大山巌とは?わかりやすく解説【大山巌の妻や、西郷隆盛との関係についても紹介】

WRITER
 
大山巌の像
この記事を書いている人 - WRITER -

大山巌 (1975年)

 

大山巌(おおやまいわお)
江戸時代に誕生し
大正時代まで生きた薩摩藩士です。
※陸軍軍人、政治家でもあります。

誕生時期:1842年11月12日
死亡時期:1916年12月10日

 

明治時代に起きた様々な戦争では
司令官を務め、西郷隆盛とも
強いつながりを持った人物でした。

 

大山巌とはどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
大山巌について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。

 

大山巌ってどんな人?

大山巌―剛腹にして果断の将軍 (PHP文庫)

大山巌の誕生日

大山巌は
1842年11月12日(天保13年10月10日)
薩摩国鹿児島県城下で薩摩藩士である
大山綱昌(つなまさ)次男として誕生します。

 

大山綱昌は西郷隆盛の父の弟でした。

つまり大山巌は、西郷隆盛と西郷従道と
いとこの関係に当たります。

 

大山巌は、西郷隆盛の15歳年下で
幼少期から西郷隆盛に郷中教育を受け、
西郷隆盛に憧れていたそうです。

また、子供のころ遊んでいた際に
竹やりが左眼に当たってしまってからは、
視力が回復しなかったと言われています。

 

大山巌と謹慎処分

大山巌は、同じ薩摩藩の中でも
有間新七(ありましんしち)らの影響を受けて
精忠組の中の過激派に属していました。

 

1862年に起きた寺田屋事件では
公武合体派の説得を受けて降参し、
帰藩謹慎処分を受けています。

 

大山巌と砲術

1863年、薩英戦争が始まると
大山巌は謹慎を解かれて砲台に属されます。

その際のイギリス艦隊の
大砲の火力や威力に衝撃を受けた大山巌は、
当時の日本で最も大砲の技術が進んでいた
幕臣の江川英龍の塾に入門します。

 

大砲について学んだ大山巌は、
砲術の免許皆伝を得ています。

 

大山巌と明治維新

1868年に戊辰戦争が始まると
大山巌は鳥羽伏見の戦いで会津藩と
戦い、新政府軍に大きく貢献します。

 

明治時代に入ると、大山巌は
ヨーロッパへ留学し、欧米諸国を視察します。

ヨーロッパの海軍の造船所や
大砲の製造所などを見学し、
列強と日本との差を痛感します。

 

大山巌と西郷隆盛

大山巌がヨーロッパへ留学中に、
日本では征韓論で敗れた西郷隆盛が
明治政府を辞職し、鹿児島へ戻っていました。

 

帰国した大山巌はすぐに鹿児島へ赴き、
西郷隆盛を1か月に及んで説得しますが
説得は不調に終わり、大久保利通に報告しています。

 

大山巌と西南戦争

そして1877年に西南戦争が起こります。

 

大山巌は陸軍少将に任命されており、
西南戦争にも出撃しています。

 

西南戦争を起こした西郷隆盛は
城山にて被弾し、自刃してしまいます。

戦死者の検死で大山巌は西郷隆盛の遺体を
見ることはできなかったそうです。

また、西郷隆盛の妻である
西郷糸子に慰労金を渡そうして拒否され、
西郷家、大山家の女性たちは
泣きながら大山巌を責めたと伝わります。

 

この西南戦争後から、大山巌は
人が変わったように寡黙になったそうです。

 

大山巌と陸軍元帥

その後、大山巌は陸軍中将に昇進し、
伊藤内閣では陸軍大臣に任命されます。

 

日清戦争では大将に昇進しており、
陸軍第2軍司令官として活躍します。

 

1898年には天皇の軍事最高顧問機関として
元帥府が創立されると、陸軍元帥の称号を賜ります。

 

大山巌と明治政府

日露戦争では満州総司令官として
日本軍の勝利に大きく貢献し、
陸の大山・海の東郷」と賞賛されました。

他にも大山巌は
参謀総長、枢密顧問官、議定官、
内大臣などを歴任し、明治時代の日本に大きく貢献したのです。

 

大山巌の最期

1916(大正5)年12月10日
大山巌は亡くなります。享年75歳。

 

最後に

情愛―大山巌夫人伝 (光文社時代小説文庫)

大山巌とはどんな人だったのか?
何をした人だったのか?などなど
大山巌について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説しました。

 

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2018 All Rights Reserved.