ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)ってどんな栄養素?【ビタミンd3との違いや、効果や効能も解説】

 

この記事では
ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)とは
どんな栄養素なのか?
効果や効能も解説していきます。

ビタミンd3との違いも解説しています。

 

目次

ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)とは?

 

ビタミンd2とは
どんな栄養なのでしょうか?

ビタミンd2は、油脂に溶ける
脂溶性ビタミンの一種です。

 

ビタミンDには、
D2からD7の6種類がありますが、
D4~D7は食品にほとんど含まれていません。

そのため、ビタミンDというと
ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)と
ビタミンd3(コレカルシフェロール)の
2つに大別されます。

 

ビタミンd2とd3は、
ほぼ同等の効力をもっています。

この2種類は、
植物と動物のどちらに
多く含まれているのかで違います。

ビタミンd2は、
紫外線の照射によって
植物に多く存在する
エルゴステロール
から
生成されます。

一方ビタミンd3は、
紫外線の照射によって動物に多く存在する
7-デヒドロコレステロール
から生成されます。

 

ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)の効果や効能

 

ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)の
効果や効能は以下の物が挙げられます。

  • カルシウムの吸収促進
  • リンの吸収促進
  • 丈夫な骨をつくる

ビタミンd2は、小腸や腎臓で
カルシウムとリンの吸収を促進します。

それによって
血液中のカルシウム濃度を保ち、
強い骨をつくったり、
神経伝達や筋肉の収縮などを
正常に行う働きをします。

 

もしビタミンd2が不足すると
小児は「くる病」、
成人は「骨粗しょう症」になる
恐れが高まります。

 

ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)の摂取量

 

一日にビタミンd2
(エルゴカルシフェロール)は
どのくらい摂取する必要があるのでしょうか?

成人男性・女性ともに
一日に必要なビタミンDは、
約5.5µgとされています。

※ビタミンd2とd3の合計量で良い。

また、ビタミンDの過剰摂取は
高カルシウム血症腎障害
軟組織の石灰化などを引き起こす恐れがあります。

 

通常の食生活のみで
過剰症になることは少ないですが、
薬やサプリメントを服用している場合は、注意が必要です。

 

ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)を含む食品

 

ビタミンd2(エルゴカルシフェロール)を
含む食品は以下の物があります。

  • きくらげ…69.6µg
  • しいたけ…2µg
  • しめじ…2µg
  • 卵黄…5.9µg

きのこ類は太陽の光(紫外線)を
浴びて乾燥させて食べると、
ビタミンDの吸収率が上がります。

 

目次