宇治川の戦いとは何か?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

フルタ製菓 新歴史浪漫 義経 源平争乱 木曾義仲(宇治川の戦い)

宇治川の戦い(うじがわのたたかい)
平安時代末期に起こった合戦です。

あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 平安時代はどんな時代だったのか? この記事では 平安時代の歴史について 概要をわかりやすく簡単に解説して 重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どん...

 

治承寿永の乱の一つであり
この合戦により源義仲が敗れます。

あわせて読みたい
源平合戦(治承寿永の乱)とは何か?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   治承寿永の乱(じしょうじゅえいのらん)は 平安時代末期に起きた大規模な内乱です。 https://tromolo.jp/heian   平氏と源氏の戦いなので 源平合戦とよばれ...
あわせて読みたい
源義仲(木曾 義仲)ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】 源義仲(みなもとのよしなか)は 平安時代末期を生きた信濃源氏の武将です。 誕生時期:1154年 死亡時期:1184年2月21日 https://tromolo.jp/heian   別名「木曾義...

 

宇治川の戦いとは何か?
どのような合戦だったのか?などなど
宇治川の戦いについて
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

目次

宇治川の戦いとは?

源平武将伝 木曾義仲 (コミック版 日本の歴史)

宇治川の戦いは
寿永3(1184)年1月20日
源義仲と、鎌倉の源頼朝が派遣した
源範頼、源義経とで行われた合戦です。

あわせて読みたい
源頼朝ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   源頼朝(みなもとのよりもと)は 平安時代末期に誕生し 鎌倉時代初期までを生きた武将です。 誕生時期:1147年5月9日 死亡時期:1199年2月9日 https://tromolo.j...
あわせて読みたい
源義経の死因は自殺?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 源義経の死因は自殺です。 吾妻鏡によると源義経は最期 自刃によりこの世を去りました。 ※自刃(じじん):刀剣を用いて自殺すること。 源義経の誕...

 

このときの梶原景季(かげすえ)
佐々木高綱との先陣争いは有名です。

 

源義仲は、志太義広を宇治川に遣わして
源義経の入京を阻もうとしました。

しかし源義経に突破されたので
北陸への脱出を図りますが、
源範頼軍の大軍が襲い掛かります。

 

源義仲軍は奮闘しますが、ついに
源義仲の顔面に矢が当たり、討ち取られます。

 

宇治川の先陣争い

宇治川の先陣争いとは、
『平家物語』に書かれている故事です。

源義経軍に、梶原景季と
佐々木高綱という2人の武将がいました。

この2人は宇治川で相対したときに
源頼朝から与えられた名馬の
生唼(いけずき)と磨墨(するすみ)に乗って
先陣を争ったというエピソード。

 

 

宇治川ってどんな場所?

宇治川歴史散歩

宇治川とは現在の
京都府宇治川市に位置します。

 

宇治川は、東南あるいは南方面からの
京都侵攻に対する格好の防衛線
なっていたため古来、この川を挟んだ
戦いが数回行われています。

この宇治川の戦いは、長い日本の
歴史の中で最も有名な合戦です。

 

宇治川の戦いの経緯

凧 和凧 カイト 海外土産 壁掛け 和凧 カイト【宇治川合戦】日本製 和凧/大凧 (原画 橋本禎造)T-401-700

1183年5月、
倶利伽羅峠の戦いで平氏軍を破った
源義仲は、平安京入りを果たします。

あわせて読みたい
平安京とは?どんな都だった?【簡単にわかりやすく解説】 平安京(へいあんきょう)とは 平安時代の日本の都城です。 https://tromolo.jp/heian   「たいらのみこと」とも読みますが、 「へいあんきょう」が一般的です。 &nb...

 

しかし京に入った源義仲は、
横暴な振る舞いで法皇や天皇、
貴族たちに嫌われていたそうです。

さらにライバルの源頼朝が活躍をし、
弟の源義経と源範頼を平安京に派遣します。

 

自身の立場が危ういと感じた源義仲は、
武力で当時の権力者である後白河法皇
幽閉して、自らの思う通りに政治を動かせようとします。

あわせて読みたい
後白河天皇の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 後白河天皇の死因は病死と考えられています。 後白河天皇の誕生日:1127年10月18日 後白河天皇の命日:1192年4月26日 ※後白河天皇の最期の年齢は64...

 

こうして1184年1月、
法住寺合戦が繰り広げられます。

 

これは後白河法皇と源義仲の戦いといい
戦は源義仲が圧勝しましたが、法皇に
刀を向けたということでさらに人望を失います。

入京時には数万騎だった源義仲軍は
人望を失ったことなどが災いして
1000騎あまりにまで減っていました。

 

そしてその後、源頼朝は近江にまで
進出させていた源義経と源範頼に
源義仲追討を命じたのです。

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...

 

最後に

京都 宇治川探訪―絵図で読みとく文化と景観

宇治川の戦いとは何か?
どのような合戦だったのか?などなど
宇治川の戦いについて
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

 

あわせて読みたい
源平合戦(治承寿永の乱)とは何か?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   治承寿永の乱(じしょうじゅえいのらん)は 平安時代末期に起きた大規模な内乱です。 https://tromolo.jp/heian   平氏と源氏の戦いなので 源平合戦とよばれ...
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 平安時代はどんな時代だったのか? この記事では 平安時代の歴史について 概要をわかりやすく簡単に解説して 重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どん...

 

目次