徳川家康の死因は病気ではなく暗殺?どんな最期だった?【最新の死因考察も追加】

結論からいいますと
徳川家康の死因は不明です。

死亡した原因(死因)として色々な説があり
その中でも胃がんにより病死した説が有名。

徳川家康は歴史的に重要な人物がゆえに
その死因について様々な憶測が飛び交い
真実がどんどん見えにくくなっています。

 

徳川家康の本当の死因を考察する際は
どんな時代を徳川家康は生きたのか?
どんな人物達と関わりがあったのか?
などが重要な要素になるかと思います。

  • 徳川家康の誕生日:1543年1月31日
  • 徳川家康の命日:1616年6月1日

※徳川家康の最期の年齢(死亡年齢)は75歳

徳川家康は暗殺された可能性もありますが、死亡年齢は75歳と当時ではかなり高齢なので、「徳川家康の死因は病気」という説の方が信憑性が高そうですね💡

あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】   天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...
あわせて読みたい
徳川家康の妻(奥さん)は20人以上!?【徳川家康の妻の生涯についても簡単に紹介】   昔の日本は一夫多妻制で、大名には何人もの妻がいるのが当たり前でした。   その中でも、250年以上続いた 江戸幕府を開いた徳川家康には 20人以上の妻がい...

 

目次

徳川家康の死因とは?どんな最期だった?天ぷらの食べ過ぎが死因??

徳川家康:われ一人腹を切て、万民を助くべし (ミネルヴァ日本評伝選)

 

徳川家康は、日本で250年も続いた江戸時代を作った有名な戦国大名です。

そんな徳川家康天ぷらの食べ過ぎによって
亡くなった可能性があると言われてきました。

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...

 

徳川家康の死因は天ぷらの食べ過ぎ?どういうこと??

江戸時代初期に南蛮料理の天ぷらが日本に伝わり、かなり流行しました。

徳川家康も天ぷらをよく食べていたそうで
その食べすぎが原因で腹痛と下痢に襲われ、
3か月後に亡くなったという話があったため
「徳川家康の死因は天ぷらの食べ過ぎ」
という噂が日本中に広がっていったそうです。

 

そういう経緯から徳川家康の死因は
天ぷらの食べ過ぎによる死」という
少し意外な説が一般的になってますが
最近では違う死因も考えられています。

徳川家康の死因は天ぷらの食べ過ぎではない?

徳川家康の死因が
天ぷらの食べ過ぎによるものではないと
言われ始めている理由として、天ぷらを
食べてから3か月後に亡くなったとしたら、
少し期間が長すぎるのではないか?
天ぷらは直接関係ないのでは?というのが1点。

 

また、徳川家康
当時にしてはかなり長生きな75歳まで
生きており、健康オタクと呼ばれる程
自身の健康に気を使っていた人物です。

  • 徳川家康の誕生日:1543年1月31日
  • 徳川家康の命日:1616年6月1日

※徳川家康の最期の年齢は75歳

 

そんな健康に気を配る人物が、
天ぷらばかりを食べていたとは
少し考えづらい、というのが1点。

こういった理由などから
徳川家康の本当の死因は
天ぷらが直接関係していない、
別の病気や暗殺だったのでは?

というような死因考察がされてきています。

【最新】徳川家康の死因は病死?

 

最新の情報では、
「徳川家康の死因は病死」
という説が定説になります。

  • 徳川家康の誕生日:1543年1月31日
  • 徳川家康の命日:1616年6月1日

※徳川家康の最期の年齢は75歳

徳川家康の死亡年齢は75歳と高齢なので、徳川家康の死因は病死という説はやはり信憑性が高そう💡

徳川家康の死因は胃がん?

徳川家康の死因となった病気で
一番有力な説なのが胃がんです。

「徳川実記」という徳川家康について
書かれた文献によると、死ぬ前の
家康について次のような記述があります。

痩せ方が激しく、吐血と黒い便を出し、腹に大きなシコリができている

大猷院徳川実紀(寛永六年)

 

この症状から、一番当てはまるのが
胃がんで亡くなったという可能性。

 

また、胃がんは塩分の摂り過ぎによって引き起こします。

当時は、栄養バランスの知識が
現代ほどは進んでいなかったため、
副菜などは摂らずに炭水化物と焼き魚や味噌汁だったりしたかもしれませんね。

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...

