仙台城(せんだいじょう)は
宮城県仙台市青葉区の青葉山にあったお城です。
仙台城はどんな城だったのか?
仙台城の城主は誰だったのか?
この記事では
仙台城の歴史や城主だけでなく
観光での見どころについても
分かりやすく解説していきます。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
目次
仙台城の歴史について
仙台城は、初代の仙台藩主である
伊達政宗によって造営されたお城です。
1603年、伊達政宗は
仙台城の城主となります。
あわせて読みたい
伊達政宗ってどんな人?何をした人?【宮城県「仙台城」の築城者】
伊達政宗(だて まさむね)は戦国時代(室町時代末期)に誕生し安土桃山時代、江戸時代にかけて活躍した出羽国と奥羽国(現在の東北地方)の戦国大名。 【伊達政宗の誕生日と...
仙台城は、初代仙台藩主伊達政宗によって造営されました。関ヶ原の戦い直後の慶長5年(1600年)12月に城の縄張り(なわばり)が行われ、翌年1月から普請に着手されました。工事は慶長7年(1602年)には一応の完成をみたとされています。
引用:仙台市公式ホームーページ
あわせて読みたい
関ヶ原の戦いとは?決戦の場所はどこ?【概要をわかりやすく解説!】
日本の歴史に大きく名を残した 戦いである「関ヶ原の戦い」。 関ヶ原の戦いは、安土桃山時代に起きた戦いです。 開戦時期:1600年10月21日 https://tromolo.jp/azuchimo...
将軍徳川家康の警戒を避けるために
当時主流であった天守閣をあえて
設けなかったと言われています。
あわせて読みたい
徳川家康ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
徳川家康(とくがわいえやす)は 戦国時代(室町時代末期)に誕生し 安土桃山時代、江戸時代初期を生きた武将・戦国大名です。 徳川家康の誕生時期:1543年1月31日...
仙台城本丸は、いわゆる「平山城」で
東側が断崖、西側は山林、
南は渓谷に囲まれるという
自然の地形を巧みに利用しています。
さらに政宗の死後、2代藩主の忠宗は
山麓部に二の丸を造営します。
その後、何度か火災や地震に
見舞われながらも修復を繰り返し、
明治時代の廃藩置県・廃城令までの
約270年間に渡って伊達氏代々の居城でした。
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
あわせて読みたい
廃藩置県とは何か?目的は?【わかりやすく解説】
廃藩置県(はいはんちけん)は 明治時代の1871年に 明治政府が行った改革です。 https://tromolo.jp/meiji はじめは 300以上もの府県に別れていましたが 18...
1882年の火災によって
その建物のほとんどが消失します。
現在、二の丸は
東北大学川内キャンパスに、
三の丸は仙台市博物館にその姿を変えています。
2003年、国の史跡に指定されました。
もともと青葉山にあったことから
「青葉城」や「五城桜」の呼び名もあり、
青葉城と呼ばれることが多かったのですが
「仙台城跡」として史跡に登録された為、
現在では仙台城跡と呼ばれています。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
仙台城の見どころとは?観光前に要チェック!
ここでは
仙台城の見どころを
紹介していきます。
観光前に要チェックです!
仙台城跡【仙台城の見どころ】
現在仙台城跡に残っているのは、
石垣と1967年に再建された脇櫓だけです。
高台には政宗騎馬像が立っており、
仙台のシンボルとしても有名です。
また、青葉城資料展示館では
コンピューターグラフィックスによる
青葉城復元映像などが見られます。
周囲には仙台ゆかりの土井晩翠の文学碑もあります。
瑞鳳殿【仙台城の見どころ】
瑞鳳殿は、70歳で生涯を閉じた
伊達政宗公の霊屋です。
あわせて読みたい
伊達政宗ってどんな人?何をした人?【宮城県「仙台城」の築城者】
伊達政宗(だて まさむね)は戦国時代(室町時代末期)に誕生し安土桃山時代、江戸時代にかけて活躍した出羽国と奥羽国(現在の東北地方)の戦国大名。 【伊達政宗の誕生日と...
あわせて読みたい
伊達政宗の家紋の意味や由来【竹に雀の読み方や種類も紹介】
日本に古くからある文化で、 家系や血統、地位・家柄などを表すために 使われていた「家紋」というものがあります。 日本の戦国武将として 有名かつ人気の高い伊...
1637年に造営され、
1931年に国宝に指定されましたが、
1945年の戦火によって残念ながら
消失してしまいました。
1979年に再建され、その後修復を行い
柱には彫刻獅子頭を、屋根には竜頭瓦を復元しています。
あわせて読みたい
伊達政宗の死因は病死?暗殺?どんな最後だった?【伊達政宗の最期をわかりやすく簡単に】
結論からいいますと 伊達政宗の死因は不明です。 病死説や暗殺説などが 様々な説が推測されていますが その真実は明らかになっていません。 伊達政宗の誕生日:1567年9...
あわせて読みたい
伊達政宗の刀について紹介!
刀(かなた)とは戦国武将にとって 戦(いくさ)の道具だけでなく 「武士の魂」でもありました。 戦国武将として人気の高い伊達政宗は、 いくつもの刀を所有していま...
大崎八幡宮【仙台城の見どころ】
大崎八幡宮とは、1607年に、
伊達政宗公によって創設された神社です。
あわせて読みたい
伊達政宗ってどんな人?何をした人?【宮城県「仙台城」の築城者】
伊達政宗(だて まさむね)は戦国時代(室町時代末期)に誕生し安土桃山時代、江戸時代にかけて活躍した出羽国と奥羽国(現在の東北地方)の戦国大名。 【伊達政宗の誕生日と...
1952年に国宝に指定されました。
内外とも漆塗り・胡粉下地に彩色を施し、
彫刻・金具に飾られ、きらびやかで
美しい雰囲気を表しています。
まさに桃山建設の傑作です。
あわせて読みたい
人気で有名な!日本の神社一覧【都道府県別⛩】
八坂神社(やさかじんじゃ) 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 北野天満宮(きたのてんまんぐう) 平安神宮(へいあんじんぐう) 賀茂御祖神社(かもみおやじん...
最後に
仙台城(せんだいじょう)の歴史や城主、
観光での見どころについて
なるべく分かりやすく解説しました。
城の歴史に興味のある方や
これから仙台城を観光する予定の方にとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
伊達政宗ってどんな人?何をした人?【宮城県「仙台城」の築城者】
伊達政宗(だて まさむね)は戦国時代(室町時代末期)に誕生し安土桃山時代、江戸時代にかけて活躍した出羽国と奥羽国(現在の東北地方)の戦国大名。 【伊達政宗の誕生日と...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...