自由民権運動(じゆうみんけんうんどう)は
明治時代に行われた政治活動、社会運動です。
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
旧士族や農民らが中心になり
国民の自由と権利を求めました。
自由民権運動とは何か?
中心人物は誰だったのか?などなど
自由民権運動について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
目次
自由民権運動とは?
自由民権運動とは、1874(明治7)年の
民選議院設立建白書の提出を契機に
国会の開設や憲法の制定などを
明治政府にもとめた国民運動です。
はじめは不平士族を中心に行われましたが
次第に商工業者や地主、知識人らが
参加するようになり、全国的に広がったのです。
自由民権運動の中心人物
自由民権運動を行った
中心人物は板垣退助です。
あわせて読みたい
板垣退助の死因とは?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 板垣退助の死因は病死です。 ※病名:肺炎 板垣退助の誕生時期:1837年5月21日 板垣退助の死亡時期:1919年7月16日 ※板垣退助の最期(最後)の年齢は82...
自由党懇親会の演説の最中に
暴漢に襲われた際の名言は有名ですよね。
『板垣死すとも、自由は死せず』
1873年に明治六年の政変が起こり、
征韓論にて敗れた板垣退助や西郷隆盛、
江藤新平などは明治新政府を去ります。
あわせて読みたい
征韓論とは何か?【意味や政変について簡単にわかりやすく解説】
日本において大きな歴史の 転換期となった明治維新。 日本の近代化に向けて、大きな 政治事件へとつながった征韓論(せいかんろん)。 なぜ征韓論は、そこ...
あわせて読みたい
西郷隆盛ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
西郷隆盛(さいごうたかもり)は 江戸時代から明治時代までを生きた 薩摩藩士・政治家です。 誕生時期:1828年1月23日 死亡時期:1877年9月24日 https://tromolo...
その後、江藤新平は佐賀の乱に参加、
西郷隆盛は西南戦争の中心人物となります。
あわせて読みたい
佐賀の乱とは何か?【場所などもわかりやすく解説】
佐賀の乱(さがのらん)は 1874年に佐賀県で起こった 武士による反乱です。 明治時代に起きた 不平士族の代表的反乱と言われています。 https://tromolo.jp...
あわせて読みたい
西南戦争とは何か?簡単にわかりやすく解説【決戦の場所や原因、中心人物も紹介】
明治時代の1877年に起きた西南戦争(せいなんせんそう)とは、日本国内で最後の内戦です。 https://tromolo.jp/meiji また明治維新の活躍者であった 西郷隆...
一方の板垣退助は
武力ではなく言論で政府への訴えを
行うことにします。
それが
後藤象二郎らと共に明治政府に提出した
民選議院設立建白書の提出であり
自由民権運動の始まりとなったのです。
民選議院設立建白書とは
国民が選んだ議員が政治を進めるべきだ
という申し入れです。
自由民権運動の背景
明治維新後、明治政府は
薩摩藩と長州藩の出身者を中心に
政治が行われます。
これは反政府側からは
藩閥政治と呼ばれ批判されていました。
あわせて読みたい
明治維新とは何か?簡単にわかりやすく解説。【明治維新の真実についても触れています。】
260年続いた江戸幕府が終わり、日本は新しい時代に入りました。 この新しい時代を明治時代といい、このときの変革を明治維新といいます。 https://tromolo.jp/meiji こ...
あわせて読みたい
薩摩藩とは何か?場所はどこ?何県?【わかりやすく簡単に解説】
薩摩藩(さつまはん)とは 江戸時代に存在した領域です。 場所はどこだったのか? 何県だったのか?などなど 薩摩藩について この記事ではなるべくわかりや...
あわせて読みたい
長州藩とは何か?場所はどこ?何県?【わかりやすく簡単に解説】
長州藩(ちょうしゅうはん)とは 江戸時代に存在した領域の藩です。 場所はどこだったのか? 何県だったのか?などなど 長州藩について この記事ではなるべ...
またこの頃には、
福沢諭吉らが紹介した西洋の自由思想が
日本国内でも広がりつつあったのです。
あわせて読みたい
福沢諭吉の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 福沢諭吉の死因は病死です。 ※福沢諭吉の死因となったその病気は 脳溢血(のういっけつ)という名の病気。 福沢諭吉の誕生日:1835年1月10日 福沢諭吉...
そのため、板垣退助らが提出した
民選議院設立建白書は新聞にも
掲載され、日本で大きな反響を呼びます。
そして次第に日本中から
国会開設を求める運動が広まることとなったのです。
自由民権運動の影響
明治政府は、言論や出版、
集会などを厳しく取り締まって
自由民権運動を弾圧します。
しかし
北海道開拓使官有物払い下げ事件で
政府への批判がさらに高まります。
そこで明治政府は1881年、
10年後の国会開設を約束したのです。
自由民権派の人々は国会開設に備えて
大隈重信らは立憲改進党を結成、
板垣退助は自由党を結成します。
そして憲法の草案を発表するなど
引き続き藩閥政治を攻撃し続けました。
あわせて読みたい
大隈重信の死因とは?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 大隈重信の死因は病死です。 ※死因となった病名は諸説あり不明 大隈重信の誕生日:1838年3月11日 大隈重信の命日:1922年1月10日 ※大隈重信の最期(...
最後に
自由民権運動とは何か?
中心人物は誰だったのか?などなど
自由民権運動について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...