江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】

江戸時代はどんな時代だったのか?

江戸時代の歴史について
わかりやすく簡単に解説します。
※重要人物の最期なども年表にまとめました。

目次

江戸時代とは?どんな時代だった?

教科書には書かれていない江戸時代

 

かの有名な「関ヶ原の戦い」が
江戸時代の始まりのゴングといってもいいでしょう。

この戦いで徳川家康が勝利し
1603年に征夷大将軍になったことで
江戸幕府が誕生することになります。

江戸時代は幕府の統治により
日本の社会制度の設備が整い
国の秩序なども急激に高まり
庶民の生活も豊かになった時代です。

  • 江戸時代の期間や名前の由来
  • 江戸幕府の身分制度
  • 江戸幕府は何代まで続いた?【徳川将軍一覧】
  • 江戸時代の特徴
  • 江戸時代の終わり

江戸時代の期間や名前の由来

江戸時代はアンダーグラウンド

 

基本的に、江戸時代(えどじだい)の期間は
徳川家康が征夷大将軍になった1603年から
戊辰戦争が始まる1868年までの265年間です。

あわせて読みたい
徳川家康の死因は病気ではなく暗殺?どんな最期だった?【最新の死因考察も追加】 結論からいいますと 徳川家康の死因は不明です。 死亡した原因(死因)として色々な説があり その中でも胃がんにより病死した説が有名。 徳川家康は歴史的に重要な人物が...

 

江戸時代という名前は
当時の都(江戸)からとられています。
※江戸の場所は、現在の東京です。

 

江戸幕府の身分制度

江戸幕府の身分制度は
武士が身分の頂点でした。

ちなみに当時は
ほとんどの人が農民です。

だいたいの人口比でいうと

  • 武士:6%~8%
  • 農民:75%~83%
  • 町人:10%~17%

それぞれの人口比は、武士は人口の七パーセント前後、農民は七五~八三パーセント、町人は一〇~一七パーセントくらいといわれているが、はっきりとした統計はなく、また藩によっても時代によっても割合が異なるため、目安にすぎない。

参考文献:日本国紀

 

 江戸幕府は何代まで続いた?【徳川将軍一覧】

徳川家康から始まった江戸幕府は、なんと15代目まで続きました。

■徳川将軍一覧

  • 初代「徳川家康(いえやす)」(1603年~1605年)
  • 2代目「徳川秀忠(ひでただ)」(1605年~1623年)
  • 3代目「徳川家光(いえみつ)」(1623年~1651年)
  • 4代目「徳川家綱(いえつな)」(1651年~1680年)
  • 5代目「徳川綱吉(つなよし)」(1680年~1709年)
  • 6代目「徳川家宣(いえのぶ)」(1709年~1712年)
  • 7代目「徳川家継(いえつぐ)」(1713年~1716年)
  • 8代目「徳川吉宗(よしむね)」(1716年~1745年)
  • 9代目「徳川家重(いえしげ)」(1745年~1760年)
  • 10代目「徳川家治(いえはる)」(1760年~1786年)
  • 11代目「徳川家斉(いえなり)」(1787年~1837年)
  • 12代目「徳川家慶(いえよし)」(1837年~1853年)
  • 13代目「徳川家定(いえさだ)」(1853年~1858年)
  • 14代目「徳川家茂(いえもち)」(1858年~1866年)
  • 15代目「徳川慶喜(よしのぶ)」(1867年~1868年)

 

あわせて読みたい
徳川家康の死因は病気ではなく暗殺?どんな最期だった?【最新の死因考察も追加】 結論からいいますと 徳川家康の死因は不明です。 死亡した原因(死因)として色々な説があり その中でも胃がんにより病死した説が有名。 徳川家康は歴史的に重要な人物が...
あわせて読みたい
徳川慶喜の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】   結論からいいますと 徳川慶喜の死因は病死です。 「風邪」や「急性肺炎」が死因となり その最期(最後)を迎えたとされています。 徳川慶喜の誕生日:1837年10月...

 

江戸時代の特徴について

江戸時代の特徴として
鎖国をしたことが挙げられます。

鎖国(さこく)とは、簡単にいうと
海外の舟の入国などを禁止することです。

これにより自国の文化などは
他の国の影響を受けずに発展しましたが
海外からの最新ノウハウがえられないことで
技術面において他国に遅れとった時代でもあります。

※3代目将軍「徳川家光(いえみつ)」の時代から鎖国をしていた日本ですが、だんたん海外からの圧力が強くなっていきます。

 

そして1853年、ペリー率いる黒船が日本に到着。

その流れで日本は鎖国状態から開国への道を歩むことになります。

あわせて読みたい
徳川家光の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 徳川家光の死因は病死です。 徳川家光の死因となった病名は 「脳卒中」だと推測されています。 ※脳卒中:脳の病気。脳の血管が詰まったり破れたりす...

