仙台城ってどんな城?城主は誰?【仙台城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】

WRITER
 
仙台城
この記事を書いている人 - WRITER -

仙台城―天下睨んだ独眼竜の堅城 (歴史群像・名城シリーズ (13))

仙台城(せんだいじょう)は
宮城県仙台市青葉区の青葉山にあったお城です。

 

仙台城はどんな城だったのか?
仙台城の城主は誰だったのか?

 

この記事では
仙台城の歴史城主だけでなく
観光での見どころについても
分かりやすく解説していきます。

 

仙台城の歴史について

名城を歩く 21 仙台城

 

仙台城は、初代の仙台藩主である
伊達政宗によって造営されたお城です。

 

1603年、伊達政宗は
仙台城の城主となります。

仙台城は、初代仙台藩主伊達政宗によって造営されました。関ヶ原の戦い直後の慶長5年(1600年)12月に城の縄張り(なわばり)が行われ、翌年1月から普請に着手されました。工事は慶長7年(1602年)には一応の完成をみたとされています。

引用:仙台市公式ホームーページ

 

将軍徳川家康の警戒を避けるために
当時主流であった天守閣をあえて
設けなかったと言われています。

 

仙台城本丸は、いわゆる「平山城」で
東側が断崖、西側は山林、
南は渓谷に囲まれるという
自然の地形を巧みに利用しています。

さらに政宗の死後、2代藩主の忠宗は
山麓部に二の丸を造営します。

その後、何度か火災や地震に
見舞われながらも修復を繰り返し、
明治時代廃藩置県・廃城令までの
約270年間に渡って伊達氏代々の居城でした。

 

1882年の火災によって
その建物のほとんどが消失します。

 

現在、二の丸は
東北大学川内キャンパスに、
三の丸は仙台市博物館にその姿を変えています。

 

2003年、国の史跡に指定されました。

もともと青葉山にあったことから
青葉城」や「五城桜」の呼び名もあり、
青葉城と呼ばれることが多かったのですが
仙台城跡」として史跡に登録された為、
現在では仙台城跡と呼ばれています。

人気で有名な!日本のお城🏯一覧【都道府県別】

 

 

仙台城の見どころとは?観光前に要チェック!

仙台城―天下睨んだ独眼竜の堅城 (歴史群像・名城シリーズ (13))

 

ここでは
仙台城の見どころ
紹介していきます。

観光前に要チェックです!

 

仙台城跡【仙台城の見どころ】

現在仙台城跡に残っているのは、
石垣と1967年に再建された脇櫓だけです。

高台には政宗騎馬像が立っており、
仙台のシンボルとしても有名です。

 

また、青葉城資料展示館では
コンピューターグラフィックスによる
青葉城復元映像などが見られます。

周囲には仙台ゆかりの土井晩翠の文学碑もあります。

 

瑞鳳殿【仙台城の見どころ】

瑞鳳殿は、70歳で生涯を閉じた
伊達政宗公の霊屋です。

 

1637年に造営され、
1931年に国宝に指定されましたが、
1945年の戦火によって残念ながら
消失してしまいました。

1979年に再建され、その後修復を行い
柱には彫刻獅子頭を、屋根には竜頭瓦を復元しています。

 

大崎八幡宮【仙台城の見どころ】

大崎八幡宮とは、1607年に、
伊達政宗公によって創設された神社です。

 

1952年に国宝に指定されました。

内外とも漆塗り・胡粉下地に彩色を施し、
彫刻・金具に飾られ、きらびやかで
美しい雰囲気を表しています。

まさに桃山建設の傑作です。

 

最後に

秀吉、家康を手玉に取った男 「東北の独眼竜」伊達政宗

 

仙台城(せんだいじょう)の歴史や城主、
観光での見どころについて
なるべく分かりやすく解説しました。

城の歴史に興味のある方や
これから仙台城を観光する予定の方にとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2020 All Rights Reserved.