「漫才(まんざい)」の語源や由来は何?

WRITER
 
「漫才(まんざい)」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「漫才(まんざい)」の語源や由来は何?

柴犬

「漫才(まんざい)」の語源や由来について

「漫才(まんざい)」の語源は
「万歳(ばいざい)」です。

もとは中世時期に存在した
「千秋万歳」に由来します。

 

千秋万歳(せんずまんざい)とは
新年に宮中や神社やお寺などで
お祝いの言葉を述べて舞を舞う民俗芸能。

近世以降から千秋万歳の形が変化していき
太夫と才臓が二人一組でいろんな家を周り
滑稽な踊りやトークをする形になりました。

■太夫(たゆう):近世後期、大道芸や門付け芸などの芸人の称号

■才臓(さいぞう):太夫(たゆう)の相手を務め、鼓を打ち、こっけいなしぐさで人を笑わせる役

 

その歴史の延長線上に
「漫才(まんざい)」があります。

大正時代が終わりを迎えた後、
だいたい1930年の中頃くらいから
万歳ではなく「漫才」という表記が
日本中で使用されるようになりました。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.