ハヤシライス発祥の地はどこ?【ハヤシライスの起源や歴史をわかりやすく解説】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

ハヤシライスってどこの国の料理か知っていますか?

ハヤシライスは
洋食屋で食べることもできますが、
外食で食べるよりも家庭で作られることが多いように思えます。

そんな身近なハヤシライスのことって意外に知られていないんです!

この記事では、
ハヤシライス発祥の地や起源、歴史について
簡単にわかりやすく解説していきます。

 

ハヤシライス発祥の地はどこ?【ハヤシライスの起源について】

ハヤシライス発祥の地や起源にはいくつかの説があります。

そのため、有名な説として挙げられているものを2つ紹介します。

  • ハヤシさんが作った説
  • ハッシュドビーフが元だという説

ハヤシライス発祥の地・起源①【ハヤシさんが作った】

ハヤシライス発祥の地として最も有名なのが
「丸善」の創業者である早矢仕有的さんが
考案した料理だとされています。

その早矢仕の名字をとって
ハヤシライスと名付けられたそうです。

また別の店の説もあり、
「上野精養軒」で料理人をしていた
林さんが作ったという説もあります。

発祥の地は定かではありませんが、
海外ではライスに何かをかけて食べるという
食べ方自体がなかったとされています。

そのため、
海外のものを取り入れつつ生まれた
日本独自の料理であることには違いないでしょう。

ハヤシライス発祥の地・起源②【ハッシュドビーフ】

ハヤシライスの発祥は
ハッシュドビーフが起源という説もあります。

イギリス発祥のハッシュドビーフに
ご飯を添えた日本式の食べ方として
「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」
という名がなまったと言われています。

「ハッシライス」から「ハイシライス」
次第に「ハヤシライス」と呼ばれるようになったそうです。

現在でも大阪や神戸などでは
「ハイシライス」と呼ぶ地域が存在しています。

 

ハヤシライスの歴史

ハヤシライスが誕生したのは
文明開化が進んだ明治時代のころだとされています。

ハヤシライスに使われるドミグラスソースは
明治20年代に日本に伝わってきていますが、
誰が発祥した料理なのかはわかっていません。

西洋料理を基にし、
日本人ならではにアレンジした
日本式の洋食のひとつと言われています。

この料理が作られた経緯にもさまざまな説があります。

  • 栄養価の高い病院食
  • 従業員のまかない飯
  • 友人にふるまったおもてなし料理

ハヤシライスが
どんな形で生まれたのかはわかりませんが、
野菜や肉類を煮込んだものに
ご飯を添えることで栄養バランスが整えられています。

そのため、
一皿で栄養の摂れるものとしてや
まだ洋食に食べ慣れない日本人でも
ドミグラスソースが万人受けするように米を添えて作られたのでしょう。

明治30年代以降になると
ドミグラスソースを使った料理が
洋食店でも出されるようになっていきました。

大正時代に入ると、
「ドビグラス」で煮込んだ「ハヤシ、ライス」が
料理本の中で掲載されたのを始めに、
昭和に入ってからも多くの料理本に紹介されています。

その後、ハヤシライスは家庭でも作られる料理となっていきました。

最後に

この記事では
ハヤシライス発祥の地や起源、
歴史について簡単にわかりやすく解説しました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ネルマエニ , 2019 All Rights Reserved.