海苔(のり)のタンパク質含有量は?【海苔の栄養価、効果や効能も紹介】

永井海苔 有明海産焼のり全型10枚K80 全型10枚

 

海苔(のり)とは、
紅藻、緑藻、藍藻など
食用の藻類の総称です。

軍艦巻きやおにぎりなどに使ったり、
海苔の佃煮やラーメンにのせたり
私たちに馴染みのある食品です。

そんな海苔には、どのような栄養が
含まれているのでしょうか。

 

海苔(のり)のタンパク質含有量
海苔の栄養価効果や効能も紹介していきます。

あわせて読みたい
最新!タンパク質(プロテイン)は1日にどのくらい摂取するべき?取り過ぎは危険?【タンパク質の一日当た... タンパク質の一日当たりの摂取目安量は 厚生労働省が5年に1度更新して発表します。 ※2015年版の食品摂取基準の内容が変更され 2020年版の食品摂取基準が新しく登場しま...
目次

海苔(のり)のタンパク質含有量

海苔(のり)100gあたりの
タンパク質含有量は約40gです。

海苔は植物性タンパク質
アミノ酸スコアは88です。

植物性食品の中では
かなり高たんぱくな食品です。

 

 

海苔に不足している
必須アミノ酸は、リジンです。

リジンは、植物性食品で
不足しがちなアミノ酸なので、
是非他の食品と組み合わせて
バランス良く摂取してください。

あわせて読みたい
最新!タンパク質(プロテイン)は1日にどのくらい摂取するべき?取り過ぎは危険?【タンパク質の一日当た... タンパク質の一日当たりの摂取目安量は 厚生労働省が5年に1度更新して発表します。 ※2015年版の食品摂取基準の内容が変更され 2020年版の食品摂取基準が新しく登場しま...

 

海苔(のり)の栄養価

海苔(のり)に含まれる
主な栄養成分は以下の通りです。

海苔に含まれている栄養素は
バランスが良く、非常に栄養価も高いです。

海苔にはビタミンCが豊富で
みかんの約1.5倍多く含まれています。

また、ビタミンCは熱に弱く、
加熱すると栄養素が壊れてしまうのですが、
海苔のビタミンCは熱に強くて、
焼いても栄養素が壊れないのが特徴です。

 

海苔(のり)の効果や効能

海苔(のり)に含まれる栄養素から
得られる健康効果や効能は
以下の物が挙げられます。

  • 美肌効果
  • 貧血の予防
  • ストレスの抑制
  • 生活習慣病の予防
  • 中性脂肪の減少
  • 疲労回復
  • 便秘の改善
  • 動脈硬化の予防
  • 二日酔いの予防
  • 視力低下の防止

海苔は、ビタミン類やミネラル、
食物繊維も豊富で、
一日2枚で医者いらず」と
いわれているそうです。

 

海苔(のり)の過剰摂取による影響

海苔(のり)は
健康に良い食品といえますが、
たくさん食べ過ぎると
悪影響を及ぼす可能性があります。

主に考えられる影響は
2つあります。

  • 甲状腺機能低下症
  • 消化不良

海苔(のり)を含む
ワカメやヒジキなどの海藻類には
ヨードが豊富に含まれています。

ヨードは、
甲状腺ホルモンの重要な成分ですが、
過剰摂取すると甲状腺機能低下症
引き起こす危険性が高まります。

 

また、海苔は消化が良いのですが、
胃腸が弱い人や胃腸が未発達な子どもが
毎日海苔を食べすぎると
消化不良になってしまうことがあるようです。

胃腸が弱い人は
「身体に良いから」と言って
ご飯のお供だけでなく
おやつとしても食べ続けるのは
控えた方が良いかもしれません。

 

まとめ

この記事では
海苔(のり)のタンパク質含有量
海苔(のり)の栄養価効果や効能もまとめました。

あわせて読みたい
最新!タンパク質(プロテイン)は1日にどのくらい摂取するべき?取り過ぎは危険?【タンパク質の一日当た... タンパク質の一日当たりの摂取目安量は 厚生労働省が5年に1度更新して発表します。 ※2015年版の食品摂取基準の内容が変更され 2020年版の食品摂取基準が新しく登場しま...
目次