豊臣秀長(とよとみ ひでなが)は
戦国時代(室町時代後期)に誕生し
安土桃山時代までを生きた武将、大名です。
- 豊臣秀長の誕生時期:1540年4月8日
- 豊臣秀長の死亡時期:1591年2月15日
あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
豊臣秀吉の弟であり
豊臣政権の安定のために多くの
活躍をしていたことで知られています。
また、和歌山城の城主でもあります。
あわせて読みたい
和歌山城ってどんな城?城主は誰?【和歌山城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
和歌山城(わかやまじょう)とは 和歌山県和歌山市にあるお城です。 和歌山城とはどんな城だったのか? 和歌山城の城主は誰だったのか? この記事で...
豊臣秀長はどんな人なのか?
何をした人なのか?などなど
豊臣秀長について
この記事でなるべくわかりやすく
簡単な言葉で紹介していきます。
あわせて読みたい
豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
豊臣秀吉(とよとみひでよし)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・大名です。 誕生時期:1537年3月17日 死亡時期:1598年9月18日 https:/...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
目次
豊臣秀長とは?【生涯をわかりやすく簡単な言葉で解説】
- 豊臣秀長の誕生日
- 豊臣秀長と豊臣秀吉
- 豊臣秀長と豊臣政権
- 紀州討伐
- 豊臣秀長、大和大納言に
- 豊臣秀長の晩年
豊臣秀長の誕生日
1540年4月8日尾張国(現・愛知県)
豊臣秀長は豊臣秀吉の異父弟で
父・竹阿弥と母・沖の子として生まれます。
あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
若い頃は小一郎と名乗り、
兄の豊臣秀吉が士官した際は
木下小一郎長秀と名乗ります。
豊臣秀長は豊臣秀吉の家来になる前は
尾張国中村で農民として過ごしていました。
温和な性格で、家族や村人に
愛されて育ったそうです。
この穏やかな性格が、後に衆望を集め、
豊臣秀吉の補佐も優秀にできたのだと考えられます。
あわせて読みたい
豊臣秀吉は性格が悪かった?良かった?【豊臣秀吉の性格を徹底分析】
豊臣秀吉といえば 安土桃山時代を生きた武将で、 日本で知らない人はおそらくいない そんな有名な歴史上の人物です。 https://tromolo.jp/azuchimomoyama ...
豊臣秀長と豊臣秀吉
1559年頃、秀吉から依頼を受け、
豊臣秀長は武士となり、秀吉に仕えます。
1573年、豊臣秀吉は
浅井氏を滅ぼした功績で長浜城の城主となり、
豊臣秀長が城の留守役を務めます。
あわせて読みたい
長浜城ってどんな城?城主は誰?【長浜城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
長浜城(ながはまじょう)とは 滋賀県長浜市公園町にあったお城です。 長浜城はどんな城だったのか? 長浜城の城主は誰だったのか? この記事では...
さらに1574年、豊臣秀吉が
越前一向一揆のことで手一杯になった為
豊臣秀吉の代わりに豊臣秀長が
長島一向一揆の討伐に出陣します。
翌年、豊臣秀長は羽柴の名字を与えられます。
1577年以降、豊臣秀長は
秀吉の中国征伐に従って頭角をあらわします。
豊臣秀長と豊臣政権
本能寺の変の後も、
豊臣秀長は豊臣秀吉の片腕として
山崎の戦い、賤ヶ岳の戦い、
小牧・長久手の戦いに従軍します。
あわせて読みたい
本能寺の変とは何か?【織田信長と明智光秀の関係や、織田信長の遺体についても解説】
※本能寺の変が起きた日:1582年6月2日(安土桃山時代) 織田信長は天下統一まであともう少しというところで、本能寺の変によって夢が断たれました。 https:...
あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】
■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...
