはどんな人だったのか
何をした人だったのか?などなど
嵯峨天皇について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

目次

嵯峨天皇とは?どんな人?【生涯をざっくりわかりやすく解説】

嵯峨天皇・橘逸勢集[光定戒牒・伊都内親王願文・他2点] (日本名筆選 37)

  • 嵯峨天皇の誕生日
  • 嵯峨天皇の即位
  • 嵯峨天皇と平城上皇の対立
  • 嵯峨天皇と薬子の変
  • 嵯峨天皇の政治
  • 嵯峨天皇と三筆
  • 嵯峨天皇の最期

嵯峨天皇の誕生日

嵯峨天皇(さが てんのう)は
786年10月3日(延暦5年9月7日)
桓武天皇藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)
第2皇子として生まれます。

あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   奈良時代とはどんな時代だったのか?   この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...
あわせて読みたい
桓武天皇ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   桓武天皇(かんむてんのう)とは 奈良時代後期から平安時代前期までを生きた 日本の第50代天皇です。 誕生時期:736年2月4日 死亡時期:806年4月9日 https://tromo...

 

名は神野(賀美能)皇子。

同母兄に平城天皇
異母弟に淳和天皇がいます。

あわせて読みたい
平城天皇ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】 平城天皇(へいぜいてんのう)は 奈良時代から平安時代初期まで生きた 日本の第51代天皇です。 誕生時期:774年9月25日 死亡時期:824年8月5日 https://tromolo.jp/nara-j...

 

嵯峨天皇の即位

806年、兄の平城天皇即位に伴い
父の桓武天皇の意向によって
神野皇子(嵯峨天皇)が皇太子(弟)に立てられます。

※皇太子=次期天皇候補の第一順位の人。

 

しかし平城天皇は病にかかった為、
わずか3年後の809年に神野皇子に譲位、
神野皇子が嵯峨天皇として即位します。

嵯峨天皇は、平城上皇の子どもで
自身の甥にあたる高岳親王を皇太子とします。

 

嵯峨天皇と平城上皇の対立

ところが平城上皇は病が回復すると、
平城上皇の側近であった藤原薬子(くすこ)
藤原仲成(なかなり)にそそのかされて
ふたたび天皇になろうと画策をします。

 

嵯峨天皇に譲位後、平城上皇は
側近たちを連れて場所を平城京へ移ります。

あわせて読みたい
平城京とは?どんな都だった?【簡単にわかりやすく解説】 平城京(へいじょうきょう)は奈良時代の日本の都城です。 https://tromolo.jp/nara-jidai 「へいぜいきょう」とも読みますが「へいじょうきょう」が一般的です。 平城京...

 

そして翌年810年、嵯峨天皇を無視して
都を平城京にしようという命令を下したのです。

そして上皇として政治に介入し、
”二所の朝廷”と呼ばれる状態に陥ります。

 

嵯峨天皇と薬子の変

『薬子伝』-誇り高く美しく-

これに怒った嵯峨天皇ですが、
冷静に対処をします。

嵯峨天皇が迅速に兵を動かして
藤原薬子の官職を免じ(解官)て、
藤原仲成を射殺します。

この結果、藤原薬子は自害して、
平城上皇は出家して幕を閉じます。

 

この事件を一般的に
薬子の変(くすこのへん)」と呼びますが、
嵯峨天皇が罪を平城上皇に及ぼさないよう
この名にしたのであり、実は平城上皇が
深く関わっていたと考えられています。

そのため、最近では
平城太上天皇の変」とも言います。

 

また、この事件によって次期天皇候補と
なっていた高岳親王は廃されます。

しかし、自分の子どもを皇太子にすることに
遠慮をした嵯峨天皇は、異母弟の大伴親王
(淳和親王)を皇太弟に立てます。

 

これが後の承和の変の間接的な原因となります。

 

嵯峨天皇の政治

818年、嵯峨天皇は弘仁格(こうにんきゃく)
発布し、死刑を廃止します。

 

他にも治安を守るために
検非違使(けびいし)の設置や、
国家所有の田畑として公営田(くえいでん)を設置します。

 

嵯峨天皇の政治は約30年、続きました。

 

嵯峨天皇と三筆

嵯峨天皇は書道に優れていて
弘法大師空海橘逸勢(たちばなのはやなり)
共に三筆として讃えられました。

あわせて読みたい
空海の死因とは?どんな最後だった?生きている?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 空海の死因は不明です。 空海の誕生日:774年6月15日 空海の命日:835年4月22日 ※空海の最期の年齢は62歳   空海の死因として病死が濃厚ですが...

 

他には詩文にも優れ、
勅選漢詩集「凌雲集」「文華秀麗集」に多くの詩を残しています。

 

嵯峨天皇の最期

嵯峨天皇は
842年(承和9年)8月24日に亡くなります。享年55歳。

 

最後に

李キョウ詩―嵯峨天皇 (奈良平安の書)

 

嵯峨天皇とはどんな人だったのか
何をした人だったのか?などなど
嵯峨天皇について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。

 

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

 

あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   奈良時代とはどんな時代だったのか?   この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 平安時代はどんな時代だったのか? この記事では平安時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どんな...

 

目次