龍安寺(りょうあんじ)とは?【歴史や見どころをわかりやすく解説】

WRITER
 
龍安寺
この記事を書いている人 - WRITER -

龍安寺の四季―水野克比古写真集 (京・古社寺巡礼)

龍安寺(りょうあんじ)
京都府京都市右京区にある寺院です。

 

石庭の美しさで名高く
世界遺産に登録されています。

 

この記事では
龍安寺の歴史だけでなく
観光での見どころについて
分かりやすく解説していきます。

 

 

龍安寺の歴史について

新版 古寺巡礼京都〈33〉龍安寺

龍安寺の歴史は
室町時代にまで遡ります。

龍安寺は、1450年
細川勝元が創建した禅寺です。

細川勝元は
室町幕府の管領、守護大名で
応仁の乱の東軍総帥でもありました。

当時、徳大寺公の山荘であったこの地を
勝元が譲り受け寺地とし、妙心寺五世の
義天玄承禅師を開山に迎え入れたのです。

 

しかし龍安寺は、まもなく
起こった応仁の乱によって焼失。

1499年に勝元の子・細川政元と
義天玄承の弟子・特芳禅傑に
よって再興され、この時に石庭も
築造されたと伝えられています。

 

その後は織田信長豊臣秀吉によって
庇護されて寺領を賜ります。

 

江戸時代絵入に刊行された絵入りの
名所案内書である「都名所図会」によると、
当時龍安寺の鏡容池が名所として書かれていて、
池を中心とした池泉回遊式が有名だったようです。

しかし1797年の火災によって
方丈、仏殿などの主要伽藍が焼失した為、
塔頭・西源院の方丈を移築しています。

 

その後、明治時代に起こった
廃仏毀釈によって一時龍安寺は衰退。

しかしイギリスのエリザベス女王
龍安寺を見学したことがきっかけで
石庭の美しさが海外にまで知られるようになりました。

 

現在「古都京都の文化財」として
世界遺産に登録されており、
石庭の美しい寺院として国内外から多くの観光客が訪れています。

 

龍安寺の見どころとは?観光前に要チェック!

DVD 龍安寺 時・光・陰 (禅の庭シリーズ)

ここでは
龍安寺の見どころ
紹介していきます。

観光前に要チェックです!

 

方丈庭園【龍安寺の見どころ】

方丈庭園とは、いわゆる
「龍安寺の石庭」です。

幅約25m、奥行約10mの庭に石を敷き詰め
大小合わせて15個の石が配置されています。

龍安寺の石庭はどの位置から眺めても
必ず1つは石が隠れて見えないように
設置されています。

その理由として、
東洋では「15」という数字は完全を表す数字で
14しか見えない、ということは「不完全」
というメッセージがこめられています。

つまり、「自分自身を見つめて、
足りないものを見つめ直し、今ある自分自身に
感謝する気持ちを持ちなさい」という思いが
込められているといわれています。

他にも、この石庭には色々な
メッセージがあると言われています。

ぜひ、チェックしてみて下さい。

 

方丈(本堂)【龍安寺の見どころ】

龍安寺の方丈は、
本堂を兼ね備えています。

現在の方丈は1606年に
織田信長の弟・信包が西源院の方丈として
建てたものを江戸時代に移築したものです。

 

方丈の部屋の外からは、
皐月鶴翁が描いた龍や、北朝鮮にある金剛山の襖絵を見ることができます。

 

最後に

ふろしきや 風呂敷 石庭・龍安寺(50cm 綿100%)

この記事では龍安寺の歴史、
観光での見どころについて
なるべく分かりやすく解説しました。

寺の歴史に興味のある方や
これから龍安寺を
観光する予定の方などにとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.