 

江戸時代の終わり

江戸時代の後半には
第15代将軍「徳川慶喜(よしのぶ)」が
大政奉還(たいせいほうかん)をしたことで
江戸幕府はついに終わりを迎えることになります。

あわせて読みたい
徳川慶喜の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】   結論からいいますと 徳川慶喜の死因は病死です。 「風邪」や「急性肺炎」が死因となり その最期(最後)を迎えたとされています。 徳川慶喜の誕生日:1837年10月...

 

そして戊辰戦争などが起こり
時代は明治時代へと移っていきます。

あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...

 

江戸時代の最初から最後まで【重要人物の最期(死因)もまとめました】

教科書には書かれていない江戸時代

1600年【江戸時代】

あわせて読みたい
石田三成の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】   結論からいいますと 石田三成の死因は斬首です。 徳川家康に負けた石田三成は 最後は斬首の刑で死亡しました。 石田三成の誕生時期:1560年 石田三成の命日:160...

 

1603年【江戸時代】

  • 徳川家康が征夷大将軍に就任
  • 江戸に幕府を開く(江戸幕府の誕生)

1604年【江戸時代】

1605年【江戸時代】

1609年【江戸時代】

  • 薩摩藩の島津家久が琉球王国に侵攻

1611年【江戸時代】

1612年【江戸時代】

  • 禁教令
    ※キリシタン信仰が禁止

1614年【江戸時代】

  • 大坂冬の陣が勃発

1615年【江戸時代】

  • 大坂夏の陣が勃発
  • 武家諸法度の制定
  • 禁中並公家諸法度の制定

1616年【江戸時代】

  • 徳川家康死去
    ※徳川家康の死因は諸説あり
あわせて読みたい
徳川家康の死因は病気ではなく暗殺?どんな最期だった?【最新の死因考察も追加】 結論からいいますと 徳川家康の死因は不明です。 死亡した原因(死因)として色々な説があり その中でも胃がんにより病死した説が有名。 徳川家康は歴史的に重要な人物が...

 

1618年【江戸時代】

1621年【江戸時代】

1623年【江戸時代】

  • 徳川家光が江戸幕府三代目の征夷大将軍に就任

1635年【江戸時代】

  • 日本人の海外渡航や帰国を全面禁止

1636年【江戸時代】

  • 日光東照宮の陽明門などが完成
  • 伊達政宗死去(享年68歳)
    ※伊達政宗の死因は食中毒とされているが実際は不明
あわせて読みたい
伊達政宗の死因は病死?暗殺?どんな最後だった?【伊達政宗の最期をわかりやすく簡単に】 結論からいいますと 伊達政宗の死因は不明です。 病死説や暗殺説などが 様々な説が推測されていますが その真実は明らかになっていません。 伊達政宗の誕生日:1567年9...

 

1637年【江戸時代】

  • 島原の乱(天草四郎によるキリシタン一揆)

1639年【江戸時代】

1641年【江戸時代】

  • オランダ商館を出島に移す
  • 鎖国が完成する

1642年【江戸時代】

1643年【江戸時代】

  • 春日局(かすがのつぼね)死去

1644年【江戸時代】

1645年【江戸時代】

あわせて読みたい
宮本武蔵の死因とは?病気?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 宮本武蔵の死因は不明です。 諸説ありますが 宮本武蔵の死因については 病死説が定説になっています。 ※病名は明らかになっていない 宮本武蔵の誕生...

 

1646年【江戸時代】

1648年【江戸時代】

1649年【江戸時代】

  • 慶安の御触書(農民の生活を統制)

1651年【江戸時代】

  • 由比正雪の乱(兵学者の由比正雪による幕府転覆未遂事件)

1653年【江戸時代】

1654年【江戸時代】

  • 改流工事(利根川が太平洋に注ぐようになる)

1657年【江戸時代】

  • 明暦の大火(江戸の市中を五割以上消失する)
  • 徳川光圀による「大日本史」の編纂
  • 新井白石誕生

1658年【江戸時代】

1659年【江戸時代】

1661年【江戸時代】

  • 越前国福井藩が銀札を発行(最初の藩札)