 

 

【過去】徳川家康の死因は関ヶ原の戦いでの暗殺?

CGで大解剖! 激突 関ヶ原の戦い

現在は徳川家康の死因は胃がんが有力です。

昔は意外にも、関ヶ原の戦いですでに
殺されていたという説も多々ありました。

徳川家康が影武者を使っていたという話は有名です。

実は関ヶ原の戦いのときに
家康が死亡してしまい、その後しばらく
影武者が徳川家康として生活していたという説。

もしくは、徳川家康は
イライラしたときに爪を噛む癖があった為、
敵が影武者と本物の家康を見抜き、
家康を暗殺していたという説など…。

 

いずれにしても、影武者という説は
現在否定されつつある説なので、少し考えずらい説ですね。

 

あわせて読みたい
関ヶ原の戦いとは?決戦の場所はどこ?【概要をわかりやすく解説!】 日本の歴史に大きく名を残した 戦いである「関ヶ原の戦い」。 関ヶ原の戦いは、安土桃山時代に起きた戦いです。 開戦時期:1600年10月21日 https://tromolo.jp/azuchimo...

 

最後に

徳川家康大全

この記事では徳川家康の死因について考察しました。

 

徳川家康の死因について諸説ありますが、どれが本当の歴史なのか?結局のところその時代の当事者しかわかりません。

それが歴史なのです。

たとえ徳川家康が生きているその時代に生きていた人がいたとしても、その人が徳川家康の本当の死因を知っている可能性は低いです。

本当に本当の歴史が、現在まで受け継がれることは少ないのかもしれません。

 

この記事では、徳川家康の死因について
当時の時代背景なども考慮しながら
可能性の高いものを中心に紹介していきました。

徳川家康の死因は不明です。

死亡した原因(死因)として色々な説があり
その中でも胃がんにより病死した説が有名。

徳川家康は歴史的に重要な人物がゆえに
その死因について様々な憶測が飛び交い
真実がどんどん見えにくくなっています。

 

徳川家康の本当の死因を考察する際は
どんな時代を徳川家康は生きたのか?
どんな人物達と関わりがあったのか?
などが重要な要素になるかと思います。

  • 徳川家康の誕生日:1543年1月31日
  • 徳川家康の命日:1616年6月1日

※徳川家康の最期の年齢(死亡年齢)は75歳

徳川家康は暗殺された可能性もありますが、死亡年齢は75歳と当時ではかなり高齢なので、「徳川家康の死因は病気」という説の方が信憑性が高そうですね💡

 

少しでも参考になれば幸いです(^^)

関連:徳川家康の辞世の句(最期の言葉)とは?意味もわかりやすく簡単に解説

 

あわせて読みたい
徳川家康ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   徳川家康(とくがわいえやす)は 戦国時代(室町時代末期)に誕生し 安土桃山時代、江戸時代初期を生きた武将・戦国大名です。 徳川家康の誕生時期:1543年1月31日...
あわせて読みたい
徳川家康はどんな性格だったのか?【徳川家康の性格を徹底分析】 徳川家康は250年以上も続いた江戸幕府を開いた人物です。 そんな徳川家康はどんな性格だったのでしょうか? この記事では徳川家康の性格について、エピソードととも...
あわせて読みたい
徳川家康の妻(奥さん)は20人以上!?【徳川家康の妻の生涯についても簡単に紹介】   昔の日本は一夫多妻制で、大名には何人もの妻がいるのが当たり前でした。   その中でも、250年以上続いた 江戸幕府を開いた徳川家康には 20人以上の妻がい...
あわせて読みたい
徳川家康の養女「満天姫(まてひめ)」とは?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   満天姫(まてひめ)とは 安土桃山時代から江戸時代初期までを生きた女性です。 誕生時期:1589年 死亡時期:1638年5月5日 https://tromolo.jp/azuchimomoyama ht...
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】   天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...

 

目次