山崎の戦いでは
黒田孝高とともに天王山の守備にあたり、
小牧・長久手の戦いにおいては
秀吉の名代として豊臣秀長が
織田信雄と講和交渉を行います。
美濃守に任官し、播磨・但馬の
2か国を拝領して姫路城を居城にします。
あわせて読みたい
姫路城ってどんな城?城主は誰?【姫路城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
姫路城(ひめじじょう)は 兵庫県姫路市本町にあるお城です。 姫路城ってどんな城か? 誰が建てたものなのか? この記事では 姫路城の歴史や城主だけでなく 観光で...
紀州討伐
1585年、紀州討伐では
秀次と共に、豊臣秀長は秀吉の副将に任命されます。
紀州制圧後、秀吉から功績として
紀伊・和泉などの約64万石余の所領を与えられます。
同年、和歌山城の築城時に
藤堂高虎を普請奉行に任命します。
あわせて読みたい
和歌山城ってどんな城?城主は誰?【和歌山城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
和歌山城(わかやまじょう)とは 和歌山県和歌山市にあるお城です。 和歌山城とはどんな城だったのか? 和歌山城の城主は誰だったのか? この記事で...
あわせて読みたい
藤堂高虎ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
藤堂高虎(とうどう たかとら)は 戦国時代(室町時代後期)から 江戸時代初期までを生きた武将、大名です。 藤堂高虎の誕生時期:1556年2月16日 藤堂高虎の死亡時...
豊臣秀長、大和大納言に
同年6月、四国攻めでは
病気で出陣できない秀吉に代わって
豊臣秀長が10万を超える軍勢の総大将に任じられます。
厳しい戦いでしたが、
長宗我部氏を降した功績を賞され、
播磨国・但馬に大和国を加増されて
合計100万石で郡山城に入ります。
この頃、豊臣の本姓を与えられます。
国を治めつつ、豊臣秀長は
大和の陶器や赤膚焼を開窯するなど
広い政策を行いました。
そして従二位、大納言の官位を得て
大和大納言と称されます。
豊臣秀長の晩年
1586年頃から
体調が崩れやすくなったと思われ、
数度温泉へ訪れる記録が残っています。
あわせて読みたい
人気で有名な日本の温泉♨一覧【都道府県別】
登別温泉(のぼりべつおんせん) 蔵王温泉(ざおうおんせん) 鳴子温泉(なるこおんせん) 塩原温泉(しおばらおんせん) 草津温泉(くさつおんせん) 箱根湯本温泉(は...
しかし状態は良くならず、
小田原討伐には参加できませんでした。
また、豊臣秀次も
豊臣秀長の病気回復の祈願のために
談山神社に訪れており、
両者の関係も良かったと思われます。
しかし平癒祈願のかいなく
1591年2月15日、豊臣秀長は52歳で亡くなります。
豊臣秀長の死が豊臣政権の没落の理由だったともいわれています。
あわせて読みたい
人気で有名な!日本の神社一覧【都道府県別⛩】
八坂神社(やさかじんじゃ) 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 北野天満宮(きたのてんまんぐう) 平安神宮(へいあんじんぐう) 賀茂御祖神社(かもみおやじん...
あわせて読みたい
豊臣秀吉の死因は病気?暗殺?最後(最期)はどんな様子だった?
結論からいうと 豊臣秀吉の死因は諸説あるため不明です。 戦国時代(安土桃山時代)に 天下統一を果たした豊臣秀吉は、 日本でとても有名な武将の1人です。 そんな...
最後に
豊臣秀長とはどんな人なのか?
何をした人なのか?などなど
豊臣秀長について
わかりやすく簡単な言葉で紹介しました。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
豊臣秀吉(とよとみひでよし)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・大名です。 誕生時期:1537年3月17日 死亡時期:1598年9月18日 https:/...
あわせて読みたい
和歌山城ってどんな城?城主は誰?【和歌山城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
和歌山城(わかやまじょう)とは 和歌山県和歌山市にあるお城です。 和歌山城とはどんな城だったのか? 和歌山城の城主は誰だったのか? この記事で...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...