桓武天皇ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

桓武天皇―平安の覇王

 

桓武天皇(かんむてんのう)とは
奈良時代後期から平安時代前期までを生きた
日本の第50代天皇です。

誕生時期:736年2月4日
死亡時期:806年4月9日

 

794(年)うぐいす平安京」で知られる
平安京への遷都を行った天皇として
今でも名を残しています。

 

桓武天皇とはどんな人だったのか
何をした人だったのか?などなど
桓武天皇について
なるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

桓武天皇とは?どんな人?【生涯をざっくりわかりやすく解説】

桓武天皇と平安京 (人をあるく)

  • 桓武天皇の誕生日
  • 桓武天皇と光仁天皇
  • 桓武天皇の即位
  • 桓武天皇と平安京遷都
  • 桓武天皇と仏教
  • 桓武天皇と坂上田村麻呂

桓武天皇の誕生日

桓武天皇は737年(天平9年)2月4日
光仁天皇(こうにんてんのう)高野新笠(たかのにいがさ)との
長男(第一皇子)として生まれたと伝えられます。

 

桓武天皇即位前の名前は
「山部王(やまべのおおきみ)」と称されます。

 

桓武天皇と光仁天皇

ことあげセず: 井上内親王頌歌

当初は、長男でありながらも
母親の生まれの身分が低かった為に
天皇への即位は望まれていませんでした。

しかし、藤原氏などを巻き込んだ
政治の争いで、異母弟の皇太子だった
他戸(おさべ)親王と皇后の井上内親王
相次いで排除されたのです。

 

そのことによって、光仁天皇
山部王(桓武天皇)を皇太子に定めます。

※皇太子=次期天皇候補の第一順位の人。

 

桓武天皇の即位

781年(天応元年)4月30日
父の光仁天皇から譲位されて
桓武天皇は即位します。

その4日後には、早くも同母弟の
早良親王を皇太子と定めています。

 

その後、藤原百川の姪である
藤原乙牟漏(ふじわらのおとむろ)を皇后とし
彼女との間に安殿親王(後の平城天皇)
神野親王(後の嵯峨天皇)を儲けます。

 

また、藤原百川の娘である
藤原旅子夫人との間には
大伴親王(後の淳和天皇)がいます。

 

785年頃に、早良親王を
藤原種継暗殺の理由で流罪にし、
皇太子を安殿親王に改めています。

 

桓武天皇と平安京遷都

桓武天皇と平安京 (人をあるく)

桓武天皇の行った政治として
まず784年、山城国(現在の京都府南部)
長岡京を造営します。

 

しかし遷都後に天災や、天皇の
近親者に不幸が立て続くなどした為、
さらに風水の良い場所に遷都します。

 

794年、平安京に遷都します。

その後約1000年に渡って、日本の都は
平安京に置かれることとなるのです。

 

桓武天皇と仏教

歴史研究 第656号(2017年11月号 特集:桓武天皇の謎

奈良時代の後半には、政治に
仏教が深く関わりすぎていました。

過度な仏教中心政策がとられる
弊害などもあったことなどから、
桓武天皇は従来の仏教ではなくて
新しい仏教を取り入れようと考えます。

 

そこで桓武天皇は名の知れていた
最澄を入唐の留学生に抜擢します。

 

また、この時にはまだ無名であった
空海も私費で一緒に唐へ渡ります。

 

日本天台宗真言宗が始まることとなります。

 

桓武天皇と坂上田村麻呂

ブラック・トゥ・ザ・フューチャー 坂上田村麻呂伝

桓武天皇は、蝦夷(えぞ)を服属させて
東北地方を平定させる為に、
3度にわたる蝦夷征伐を遂行します。

一度目の征伐は敗北しましたが、
二度目の征伐では武将であった
坂上田村麻呂が活躍します。

 

そして三度目の征伐で、坂上田村麻呂は
総大将として征夷大将軍に任命されます。

この征夷大将軍とは、
”蝦伐する”という意味ですが、
時代の流れに合わせて
武士にとって最高の位となったのです。

 

最後に

海を渡る国際人 桓武天皇の謎

 

桓武天皇とはどんな人だったのか
何をした人だったのか?などなど
桓武天皇について
なるべくわかりやすく簡単な言葉で解説しました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.