金閣寺ってどんな寺?建てた人は誰?【歴史や見どころをわかりやすく解説】

フジミ模型 1/100 金閣寺屋根茶色塗装仕様

 

金閣寺(きんかくじ)は
京都府京都市北区にあるお寺で、
正式名称は「鹿苑寺」です。

※鹿苑寺の読み方は「ろくおんじ」です。

 

 

金閣寺はどんな寺だったのか?
金閣寺を建てた人は誰だったのか?

 

この記事では
金閣寺の歴史だけでなく
観光での見どころについても
わかりやすく解説していきます。

 

あわせて読みたい
金閣寺は放火された歴史がある?犯人は誰?【金閣寺放火事件について。】   金閣寺は、室町時代の1397年に足利義満が建てたお寺です。   そんな金閣寺の歴史の中には 放火された過去があります。 https://tromolo.jp/muromachi  ...

 

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...

 

目次

金閣寺の歴史をわかりやすく簡単に

新版 古寺巡礼京都〈21〉金閣寺

 

金閣寺の歴史は古く
鎌倉時代にまで遡ります。

あわせて読みたい
鎌倉時代 (1185年から1333年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 ■鎌倉時代の期間:1185年-1333年 【注意】最新の研究結果により鎌倉時代の始まりは1192年ではなく1185年からということがわかりました。 ※現在の教科書も変更されていま...

1224年、公卿であった西園寺公経が
西園寺という浄土宗の寺院を建立して
代々、公経の子孫が所有していました。

室町時代に入ってから、足利義満が西園寺家から西園寺を譲り受け、改築と共に一新します。

 

そして1397年、その足利義満金閣寺を建立します。

あわせて読みたい
足利義満の死因とは?病気?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義満の死因は不明です。 病死説や暗殺説などがありますが その詳細は明らかになっていません。 足利義満の誕生日:1358年9月25日 足利義満の命...

 

その時の金閣寺は、「北山殿」や
「北山第」と呼ばれていました。

別邸 でしたがその大きさは御所並みで、政治中枢のすべてが集められます。

※別邸(べってい)の意味:本邸とは別に設けてある屋敷。

 

足利義満の死後は、遺言通り舎利殿を残して北山殿を取り壊し、「鹿苑寺」と名付けられました。

 

 

長い年月によって荒廃された金閣寺は、
1649年と1906年に大改修されています。

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...

 

しかし1950年、見習い僧の放火によって、国宝だった金閣(舎利殿)が焼失

安置されていた足利義満の木像や観音菩薩、阿弥陀如来像、仏教絵巻なども焼失しました。

あわせて読みたい
金閣寺は放火された歴史がある?犯人は誰?【金閣寺放火事件について。】   金閣寺は、室町時代の1397年に足利義満が建てたお寺です。   そんな金閣寺の歴史の中には 放火された過去があります。 https://tromolo.jp/muromachi  ...

 

その後、3年かけて金閣寺は再建されています。

 

1987年に昭和の大改修によって
金箔の張替えや天井画の補修が行われました。

これが現存する美しい金閣寺です。

【Amazon.co.jp 限定】鹿苑寺(金閣寺) ポストカード3枚セット P3-138

 

1994年に、世界文化遺産古都京都の文化財」の一つとして金閣寺(鹿苑寺)が登録されています。

 

 

金閣寺の見どころとは?観光前に要チェック!

300ピース ジグソーパズル めざせ!パズルの達人 金閣寺-京都(26x38cm)

 

ここでは
金閣寺の見どころ
わかりやすく簡単に紹介していきます。

観光前に要チェックです!

