「侍(さむらい)」の語源や由来は何?

WRITER
 
「侍(さむらい)」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「侍(さむらい)」の語源や由来は何?

柴犬

「侍(さむらい)」の語源や由来について

「侍(さむらい)」の語源
「さぶらひ」という名詞です。

※「さぶらひ」とは
武士のことを指します。

 

「さぶらひ」の語源は
「伺候する」を意味する
「さぶらふ」という動詞です。

※伺候(しこう)の意味:貴人のそば近くに居て仕えること。

 

動詞「さぶらふ」の名詞
侍の語源となった「さぶらひ」。

この「さぶらひ」は平安時代に誕生し
室町時代から「さらひ」のことを
「さらひ」というようになりました。

そこから「侍(さむらい)」となります。

 

江戸時代初め(1603年)の日葡辞書では
さむらいのことを「尊敬すべき人」とし
武士の中で偉大な人物を評価する言葉になりました。

参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.