モリブデンってどんな栄養素?【効果や効能もわかりやすく解説】

モリブデンというと
食品に含まれるものよりも
耐熱材料に使用される方が
イメージがあるかもしれません。

 

しかし、モリブンデンは
私たちの体内にも存在し、
なくてはならない栄養素のひとつです。

この記事では
モリブデンってどんな栄養素か
効果効能もわかりやすく解説していきます。

 

目次

モリブデンとは?

モリブデンとは
どんな栄養素なのでしょうか?

モリブデンは、
輝水鉛鉱(きすいえんこう)という
鉱石から発見された金属です。

硫黄と結合しやすく
地球上の窒素サイクルや硫黄サイクルに
大きく関わっています。

 

人の体内では
腎臓肝臓に多く存在し、
酸化還元反応を助ける
酵素の構成成分として働きます。

※酸化還元反応…ひとつの物質が酸化され他の物質が還元される反応。

 

人間の体内には約9mgあり、
微量ですが、必須ミネラルなんです。

 

モリブデンの効果や効能

モリブデンによって
得られる健康効果や効能は
次に物が挙げられます。

  • 脂質や糖質の代謝を助ける
  • 尿酸の代謝に関与する
  • 血液の生成を助ける
  • 酸化酵素の構成成分となる

モリブンデンは鉄分の働きを高め、
血液の生成に関わる作用があることから、
血のミネラル」とも呼ばれています。

そのため、貧血の予防効果も期待されています。

また、食事から摂取したプリン体を、
通風の原因となる尿酸に変換します。

 

さらに、
まだ研究が進められている段階のため、
はっきりと証明はされていませんが、
モリブデンには食道がんの予防効果も期待されています。

 

モリブデンが不足すると起こる症状

 

モリブデンが不足すると
以下の症状が起こることがあります。

  • 頻脈(脈が早まる)
  • 頭痛
  • 夜盲症
  • 貧血
  • 通風
  • 疲労

人間に必要なモリブデンは微量であり、
通常の食事で十分摂取できます。

しかし、加工食品を多く食べている場合は、
不足する可能性が少し高まります。

 

モリブデンの過剰摂取により起こる症状

 

モリブデンは、
多量に摂取しても尿中に排泄されるため、
過剰症の心配はほとんどありません。

しかし、サプリメントなどの服用で
過剰摂取した場合は以下の症状が
起こることがあります。

  • 高尿酸血症
  • 関節の痛み・腫れなど
  • 銅欠乏症

モリブデンと銅は、
互いの効果を打ち消す拮抗作用があるため、
モリブデンの過剰摂取は、
食品中の銅の有効性を低下させる恐れがあります。

 

モリブデンを含む食品

モリブデンを多く含む食品は
以下の物が挙げられます。

  • レバー
  • 落花生
  • 枝豆
  • 豆もやし
  • 納豆
  • 白米
  • そば
  • 豆腐

主に穀類・豆類・種実類
多く含まれています。

 

さいごに

この記事では
モリブデンってどんな栄養素か
効果効能も解説しました。

 

 

 

目次