 

金閣(舎利殿)【金閣寺の見どころ】

徳力富吉郎『金閣寺・舎利殿』木版画

 

金閣寺の一番の見どころは、一面に金箔が貼られ、池に浮かぶまばゆい金閣です。

一層目は寝殿造の「法水院」、
二層目は武家造の「潮音洞」で
三層目は「究竟頂」と呼ばれる中国風の禅宗仏殿造になっています。

 

二層目と三層目には、漆の上から純金の金箔が貼られています。

金閣寺の屋根はサワラの薄い板を何枚も重ねた杮葺になっていて、頂上には鳳凰が飾られています。
※杮葺(こけらぶき)とは:木材の薄板を用いて施工する工法

金色 鳳凰 線香立 置物 金属製 置物でもOK ポーチ付き 線香たて お香立て インテリア
※鳳凰(おうおう)のイメージ

 

庭園【金閣寺の見どころ】

日本庭園〜金閣寺・小石川後楽園・亀戸天神…天下人、庶民に愛された庭〜 [DVD]

 

金閣寺の見どころである庭園は、美しい逆さ金閣を映し出す鏡湖池を中心としている池泉回遊式庭園で、国の特別史跡と特別名勝に指定されています。

 

鏡湖池には亀島や鶴島、葦原島などの島や畠山石、赤松石、細川石など珍しい形の石があり、どれも由緒のある貴重なものばかりです。

絵画風 壁紙ポスター (はがせるシール式) 金閣寺 鏡湖池 京都 鹿苑寺 室町時代 キャラクロ KKJ-005A2 (A2版 594mm×420mm) 建築用壁紙+耐候性塗料 <日本製> ウォールステッカー お風呂ポスター

 

 

方丈(ほうじょう)【金閣寺の見どころ】

いのち賛歌 森田りえ子作品集 -金閣寺方丈杉戸絵奉納10周年記念‐

 

そもそも、方丈(ほうじょう)とは何か?
ものすごく簡単にわかりやすくいうと、
住職の家(住職の日常の生活の場)のことです。

 

金閣寺の方丈(ほうじょう)は、金閣の後方にあって見過ごしがちですが、これが本堂なんです。

 

金閣寺の方丈の襖(ふすま)には
狩野派の水墨画が描かれており
客間としても用いられていました。

※金閣寺の方丈にある水墨画の作者:狩野寿石

あわせて読みたい
狩野永徳ってどんな人?何をした人?【作品についてもわかりやすく簡単な言葉で解説】   狩野永徳(かのうえいとく)とは 幕末期(室町時代後期)から 安土桃山時代までを生きた絵師です。 誕生時期:1543年2月16日 死亡時期:1590年10月12日 https://trom...

 

また、金閣寺には聖観世音菩薩坐像が祀られています。

観音菩薩坐像 高級天然ツゲ木彫り 木製仏像 仏教美術品 黄楊 柘植 観音像彫刻 観世音菩薩 観自在菩薩 (17cm)

 

 

あわせて読みたい
金閣寺は放火された歴史がある?犯人は誰?【金閣寺放火事件について。】   金閣寺は、室町時代の1397年に足利義満が建てたお寺です。   そんな金閣寺の歴史の中には 放火された過去があります。 https://tromolo.jp/muromachi  ...

 

最後に

フジミ模型 1/100 金閣寺屋根茶色塗装仕様

 

金閣寺はどんな寺だったのか?
建てた人は誰だったのか?について
簡単にわかりやすく解説していきました。

■金閣寺を建てた人:足利義満

あわせて読みたい
足利義満の死因とは?病気?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義満の死因は不明です。 病死説や暗殺説などがありますが その詳細は明らかになっていません。 足利義満の誕生日:1358年9月25日 足利義満の命...

 

また、金閣寺の歴史や
観光での見どころについても
なるべくわかりやすく解説しました。

日本の寺の歴史に興味のある方や
これから金閣寺を観光予定の方にとって
この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

 

あわせて読みたい
足利義満の死因とは?病気?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義満の死因は不明です。 病死説や暗殺説などがありますが その詳細は明らかになっていません。 足利義満の誕生日:1358年9月25日 足利義満の命...

 

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

目次