長州藩とは何か?場所はどこ?何県?【わかりやすく簡単に解説】

WRITER
 
長州藩があった場所
この記事を書いている人 - WRITER -

時空旅人 Vol.23ー「長州藩 成立から倒幕まで」 (男の隠れ家特別編集)

 

長州藩(ちょうしゅうはん)とは
江戸時代に存在した領域の藩です。

 

場所はどこだったのか?
何県だったのか?などなど
長州藩について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

長州藩とは?

成立から倒幕まで 長州藩 志士たちの生き様 (サンエイ新書)

長州藩とは、江戸時代
萩藩のことを言います。

しかし、江戸時代末期から
明治時代初期にかけての長州藩とは
周防(すおう)長門(ながと)を合わせた
両国を長州藩と呼んでいます。

 

長州藩主は毛利家で、
吉田松陰が開いた私塾で学んだ多くの藩士たちが
倒幕運動に参加し、日本を大きく動かしたのです。

 

長州藩って何県?

長州藩とは、現在の山口県です。

萩藩は現在の山口県萩市、
(周防)山口藩は現在の山口県山口市にあたります。

 

長州藩の歴史

長州藩の藩祖である毛利元就の孫である
毛利輝元は、豊臣秀吉に仕えており
中国地方10ヵ国112万石を所有していました。

しかし1600年の関ヶ原の戦いで毛利家は
西軍に加わり敗北し、周防・長門国の
2国36万石に減封されます。

 

その後毛利輝元が隠居し、長男である
毛利秀就(ひでなり)が初代長州藩主となります。

毛利輝元は、吉川広家に岩国藩、
養子の毛利秀元に長府藩、次男である
毛利就隆に徳山藩を分け与えました。

 

大減封されたことから藩財政は当初から苦しく、
1831年には10万人を超える農民による
大規模な長州藩天保一揆が起こります。

 

1836年に毛利敬親(たかちか)が藩主になると、
村田清風を登用し、雄藩として力をつけていきます。

 

また長州藩は、人事の育成にも熱心で
1719年に明倫館という藩校を創立します。

その後1857年には吉田松陰が
叔父の私塾「松下村塾」を引き継ぎ、
高杉晋作久坂玄瑞など倒幕運動に大きく
関わった人物を輩出したのです。

 

1863年には藩庁を萩から山口に移し、山口藩となります。

 

長州藩での出来事

高杉晋作と長州藩―維新の大業を成した時代の寵児を超ビジュアルに解説 (双葉社スーパームック CG日本史シリーズ 19)

長州藩は、江戸時代末期に
倒幕運動に大きく関わった藩です。

これらの出来事を以下で簡単に紹介します。

 

安政の大獄と長州藩

1853年にペリー率いる黒船が来航。

幕府が日米和親条約を結んだことで
多くの志士たちから不満が出ます。

 

1858年に、老中井伊直弼
幕府を批判する志士たちを排除する
安政の大獄を行いました。

この安政の大獄により、吉田松陰は処刑されました。

 

8月18日の政変と長州藩

8月18日の政変とは
薩摩藩と会津藩が結託して、当時
朝廷に大きな影響力を持っていた
長州藩を京から追い出した事件です。

 

禁門の変と長州藩

京都から追い出された長州藩は
再起を期している矢先に、池田屋事件
多くの尊王攘夷派の志士たちが殺害されました。

これに激怒した長州藩士たちは
京都守護職の追放を掲げて御所へ発砲。

 

このことで朝敵(朝廷の敵)とみなされ、
薩摩藩兵の来襲によって敗退します。

 

薩長同盟と長州藩

その後も長州藩は幕府を倒すために
長州藩の桂小五郎が、坂本龍馬の仲介で
薩摩藩の西郷隆盛薩長同盟を結びます。

 

そして第二次長州征伐では、
長州藩が幕府に勝利します。

このことで幕府の権威は失墜し、一気に時代は倒幕へと加速したのです。

 

最後に

時空旅人 Vol.23ー「長州藩 成立から倒幕まで」 (男の隠れ家特別編集)

この記事では
長州藩の場所はどこだったのか?
何県だったのか?などなど
長州藩についてなるべくわかりやすく簡単な言葉で解説しました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.