柴田勝家ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

柴田勝家 (人物文庫)


柴田勝家
(しばたかついえ)とは
戦国時代(室町時代後期)から
安土桃山時代までを生きた武将です。

誕生時期:1522年
死亡時期:1583年6月14日

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】   天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...

 

 

織田信長第一の猛将として戦功があり
北陸の経営などに当たりました。

あわせて読みたい
織田信長ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   織田信長(おだのぶなが)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・戦国大名です。 織田信長が生まれた日:1534年6月23日 織田信長の最期の日...

 

 

この記事では
柴田勝家とはどんな人だったのか
何をした人だったのか、などなど
柴田勝家について
なるべく簡単な言葉でわかりやすく紹介していきます。

 

 

目次

柴田勝家ってどんな人?【生涯をざっくりとわかりやすく解説】

柴田勝家と支えた武将たち

柴田勝家の誕生日

柴田勝家は、1522年頃
尾張国愛知郡(現・愛知県名古屋市)で生まれます。
※正確な誕生日については不明です。

1526年や1527年に
柴田勝家が誕生したという説があったり
「柴田勝家は柴田勝義(かつよし)の子」
といわれていたりしますが、
柴田勝家について確実な資料はありません。

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...

 

 

織田信長の父「織田信秀」に仕える

天下人の父・織田信秀――信長は何を学び、受け継いだのか(祥伝社新書)

若い頃から、織田信長の父である
織田信秀の家臣として仕えています。

織田信長が家督を相続した時に、
柴田勝家はすでに織田家の重鎮であったと言われています。

あわせて読みたい
家督とは何か?「家督を継ぐ」ってどういう意味?【わかりやすく徹底解説】   鎌倉時代や室町時代など 歴史についての資料を見ていると よく「家督を継ぐ」という言葉が 出てくることがありますよね。   「家督」とは何なのでしょうか...

 

 

織田信長の弟「織田信行(信勝)」に仕える

信長の弟 織田信行として生きて候 1 (GCノベルズ)

1551年に織田信秀が亡くなると、
柴田勝家は織田信長の弟にあたる
織田信行(信勝)に家老として仕えます。

柴田勝家は織田信行の家臣の頃から、
猛将としての実力を発揮していて、
萱津(かやづ)の戦いでは30騎を討ち取るなどの武功を立てます。

 

また、老臣の林秀貞(はやしひでさだ)とともに
織田信行を織田家の後継者にしようと挙兵しますが
稲生の戦いで織田信長に敗れて、降伏。

織田信長に許しをもらえた後、
柴田勝家は、織田信行を裏切ります。

織田信行が織田信長に対する
謀反の計画を立てていることを
事前に織田信長に密告したそうです。

その結果、謀反を企てた織田信行は、
織田信長の家臣であった河尻秀隆らに殺されます。

 

柴田勝家は、罪を許されたのち織田信長の家臣となりました。

 

柴田勝家と織田信長

織田信長 (ポプラポケット文庫 伝記)

1568年、織田信長が足利義昭を奉じた
上洛戦などに柴田勝家は重用されます。

■上洛:主に京都に入ることを意味する

 

南近江の六角氏との勝竜寺城の戦いでは、
織田軍の4人の先鋒として戦功を上げます。

あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...

 

その後も柴田勝家は、織田信長の
比叡山の焼き討ちなどにも参加します。

あわせて読みたい
比叡山「延暦寺」とは?【歴史や見どころをわかりやすく解説】   比叡山「延暦寺」(えんりゃくじ)は 滋賀県大津市坂本本町にあるお寺です。   比叡山「延暦寺」は、 日本の歴史上においても 有名なお寺のひとつです。 &n...

 

柴田勝家は猛将として活躍し
鬼の権六」と恐れられます。

あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

 

織田信長の死

1575年に柴田勝家は
織田信長から北陸経営を任されます。

そのため柴田勝家は、
越前北庄にたてこもって加賀、能登を平定。

さらに越中に攻め入って
越後の上杉景勝と対陣します。

しかしその最中に、
本能寺の変が起こり織田信長が亡くなります。

あわせて読みたい
本能寺の変とは何か?【織田信長と明智光秀の関係や、織田信長の遺体についても解説】   ※本能寺の変が起きた日:1582年6月2日(安土桃山時代)   織田信長は天下統一まであともう少しというところで、本能寺の変によって夢が断たれました。 https:...

 

 

柴田勝家の妻「お市」について

戦国の凰お市の方

柴田勝家は「お市」という女性と
結婚することになります。

これは豆知識ですが
柴田勝家と妻のお市は
25歳も年が離れていたとのこと。

そしてこの結婚。
豊臣秀吉が柴田勝家を丸め込むために
仕向けた結婚だったと伝えられています。

 

 

柴田勝家と豊臣秀吉

清須会議 秀吉天下取りへの調略戦 (シリーズ・実像に迫る17)

織田信長の死後、
1582年に行われた清洲会議で、
豊臣秀吉と柴田勝家の間で主導権争いが起こります。

あわせて読みたい
豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   豊臣秀吉(とよとみひでよし)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・大名です。 誕生時期:1537年3月17日 死亡時期:1598年9月18日 https:/...

 

 

柴田勝家と賤ヶ岳の戦い

戦史ドキュメント 賤ヶ岳の戦い (学研M文庫)

柴田勝家は、滝川一益、
織田信長の三男「織田信孝」と協力して
豊臣秀吉を排除するために挙兵します。

しかし柴田勝家は
賤ヶ岳の戦いで豊臣秀吉に敗れます。

 

 

柴田勝家の最期

1583年6月14日
柴田勝家は逃げ延びた北ノ庄城で
妻のお市の方と共に自害します。享年61歳。

また、この戦いに勝利した豊臣秀吉の地位が確立することとなります。

 

最後に

柴田勝家―ひたむきに戦国乱世を駈け抜けた男 (学研M文庫)

この記事では
柴田勝家とはどんな人だったのか
何をした人だったのかなどを
なるべく簡単な言葉でわかりやすく紹介しました。

 

少しでもお役に立てば幸いです。

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...

 

目次