岩国城(いわくに じょう)は
山口県岩国市横山にあったお城です。
岩国城とはどんなお城だったのか?
岩国城の城主は誰だったのか?
この記事では
岩国城の歴史や城主だけでなく
観光での見どころについても
分かりやすく解説していきます。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
目次
岩国城の歴史について
岩国城の歴史は
江戸時代にまで遡ります。
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
岩国初代領主となった吉川広家が
岩国の地にお城を建て始めます。
そして1608年、吉川広家が
岩国城の城主となります。
あわせて読みたい
吉川広家とは?何をした人?わかりやすく解説【山口県「岩国城」の築城者】
吉川広家(きっかわ ひろいえ)は 戦国時代(室町時代後期)から 江戸時代前期までを生きた武将です。 誕生時期:1561年 死亡時期:1626年 https://tromolo...
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
蛇行した錦川(にしきがわ)に囲まれた
天然の要害の地である横山の山頂に
築城された山城、それが岩国城です。
戦国時代が終わる頃に作られた岩国城は
毛利軍学の「毛利の高陣」の思想から
南蛮づくりで中世的な要塞(ようさい)であり、
珍しい趣の城であったと伝えられています。
※戦国時代とは、室町時代後期から
安土桃山時代までの期間を指します。
あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
しかし築城からわずか8年後、
徳川幕府による一国一城の制により
岩国城は取り壊しとなってしまいます。
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
本当は周防国(すおうのくに)には、
この岩国城しかなかったのですが
毛利秀元が居城を取り壊していたことから
合わせざるを得なかったのです。
岩国城の跡地は岩国領の陣屋として明治維新まで存続しました。
あわせて読みたい
明治維新とは何か?簡単にわかりやすく解説。【明治維新の真実についても触れています。】
260年続いた江戸幕府が終わり、日本は新しい時代に入りました。 この新しい時代を明治時代といい、このときの変革を明治維新といいます。 https://tromolo.jp/meiji こ...
1962年に天守閣が復元されます。
これが現存している天守で、
「天守構造図」という絵図を元に
建てられています。
2006年には
「日本100名城」の74番目に選定されました。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
岩国城の見どころとは?観光前に要チェック!
ここでは
岩国城の見どころを
紹介していきます。
観光前に要チェックです!
天守【岩国城の見どころ】
1962年に再建された復興天守は
昔の天守台よりも約50m程離れた
さらに展望の良い場所に建てられています。
桃山風の南蛮づくりになっており、
館内には甲冑など刀剣具足が多数
収められた博物館となっています。
岩国城展望台からは
錦帯橋と周囲に広がる城下町を一望できます。
錦帯橋【岩国城の見どころ】
岩国城を観光する際に、
欠かすことのできない名所といえば
錦帯橋(きんたいきょう)と錦川です。
こちらも歴史のある橋で、1673年に
両岸に広がる城下町をつなぐ役割として
岩国藩主の吉川氏によって造営されました。
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
5連のアーチが美しい国内屈指の
木造橋で、日本三名橋ともいわれています。
岩国城の撮影の際には、
この橋と錦川と一緒を
背景にすることをお勧めします。
東向きなので、午前中の撮影が最適です!
時間があるようでしたら
この橋の裏側もぜひご覧ください。
木組みが整然と美しい
幾何学模様を作り出しています。
吉川家墓所【岩国城の見どころ】
岩国の吉川広家から12代までの
吉川家一族の墓が51基並んでいます。
外様大名であったにも関わらず、
その数と規模、整備状況もしっかりとされていました。
最後に
岩国城(いわくにじょう)の歴史や城主、
観光での見どころなどについても
なるべく分かりやすく解説しました。
日本のお城の歴史に興味のある方や
これから岩国城に観光する予定の方などにとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...