元明天皇(げんめいてんのう)は
飛鳥時代から奈良時代までを生きた
日本の第43代天皇です。
※元明天皇は女性
誕生時期:661年
死亡時期:721年12月29日
あわせて読みたい
飛鳥時代 (592年から710年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】
聖徳太子は、法隆寺を建てた人物。 日本人であれば誰もが知っている 日本に大きな影響を与えた偉人です。 聖徳太子が生きた時代は 今から約1400年も昔の...
あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】
奈良時代とはどんな時代だったのか? この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...
この元明天皇は
都を平城京に移したり、
古事記を編纂させたことで有名です。
あわせて読みたい
平城京とは?どんな都だった?【簡単にわかりやすく解説】
平城京(へいじょうきょう)は奈良時代の日本の都城です。 https://tromolo.jp/nara-jidai 「へいぜいきょう」とも読みますが「へいじょうきょう」が一般的です。 平城京...
あわせて読みたい
古事記とは何か?日本書紀との違いは?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
古事記(こじき)とは 奈良時代(712年)に編纂された日本の歴史書です。 https://tromolo.jp/nara-jidai もう一つ日本の歴史書として 「日本書紀」が有名で...
元明天皇とは何をした人か?
どんな人だったのか?などなど
元明天皇について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
目次
元明天皇とは?どんな人?
- 元明天皇の誕生日
- 元明天皇と草壁皇子
- 元明天皇の即位
- 元明天皇と和同開珎
- 元明天皇と平城京
- 元明天皇と古事記
- 元明天皇の最期
元明天皇の誕生日
元明天皇は661(斉明天皇7)年に
天智天皇の第4皇女として誕生します。
※元明天皇の具体的な誕生日は不明です。
あわせて読みたい
天智天皇(中大兄皇子)の死因とは?弟に暗殺された!?【その生涯 (誕生から最期まで) もわかりやすく簡...
結論からいいますと 天智天皇(中大兄皇子)の死因は不明です。 天智天皇(中大兄皇子)の誕生時期:626年 天智天皇(中大兄皇子)の死亡時期:672年1月7日 ※天智天皇(中大兄...
元明天皇は幼名として
阿閉(あべ/あへ)皇女と名付けられます。
※幼名:おさない時の名前
豆知識ですが、元明天皇の母親は、
蘇我倉山田石川麻呂の姪娘だそうです。
元明天皇と草壁皇子
元明天皇は679年頃に
天武天皇の皇太子で
元明天皇の甥にあたる
草壁皇子(くさかべのおうじ)と結婚。
そして元明天皇は
氷高皇女(ひだかのおうじょ)(のちの元正天皇)と
軽皇子(かるのみこ)(のちの文武天皇)を産んでいます。
元明天皇の即位
軽皇子は祖母の持統天皇からの譲位を
受けて697年に文武天皇として即位します。
あわせて読みたい
持統天皇の死因は暗殺?最後はどうなった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 持統天皇の死因は病死とされています。 しかし、当時の日本の時代背景などから 政治的な暗殺である可能性も考えられます。 持統天皇の誕生日:645年...
しかし文武天皇(軽皇子)は
草壁皇子と似て病弱であった為、
707年に病にかかってしまい翌年に亡くなります。
※文武天皇(軽皇子)が死去した年:25歳
文武天皇(軽皇子)には首皇子
(のちの聖武天皇)という子どもがいましたが
まだ幼かったため、その代わりに
元明天皇が天皇として即位します。
あわせて読みたい
聖武天皇の死因は暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 聖武天皇の死因は不明です。 一般的には暗殺されたと考えられていますが 時代的にかなり昔のことなので真実は謎です。 聖武天皇の誕生時期:701年 ...
こうして元明天皇は
奈良朝第1代の女帝となったのです。
元明天皇と和同開珎
元明天皇は708(和銅1)年に
和同開珎の鋳造を命じています。
これは元明天皇の行った
有名な出来事の一つです。
元明天皇は、他国を参考にして
日本もきちんとした律令国家となることを
目指して行ったと考えられています。
あわせて読みたい
和同開珎とは何か?値段や価値は?【わかりやすく解説】
和同開珎(わどうかいちん/わどうかいほう)は 飛鳥時代に制作された日本古代の貨幣です。 https://tromolo.jp/prince-shotoku 和同開珎とは何か? 値段や価値はど...
元明天皇と平城京
さらに元明天皇は
710年4月13日(和銅3年3月10日)に
藤原京から平城京へと遷都しました。
あわせて読みたい
平城京とは?どんな都だった?【簡単にわかりやすく解説】
平城京(へいじょうきょう)は奈良時代の日本の都城です。 https://tromolo.jp/nara-jidai 「へいぜいきょう」とも読みますが「へいじょうきょう」が一般的です。 平城京...
またこの時期は、701年に造られた
大宝律令の整備をしており、実務に
長けていた藤原不比等が右大臣となり、
事実上の最高権力者になったそうです。
あわせて読みたい
大宝律令とは何か?内容や制定理由は?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
大宝律令(たいほうりつりょう)は飛鳥時代に制定された日本の律令です。 日本史上初めて、律と令がそろって 成立した本格的な律令とされています。 大宝律令とは...
あわせて読みたい
藤原不比等ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
藤原不比等(ふじわらのふひと)は飛鳥時代から奈良時代初期までを生きた公卿です。 ※公卿(くぎょう):日本の役人の最高幹部 藤原不比等の誕生時期:659年 藤原不...
元明天皇と古事記
そして712(和銅5)年には、
天武天皇の代からの勅命であった
『古事記』を献上させました。
※勅命:天皇の命令
あわせて読みたい
天武天皇(大海人皇子)ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
天武天皇(てんむてんのう)とは 飛鳥時代を生きた、日本の第40代天皇です。 誕生時期:不明 死亡時期:686年10月1日 https://tromolo.jp/prince-shotoku ...
またその翌年には
『風土記』の編纂を命じています。
元明天皇の最期
715(霊亀元)年、元明天皇は
自身の老いを理由に氷高皇女に譲位します。
女性天皇同士の皇位の継承は
日本史上唯一の事例と言われています。
その後元明天皇は721年に発病し、
娘婿である長屋王と藤原房前らに
あとのことを託し、自身の葬送の
簡素化を命じたそうです。
あわせて読みたい
長屋王ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
長屋王(ながやおう)は飛鳥時代から奈良時代までを生きた皇族です。 ※皇族(こうぞく):天皇と血のつながりがある人 長屋王の誕生時期:684年 長屋王の死亡時期:7...
そして
721年12月29日(養老5年12月7日)に
元明天皇は亡くなります。享年60歳。
最後に
元明天皇とは何をした人か?
どんな人だったのか?などなど
元明天皇について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
飛鳥時代 (592年から710年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】
聖徳太子は、法隆寺を建てた人物。 日本人であれば誰もが知っている 日本に大きな影響を与えた偉人です。 聖徳太子が生きた時代は 今から約1400年も昔の...
あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】
奈良時代とはどんな時代だったのか? この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...