坂本龍馬が使用していた3つの刀について【陸奥守吉行×備前長船×埋忠明寿】

WRITER
 
刀
この記事を書いている人 - WRITER -

模造刀 維新の志士 坂本龍馬 金龍鍔

 

坂本龍馬薩長同盟の仲介をしたり
幕末期に活躍した人物の一人です。

 

そんな坂本龍馬は33歳で亡くなりますが
亡くなる直前まで持っていた愛刀があります。

 

この記事では
坂本龍馬の刀について紹介していきます。

 

 

 

坂本龍馬が使用していた3つの刀について

図説坂本龍馬

 

坂本龍馬は下級武士である
郷士の家に生まれます。

のちの海援隊となる亀山社中を結成したり
薩長同盟を結成したりと、
おおいに活躍しますが、33歳のときに
何者かによって暗殺されてしまいます。

 

幕末の志士として活躍した坂本龍馬には、
暗殺される時まで持っていた愛刀があります。

坂本龍馬の刀
  • 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)
  • 備前長船(びぜんおさふね)
  • 埋忠明寿(うめただみょうじゅ)

これらの刀について以下で解説していきます。

 

陸奥守吉行【坂本龍馬の刀】

坂本龍馬愛刀 陸奥守吉行 (模造刀)  大刀  刀袋付き  uk-86

 

陸奥守吉行は、坂本龍馬
愛刀とされ、一番有名な刀です。

江戸時代の元禄年間を中心に活躍した
刀匠・吉行によって造られた土佐を代表する名刀です。

 

当時、国を変えるために尽力していた坂本龍馬。

大政奉還の前年、坂本龍馬が兄の権平に
坂本家の家宝を送ってほしいという旨の
お願いの手紙を送っています。

 

江戸幕府を終わらせる大政奉還という
大きく歴史が動く出来事に対して、
坂本龍馬自身も相当な覚悟と決心を
持っていたことが伝わりますね。

 

坂本龍馬は、暗殺される最期にも
この刀を持っていたといいます。

 

 

備前長船兼光【坂本龍馬の刀】

名刀シリーズ 日本刀の中の一級品 備前長船長光(模造刀) 刀袋付き 【掛け台付】  uk-78

 

備前長船兼光は、父・八平が
幼い坂本龍馬に送った刀といわれています。

この刀は、
室町時代の名工であった
勝光・宗光の合作で、室町時代末期に
作られたものとされています。

 

「五大力菩薩」の文字も刻まれていて刀身約52㎝の脇差であります。

 

埋忠明寿【坂本龍馬の刀】

 

埋忠明寿は、坂本家から1931年に
京都国立博物館に寄贈された刀のひとつです。

この刀には
土佐の赤ざや”ともいわれる
さやが残されています。

 

赤いさやというのは、
海援隊士のシンボルだったそうで、
坂本龍馬が亀山社中(のちの海援隊)を
結成した頃に手に入れたのではないかと考えられています。

 

 

坂本龍馬の刀が”本物”と判明!

模造刀-美術刀剣-関 坂本龍馬拵え大刀 幕末 志士

 

坂本龍馬の死後、
坂本家は北海道へと移り住んで
坂本龍馬の遺品などを管理していました。

 

 

その坂本家が
大正時代の後期か昭和時代のはじめに
撮影した写真が発見され、そこには
床の間の刀掛に置かれた3本の刀が映っていました。

 

長い間、陸奥守吉行は戦火によって変形した為、
坂本龍馬のモノではないとされてきていました。

しかし、
坂本家から見つかったその写真によって
陸奥守吉行が本物であり、
坂本龍馬のものであったと証明されたのです。

 

埋忠明寿も、長年坂本龍馬ではない
別の人のものであると考えられていました。

 

最後に

[名刀シリーズ-刀匠] 陸奥守吉行 坂本龍馬愛刀 -亜鉛合金刀身- (刀袋付き)【納期は1ヶ月以上かかる場合があります!】

 

この記事では
坂本龍馬の3つの刀について紹介しました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.