江戸時代末期の最後に起こった
戊辰戦争(ぼしんせんそう)。
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...
この戦いによって、日本は
多くの犠牲を払って明治時代という
新しい時代を迎えることとなります。
戊辰戦争とは何か?
どんな戦争だったのか?などなど
戊辰戦争について
この記事ではなるべくわかりやすく
簡単な言葉で解説していきます。
あわせて読みたい
白虎隊(びゃっこたい)とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
日本の歴史上には様々な戦いがあり、 現代までに多くの犠牲が払われてきました。 その中の一つとして、白虎隊は 「飯盛山の自刃(じじん)」で知られていま...
あわせて読みたい
二本松少年隊とは?【戊辰戦争での悲劇についても解説】
幕末期に起こった戊辰戦争では いくつもの悲劇がありました。 https://tromolo.jp/boshin-sensou 会津藩の白虎隊が有名ですが、 さらに幼い子たちが兵士...
目次
戊辰戦争とは?
戊辰戦争とは
1868(慶応4/明治元年)年から1869(明治2)年に
かけて新(明治)政府軍と、旧幕府軍とが
戦った日本での内戦です。
“戊辰戦争”という名称は、
内戦が起こった1868年の干支が
5番目の“つちのえたつ”(戊辰)であったからです。
新政府軍には、王政復古を経て
明治政府を樹立した以下の藩が
中心となって戦います。
旧幕府軍には、
奥羽越列藩同盟(おううえつれっぱんどうめい)を結んだ
会津藩や仙台藩などの東北31藩らが
中心になって戦います。
1868年1月の鳥羽伏見の戦いをはじめに
1年以上続いた国内戦争は翌年の6月の
箱根戦争で幕を下ろしたのです。
あわせて読みたい
鳥羽伏見の戦いとは?【決戦の場所や史跡についてもわかりやすく解説】
鳥羽伏見の戦い(とばふしみのたたかい)は明治時代初期に行われた戦いです。 開戦時期:1868年1月27日 終戦時期:1868年1月31日 ※明治時代:1868年1月25日-1912年...
その間にも、東北を中心に
いくつもの争いがあり、これらの戦いを
総称して「戊辰戦争」と呼んでいます。
- 鳥羽伏見の戦い
- 甲州勝沼の戦い
- 宇都宮城の戦い
- 北越戦争
- 東北戦争
- 箱館戦争
結果としては、
新政府軍が勝利をして
江戸幕府は完全に解体されます。
そして明治政府が、
日本を統治する政府として
国際的に認められることとなります。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
戊辰戦争の経緯
1867年、江戸幕府15代将軍の
徳川慶喜が、265年間握っていた
徳川家の政権を朝廷にお返しする
大政奉還を行います。
あわせて読みたい
徳川慶喜の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 徳川慶喜の死因は病死です。 「風邪」や「急性肺炎」が死因となり その最期(最後)を迎えたとされています。 徳川慶喜の誕生日:1837年10月...
あわせて読みたい
大政奉還とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
江戸時代、265年という長い期間、 政治の実権を握っていた江戸幕府。 https://tromolo.jp/edo 1867年に行われた大政奉還によって 1185年の鎌倉幕府以来70...
しかし朝廷に政権を返上したとはいえ、
しばらくは徳川慶喜が政治を行います。
これに対して、倒幕派の人々は
旧幕府勢力を一掃するために、
「王政復古の大号令」を発します。
あわせて読みたい
王政復古の大号令とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
飛鳥時代や平安時代などの はるか昔の日本では、 天皇が政治を行っていました。 https://tromolo.jp/prince-shotoku https://tromolo.jp/heian しかし鎌...
天皇中心の政治体制の復活と、
新政府樹立を宣言したのです。
そして同日夜には、徳川慶喜に対して
役職と領地を返上する辞官納地を求めます。
その強引なやり方は
旧幕府軍の怒りや諸藩の同情を買うこととなり、
王政復古の大号令の撤回を求める動きが出始めます。
さらに倒幕派は、江戸市中で
強盗や放火などの挑発行為を繰り返します。
それに怒った旧幕府軍は、
薩摩藩邸を襲撃し、これをきっかけに
新政府軍と旧幕府軍の戦いが始まるのです。
戊辰戦争の流れ
戊辰戦争は、1868年1月27日の
鳥羽伏見の戦いから始まります。
京都南郊にて旧幕府の会津藩、桑名藩が
新政府軍の薩摩藩に敗北します。
その後、旧幕府の臣下である勝海舟らと
新政府軍の西郷隆盛との会談によって
江戸無血開城が行われました。
あわせて読みたい
勝海舟の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 勝海舟の死因は病死です。 ※病名:脳溢血(のういっけつ) 勝海舟の誕生日:1823年3月12日 勝海舟の命日:1899年1月19日 ※勝海舟の最期の年齢は75歳...
あわせて読みたい
西郷隆盛ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
西郷隆盛(さいごうたかもり)は 江戸時代から明治時代までを生きた 薩摩藩士・政治家です。 誕生時期:1828年1月23日 死亡時期:1877年9月24日 https://tromolo...
あわせて読みたい
江戸無血開城とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
1867年、日本の歴史において 260年続いた江戸幕府が幕を閉じます。 https://tromolo.jp/edo 江戸無血開城とは何か? どんな出来事だったのか?などなど ...
江戸開城後、
多くの旧幕府軍の家臣たちが脱走して
関東各地では激しく抗戦します。
さらに会津藩を中核とする東北諸藩は
奥羽越列藩同盟を結成して新政府軍に対抗。
北越戦争、会津戦争も敗れて
旧幕府軍はついに降伏します。
そして1869年6月27日の
箱館戦争では、新選組の副長であった
土方歳三を中心とした旧幕府軍らは
奮闘しますが、降伏勧告を受けて降伏。
あわせて読みたい
新撰組とは何か?メンバーは誰?【歴史もわかりやすく簡単に解説】
新撰組(しんせんぐみ)は江戸時代末期に活躍した武装組織です。 新撰組はどんな組織だったのか? 新撰組のメンバーは誰だったのか? この記事では...
あわせて読みたい
土方歳三の死因とは?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 土方歳三の死因は戦死です。 ※銃弾があたり失血死(急激な多量の出血で、血圧が急激に低下しショック状態に陥り死亡) 土方歳三の誕生日:1835年5月...
江戸幕府は解体となり、日本に新しい時代がやってくることとなります。
最後に
この記事では、戊辰戦争について
なるべくわかりやすく簡単な言葉で解説しました。
少しでも役に立てば幸いです。
あわせて読みたい
白虎隊(びゃっこたい)とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
日本の歴史上には様々な戦いがあり、 現代までに多くの犠牲が払われてきました。 その中の一つとして、白虎隊は 「飯盛山の自刃(じじん)」で知られていま...
あわせて読みたい
二本松少年隊とは?【戊辰戦争での悲劇についても解説】
幕末期に起こった戊辰戦争では いくつもの悲劇がありました。 https://tromolo.jp/boshin-sensou 会津藩の白虎隊が有名ですが、 さらに幼い子たちが兵士...