熊本城ってどんな城?城主は誰?【熊本城の歴史をわかりやすく解説】

熊本城―フォトグラフ

 

熊本城(くまもとじょう)は
熊本県熊本市中央区に築かれた城です。

 

熊本城はどんな城だったのか?
熊本城の城主は誰だったのか?

 

この記事では
熊本城の歴史城主などについて
分かりやすく解説していきます。

 

あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
目次

熊本城の歴史について

熊本城

 

千葉城・隈本城時代

 

熊本城のあった地は、
1469~1487年の間に
肥後守護菊池氏の一族である
出田秀信が茶臼山に千葉城を築いたのが始まりです。

 

その後、1521~1531年に
鹿子木親員に隈本城を築きます。

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...

 

熊本城と加藤清正

 

熊本城の歴史は
戦国時代末期にまで遡ります。

1591年頃、
肥後の領主であった加藤清正
千葉城や隈本城のあった
茶臼山一帯に城郭を築き始めます。

 

1607年、加藤清正が
熊本城の城主となります。

あわせて読みたい
加藤清正の死因とは?暗殺?性病?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 加藤清正の死因は不明です。 加藤清正の死因の候補については 毒殺による暗殺説や梅毒による病死説など 諸説ありますが真実は謎につつまれています...

 

 

お城の完成と共に
かつて「隈本」という地名を
「熊本」に改めます。

加藤清正が築いた天守は、
連結式望楼型3重6階地下1階と
かなり大規模なものでした。

 

あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

熊本城は江戸時代に改修される

その後、加藤清正の子である忠広が改易、
細川忠利が熊本城の城主になります。

それまでの間に何度か地震などで
壊れている部分があった為、細川氏は
徳川幕府に熊本城の改修を願い出ます。

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...

 

また、1640年頃
「五輪書」の著書であり、
海外でも知られる剣豪・宮本武蔵
忠利に招かれて、城内の千葉城で
晩年を過ごしたといわれています。

あわせて読みたい
宮本武蔵の死因とは?病気?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 宮本武蔵の死因は不明です。 諸説ありますが 宮本武蔵の死因については 病死説が定説になっています。 ※病名は明らかになっていない 宮本武蔵の誕生...

 

 

西南戦争と熊本城

その後1877年、西南戦争が起こり、
西郷隆盛が率いる西郷軍によって
熊本城の多くの建造物が焼失します。

あわせて読みたい
西郷隆盛ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   西郷隆盛(さいごうたかもり)は 江戸時代から明治時代までを生きた 薩摩藩士・政治家です。 誕生時期:1828年1月23日 死亡時期:1877年9月24日 https://tromolo...
あわせて読みたい
西南戦争とは何か?簡単にわかりやすく解説【決戦の場所や原因、中心人物も紹介】   明治時代の1877年に起きた西南戦争(せいなんせんそう)とは、日本国内で最後の内戦です。 https://tromolo.jp/meiji   また明治維新の活躍者であった 西郷隆...

 

しかし、加藤清正が築いた
武者返し」と呼ばれる曲線の石垣が
功を奏し、西郷隆盛らは一歩も
熊本城に入ることができなかったそうです。

 

武者返しと呼ばれる石垣は
熊本城の特徴のひとつです。

下はゆるやかで簡単に登れそうですが
上に向かえば向かうほど反り返ります。

武士だけでなく忍者さえも登ることが
できず引き返すことから、武者返しと呼ばれます。

 

 

昭和時代に熊本城の一部を再建

昭和時代に入り
熊本市は一般からの寄付も募って
天守、平櫓、塀などを再建し、
本丸一帯を公園として整備しました。

 

熊本城を国の重要文化財に指定

また、熊本城の13棟の建造物が
国の重要文化財に指定されます。

  • 宇土櫓
  • 源之進櫓
  • 四間櫓
  • 十四間櫓
  • 七間櫓
  • 田子櫓
  • 東十八間櫓
  • 北十八間櫓
  • 五間櫓
  • 不開門
  • 平櫓
  • 監物櫓
  • 長塀

これらは西南戦争での焼失も免れ、
築城当時の貴重な建物として
1933年に重要文化財に指定されました。

 

2016年の熊本地震により、熊本城が倒壊

しかし2016年に起きた
熊本地震によってこれらがすべて損傷し
甚大な被害が出てしまいました。

 

 

最後に

熊本城

 

 

熊本城の歴史や城主などについて
なるべく分かりやすく解説しました。

日本のお城の歴史や城主に興味のある方や
熊本城を観光する予定の方などにとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
目次