カロリーとは何か?【栄養成分表示の「エネルギー」の計算方法や見方も解説】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個

ダイエットをしている人や、
筋トレをしている人も
カロリーって意識してますよね。

カロリーとは、
ラテン語で「」を意味する
calorに由来しています。

しかし、「カロリー」と似た意味合いで
「エネルギー」という言葉もありますよね。

違いはご存知ですか?

 

この記事ではカロリーとは何か、
栄養成分表示の「エネルギー」の
計算方法見方も解説していきます。

 

カロリーとは何か?簡単な言葉でわかりやすく解説

カロリーはエネルギーの単位の一つです。

他にも、「ジュール(J)」という
エネルギーの単位がありますが、
食品に含まれるエネルギーの単位は、
カロリー(cal)」が一般的です。

「カロリー(cal)」は、
かなり小さい数字のため、
カロリーの1000倍の
キロカロリー(kcal)」が
単位としてよく使用されています。

 

 

計量単位令による定義は以下の通りです。

  • 4.184J=1cal
  • 1000cal=1kcal
  • 1000kcal=1Mcal

「メガカロリー(Mcal)」や
「ギガカロリー(Gcal)」の使用も
認められてはいますが、
あまり使用されることはありません。

 

 

エネルギーとは何か?簡単な言葉でわかりやすく解説

エネルギーとは
生きて身体を動かす活動の源です。

 

人間は、
正常な体温を保つ熱エネルギー
筋肉を使って体を動かすエネルギー
脳からの指示を神経で伝達するエネルギーなどを使用します。

 

そのためのエネルギーを
食品から摂取しています。

 

 

食品の中でエネルギーの元となるのは
タンパク質脂質炭水化物
三大栄養素」とよばれるものです。

これらが体内でエネルギーに変換されます。

 

また、体内の肝臓や筋肉には
蓄積されたグリコーゲンや体脂肪、
タンパク質などがあり、ダイエットなどで
十分なカロリーを摂取できなかった場合は、
蓄積されていた栄養分がエネルギーに変換されます。

 

 

 

カロリーの計算方法

三大栄養素のそれぞれ1gあたりには
以下のエネルギー量が含まれています。

  • タンパク質…kcal
  • 脂質…kcal
  • 炭水化物…kcal

※食品によって、多少の数値の差があります。

食べ物のエネルギーは、
主に三大栄養素の重量(g)に
1gあたりのエネルギーを掛けて合計したものです。

 

また、食品から得るエネルギーは、
量だけではなく、質も重要です。

一般的に理想の割合は、
タンパク質が13~20%、
脂質が20~30%、
炭水化物は50~65%で
摂取することが推奨されています。

カロリーを意識している人も、
特定の栄養素に偏ることがないように、
バランス良く食事を摂ることが大切です。

 

 

 

まとめ

この記事では、
カロリーとは何か?その意味だけでなく
栄養計算表示の「エネルギー」の計算方法や見方
なるべくわかりやすく簡単な言葉で解説しました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© ネルマエニ , 2018 All Rights Reserved.