長谷寺とは?建てた人は誰?【歴史や見どころをわかりやすく解説】

 

長谷寺(はせでら)は神奈川県鎌倉市にあるお寺です。

 

長谷寺はどんな寺だったのか?

 

この記事では
長谷寺の歴史だけでなく
観光での見どころについて
わかりやすく解説していきます。

 

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...

 

目次

長谷寺の歴史をわかりやすく簡単に

絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) 鎌倉 長谷寺 長谷観音 かわいい 地蔵 癒し 森林浴 キャラクロ KHSD-001W2 (ワイド版 603mm×376mm) 建築用壁紙+耐候性塗料

 

寺伝によると、長谷寺は奈良時代736年
藤原房前(ふじわらのふささき)十一面観音像
御本尊として開山したことが起源となります。

仏像 十一面観音菩薩 立像 木彫り 仏像 観音菩薩像総高39cm (Color : B)

あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   奈良時代とはどんな時代だったのか?   この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...

 

豆知識ですが、本尊の十一面観音像は、奈良県の長谷寺に安置されている十一面観音像と同じ木から彫られていると伝わっています。

 

長谷寺は創建以来、
歴代の権力者によって

伽藍や本尊の修復が行われています。

1342年に足利尊氏が伽藍と像を修復、
1392年には足利義満が観音像の光背を
修復した記録が残っています。

あわせて読みたい
足利義満の死因とは?病気?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義満の死因は不明です。 病死説や暗殺説などがありますが その詳細は明らかになっていません。 足利義満の誕生日:1358年9月25日 足利義満の命...

 

 

さらに
1547年には北条氏康の寄進を受け
1591年に徳川家康から朱印状を賜り
1607年に伽藍の修復が施されます。

あわせて読みたい
徳川家康ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   徳川家康(とくがわいえやす)は 戦国時代(室町時代末期)に誕生し 安土桃山時代、江戸時代初期を生きた武将・戦国大名です。 徳川家康の誕生時期:1543年1月31日...

 

また、1607年の伽藍修復をきっかけに
光明寺の支配下に入り、浄土宗に改宗。

 

1645年には若狭小浜藩の
藩主・酒井忠勝によって、
長谷寺のお堂が改修されました。

 

1945年頃の太平洋戦争終戦直後、
金戒光明寺・知恩院といった
浄土宗の二大本山が独立した混乱期に
長谷寺は浄土宗から独立して単立となりました。

 

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...

 

 

長谷寺の見どころとは?観光前に要チェック!

鎌倉 長谷寺 (原田寛写真集)

 

ここでは
長谷寺の見どころ
わかりやすく簡単に紹介していきます。

観光前に要チェックです!

 

十一面観音像【長谷寺の見どころ】

イスム Standard 十一面観音立像_仏像 フィギュア 国宝 イSム (じゅういちめんかんのんりゅうぞう) 3048

境内の奥に堂々とたたずむのが
ご本尊である「十一面観音像」です。

錫杖と呼ばれる法具の杖を右手に持ち
岩座の上に立つ、独特の姿をしています。

何度か修復されていますが、室町時代の頃造られたものと推定されています。

 

アジサイ【長谷寺の見どころ】

夜のアジサイ生中継! 鎌倉・長谷寺 日本人はなぜアジサイを愛するのか?

長谷寺は鎌倉で屈指の
アジサイの名所で知られています。

眺望散策路はアジサイ散策路とも呼ばれ
2500株以上のアジサイが植えられていて
鎌倉でも人気の観光スポットなんです。

例年、5月下旬からアジサイは咲き始め
本格的な見ごろは6月中旬あたりです。

 

日本特有の梅雨に長谷寺を訪れれば、40種類以上の美しいアジサイを楽しめます。

 

阿弥陀堂【長谷寺の見どころ】

仏像 阿弥陀如来座像 15cm(金メッキ/24金) 仏師:牧田秀雲 原型_『天台宗』 高岡銅器(あみだにょらい座)

本堂の右手に位置するのが阿弥陀堂で、ここには金色に輝く「阿弥陀如来坐像」が安置されています。

鎌倉幕府の初代将軍である源頼朝
厄除けの為に造立したといわれますが、
室町時代の制作という説もあります。

あわせて読みたい
源頼朝ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   源頼朝(みなもとのよりもと)は 平安時代末期に誕生し 鎌倉時代初期までを生きた武将です。 誕生時期:1147年5月9日 死亡時期:1199年2月9日 https://tromolo.j...

 

この像は、廃寺となった誓願寺の本尊だったもので「鎌倉六阿弥陀」のひとつです。

 

 

最後に

鎌倉 はせでら不思議物語

 

この記事では
長谷寺の歴史や見どころについて
なるべくわかりやすく簡単に解説しました。

 

日本のお寺の歴史に興味のある方や
これから長谷寺を観光予定の方にとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

目次