トンカツ発祥の地はどこ?【トンカツの起源や歴史をわかりやすく解説】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

トンカツは男女問わず人気のおかずです!

そのためトンカツ屋で食べるだけでなく、
ファミリーレストランでも食べられるほど
定番メニューになっています。

揚げたてサクサクはたまりませんよね♪

そんな日本人に愛されるトンカツは
どこで生まれた料理かご存知ですか?

この記事では、
トンカツ発祥の地や起源、歴史について
簡単にわかりやすく解説していきます。

食べ物の起源や歴史をまとめました【食品別で発祥の地などを紹介】

 

トンカツ発祥の地はどこ?【トンカツの起源について】

トンカツ発祥の地は日本です!

しかし、トンカツの起源となる料理は日本ではありません。

「コートレット(cotelette)」というフランス料理を基に生み出されました。

コートレットは仔牛や子羊の骨つき肉を表し、
これらの肉をスライスし細かいパン粉をつけて
少量の油で炒め焼きする料理のことです。

日本人はこれを見よう見まねに
牛肉でなく豚肉を使用し、
パン粉をつけたら多めの油で揚げる調理法を
てんぷらをヒントに思いつきます。

そこで生まれたのが「ポークカツレツ」です!

それが後に、ポークの部分を
「豚」と漢字やひらがなで表すようになり、
「とんかつ(トンカツ)」と呼ばれるようになりました。

 

トンカツの歴史

トンカツの歴史が始まるのは明治時代の中頃です。

トンカツはどのようにして日本全国へ広まっていくのでしょうか?

トンカツの原点【トンカツの歴史】

トンカツ発祥の店とされているのが
東京の銀座にある洋食店「煉瓦亭」になります。

西洋料理コートレットを真似て作っていた頃、
肉を1枚1枚ソテーした後オーブンで加熱する
いわばポークソテーに近いものを当初は作っていました。

しかし、調理工程が多く面倒に思った店主が
パン粉をつけた後油で揚げる手法を考え、
明治32年に「ポークカツレツ」が誕生し提供され始めます。

これがトンカツの原点です。

また、トンカツに添える生キャベツも
この煉瓦亭から始まりました。

当時コックが日露戦争に徴兵され、
人手不足を補うために手がかからない
生キャベツを添え物に選んだのだそうです。

他の理由にこの頃北海道で
本格的にキャベツの生産が始まり、
新野菜を知ってもらうためにキャベツを選んだともいわれています。

その後、
大正時代になると「カツレツ屋」という専門店が現われ始めました。

トンカツの誕生【トンカツの歴史】

ポークカツレツが生み出され、
そこから現在のトンカツの形を作ったのは昭和4年頃です。

東京の上野にある「ぽん多本家」の創業者が
ポークカツレツを応用したメニューを考案しました。

厚めに切った豚肉を低温の油で揚げ、
箸で食べやすいように切り分けてから提供するスタイルです。

その頃から「トンカツ」と呼ばれるようになりました。

やがて、
東京の上野や浅草などの下町を中心に
ソーストンカツに白米、味噌汁、漬物を定食
として出す店が次々とオープンし急速に日本中へ広まります。

その背景にはナイフやフォークを使う洋食を
食べ慣れない多くの日本人のために
あらかじめ切って箸で食べられる方が合っていたからでしょう。

そして今でもトンカツは根強く人気があります。

最後に

この記事では
トンカツ発祥の地や起源、
歴史について簡単にわかりやすく解説しました。

食べ物の起源や歴史をまとめました【食品別で発祥の地などを紹介】

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ネルマエニ , 2019 All Rights Reserved.