結論からいいますと
板垣退助の死因は病死です。
※病名:肺炎
- 板垣退助の誕生時期:1837年5月21日
- 板垣退助の死亡時期:1919年7月16日
※板垣退助の最期(最後)の年齢は82歳
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
あわせて読みたい
大正時代 (1912年から1925年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
大正時代(たいしょうじだい)とはいったいどんな時代だったのか? 大正時代の歴史ついてなるべくわかりやすく簡単に解説します。 大正時代とは?どんな時代だったのか? ...
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
「板垣退助の死因は暗殺でなく病死」ですが
過去に暗殺されそうになったことがあります。
それは1882年4月6日、岐阜での出来事。
自由党の党首の板垣退助が
相原尚褧という男に襲われて
暗殺されそうになった事件です。
無事、板垣退助の暗殺は未遂に終わり
その後も板垣退助は82歳まで生き続け
最期(最後)は病気でこの世を去りました。
目次
板垣退助はどんな人だった?【生涯(最初から最期まで)をわかりやすく簡単に】
板垣退助(いたがきたいすけ)は
江戸時代後期から大正時代まで生きた土佐藩士、政治家です。
- 板垣退助の誕生時期:1837年5月21日
- 板垣退助の死亡時期:1919年7月16日
※板垣退助の最期(最後)の年齢は82歳
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
あわせて読みたい
大正時代 (1912年から1925年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
大正時代(たいしょうじだい)とはいったいどんな時代だったのか? 大正時代の歴史ついてなるべくわかりやすく簡単に解説します。 大正時代とは?どんな時代だったのか? ...
自由民権運動の指導者として知られ、
第二次世界大戦後の日本の紙幣に
板垣退助の肖像画が用いられました。
板垣退助はどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
板垣退助の生涯について
以下でなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
板垣退助の誕生日
板垣退助(いたがき たいすけ)は
1837年5月21日(天保8年4月17日)に
土佐国(現在の高知県)の上級藩士である
乾正成の子(長男)として誕生します。
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
乾家は、武田信玄の重臣である
板垣信方の子孫であったことから、
板垣退助は後に板垣姓を名乗ります。
あわせて読みたい
武田信玄の死因は病気?じつは暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に...
結論からいいますと 武田信玄の死因は明らかになっていません。 ただ、病死の可能性が高いと推測されています。 武田信玄の誕生日:1521年12月1日 武田信玄の命日:1573...
幼い頃の板垣退助は、とてもわんぱくであったと言われています。
板垣退助と吉田東洋
板垣退助は20歳の頃の喧嘩が原因で、
高知城下への立ち入りを禁じられます。
あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】
■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...
この時、多くの下級藩士や庶民と触れ合ったことが、のちの自由民権運動へとつながっていきます。
また、吉田東洋の影響を受けて
文武の修行に励むようにもなり、
次第に土佐藩内で頭角を現すことに。
板垣退助と薩土密約
幕末期(江戸時代末期)、
土佐藩の上級藩士としては珍しく
板垣退助は武力倒幕を主張していました。
そのため、中岡慎太郎の仲介で
薩摩藩の武力倒幕派であった小松帯刀、西郷隆盛、大久保利通らを紹介されます。
そして1867年には
薩土密約(さっとみつやく)を結びます。
あわせて読みたい
薩摩藩とは何か?場所はどこ?何県?【わかりやすく簡単に解説】
薩摩藩(さつまはん)とは 江戸時代に存在した領域です。 場所はどこだったのか? 何県だったのか?などなど 薩摩藩について この記事ではなるべくわかりや...
あわせて読みたい
小松帯刀(清廉)の死因は病死?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく解説】
結論からいいますと 小松帯刀(清廉)の死因は不明です。 「小松帯刀の死因は病気」が定説ですが 暗殺された可能性もゼロではありません。 ※小松帯刀の最期(最後)の年齢は...
あわせて読みたい
西郷隆盛ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
西郷隆盛(さいごうたかもり)は 江戸時代から明治時代までを生きた 薩摩藩士・政治家です。 誕生時期:1828年1月23日 死亡時期:1877年9月24日 https://tromolo...
あわせて読みたい
大久保利通ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
大久保利通(おおくぼとしみち)は 江戸時代から明治時代までを生きた 薩摩藩士、政治家です。 誕生時期:1830年9月26日 死亡時期:1878年5月14日 https://tromo...
その後の戊辰戦争で板垣退助は
倒幕軍のリーダーとして土佐藩兵を率い
新政府軍に勝利をもたらしたのです。
あわせて読みたい
戊辰戦争とは?【簡単にわかりやすく解説】
江戸時代末期の最後に起こった 戊辰戦争(ぼしんせんそう)。 https://tromolo.jp/edo この戦いによって、日本は 多くの犠牲を払って明治時代という 新しい...
板垣退助と明治政府
1871年、明治新政府のもとで
板垣退助は参議となります。
その後の政策の中で、
板垣退助は西郷隆盛らと共に
征韓論を主張しましたが、
敗れたため明治政府から退きます。
※このとき、板垣退助らに同調する軍人や官僚約600人が政府を去り、この出来事は明治六年の政変と呼ばれています
あわせて読みたい
征韓論とは何か?【意味や政変について簡単にわかりやすく解説】
日本において大きな歴史の 転換期となった明治維新。 日本の近代化に向けて、大きな 政治事件へとつながった征韓論(せいかんろん)。 なぜ征韓論は、そこ...
自由民権運動と板垣退助
明治政府を去った板垣退助は、
五箇条の御誓文の「万機公論に決すべし」
という一文をよりどころに、
自由民権運動を開始します。
あわせて読みたい
五箇条の御誓文とは何か?【内容や意味を簡単にわかりやすく解説】
260年続いた江戸時代が終了した後 明治時代が堂々と日本に到来して、 明治政府による政治が始まります。 https://tromolo.jp/meiji 明治元年。 明治天皇が示した...
そして1874年に、自由民権運動の中心となった立志社(りっししゃ)を設立、翌年には全国で初めての政治団体愛国社(あいこくしゃ)を結成します。
さらに後藤象二郎や福島種臣らと
民撰議院設立建白書を政府に提出し、
板垣退助は自由民権運動を盛り上げます。
板垣退助と自由党
民選議院設立の運動が実り、
1881年に明治政府から
国会開設が宣言されます。
板垣退助は同年に、フランス国をモデルとした自由党を結成し、自由党総理となります。
日本で初めての政党の誕生です。
板垣退助の暗殺未遂事件と名言
1882年、岐阜県で行っていた演説の最中に
自由党を良く思わない暴漢に襲われます。
※暴漢(ぼうかん):乱暴を働く男
「板垣退助の死因は暗殺でなく病死」ですが
過去に暗殺されそうになったことがあります。
それは1882年4月6日、岐阜での出来事。
自由党の党首の板垣退助が
相原尚褧という男に襲われて
暗殺されそうになった事件です。
襲われて暗殺されそうになりますが
板垣退助はその場面で名言を放ちます。
↓
板垣死すとも自由は死せず
自分の理想を信じて生きるこの言葉は、名言として現在まで伝わっています。
板垣退助の暗殺は失敗終わり、一命を取り留めます。
板垣退助の最期
1900年に政界を引退した板垣退助は、社会事業に力を入れ続けます。
その後、板垣退助は1919年7月16日に亡くなります。享年82歳。
板垣退助の死因は病死です。
※病名:肺炎
- 板垣退助の誕生時期:1837年5月21日
- 板垣退助の死亡時期:1919年7月16日
※板垣退助の最期(最後)の年齢は82歳
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】
明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...