1666年【江戸時代】

  • 酒井忠清が大老に就任

1669年【江戸時代】

  • シャクシャインの戦い(アイヌが松前藩支配に蜂起する)

1673年【江戸時代】

  • 三井高利が越後屋呉服店を開く

1675年【江戸時代】

  • 代官の伊奈忠易(いなただえき)が小笠原諸島を探検し、幕府に土産をもたらす

1680年【江戸時代】

1682年【江戸時代】

1684年【江戸時代】

1685年【江戸時代】

1689年【江戸時代】

1693年【江戸時代】

1702年【江戸時代】

1707年【江戸時代】

  • 富士山が噴火する(現在、最後の噴火)

1709年【江戸時代】

  • 徳川家宣(いえのぶ)が六代将軍に就任
  • 朱子学者者の新井白石を徳川家宣が幕閣に登用

1714年【江戸時代】

  • 柳沢吉保死去(享年57歳)
    ※柳沢吉保の死因は病気

1716年【江戸時代】

  • 徳川吉宗が八代将軍となり享保の改革が始まる
  • 尾形光琳死去(享年58歳)

1717年【江戸時代】

  • 大岡忠相(ただすけ)を江戸町奉行に登用

1721年【江戸時代】

  • 目安箱設置(庶民の直訴を受け付ける)

1722年【江戸時代】

  • 小石川薬園(現在の小石川植物園)完成

1723年【江戸時代】

1725年【江戸時代】

あわせて読みたい
近松門左衛門の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 近松門左衛門の死因は病死です。 晩年の近松門左衛門は病気がちで 最後は慢性気管支炎で苦しみました。 近松門左衛門の誕生時期:1653年 近松門左衛...

 

1728年【江戸時代】

1730年【江戸時代】

1732年【江戸時代】

  • 享保の大飢饉が起こる

1733年【江戸時代】

1745年【江戸時代】

1751年【江戸時代】

  • 徳川吉宗死去(享年68歳)
    ※徳川吉宗の死因は病気(再発性脳卒中)
あわせて読みたい
徳川吉宗の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 徳川吉宗の死因は病死です。 徳川吉宗の誕生日:1684年11月27日 徳川吉宗の命日:1751年7月12日 ※徳川吉宗の最期(最後)の年齢は66歳   徳川吉...

 

1753年【江戸時代】

1759年【江戸時代】

1761年【江戸時代】

1768年【江戸時代】

  • 田沼意次が側用人(そばようにん)に就任

1770年【江戸時代】

1771年【江戸時代】

  • 御蔭参りに200万人が参加し、伊勢神宮を参拝する

1772年【江戸時代】

  • 田沼意次が老中に就任

1774年【江戸時代】

1776年【江戸時代】

1782年【江戸時代】

  • 天明の大飢饉が始まる

1738年【江戸時代】

  • 浅間山が噴火する

1787年【江戸時代】

1790年【江戸時代】

  • 「古事記伝」の最初の五巻が刊行される
あわせて読みたい
古事記とは何か?日本書紀との違いは?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   古事記(こじき)とは 奈良時代(712年)に編纂された日本の歴史書です。 https://tromolo.jp/nara-jidai   もう一つ日本の歴史書として 「日本書紀」が有名で...

 

1793年【江戸時代】

1794年【江戸時代】

1795年【江戸時代】

1797年【江戸時代】

  • ロシア人が択捉島(えとろふ)に上陸

1798年【江戸時代】

  • 幕臣の近藤重蔵が択捉島を探査

1799年【江戸時代】

1800年【江戸時代】

1803年【江戸時代】

1804年【江戸時代】

1806年【江戸時代】

1809年【江戸時代】

1815年【江戸時代】

1817年【江戸時代】

1818年【江戸時代】

  • 伊能忠敬死去
    ※伊能忠敬の死因は急性肺炎(日本地図製作中に病気が悪化)

1821年【江戸時代】

■海外の有名人情報:ナポレオン死去

  • ナポレオンの誕生日:1769年8月15日
  • ナポレオンの命日:1821年5月5日

※ナポレオンの最期の年齢は51歳

あわせて読みたい
ナポレオンの死因は病気?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと ナポレオンの死因は明らかになっていません。 死亡の原因(死因)については様々な説があり その中で病気により死亡した説が濃厚です。 ただし、暗殺...

 

1823年【江戸時代】

1824年【江戸時代】

1825年【江戸時代】

  • 異国船打払令(いこくせんうちはらいれい)
    ※これにより、日本沿岸に近づく外国船の撃退が命じられる
  • 岩倉具視誕生

1827年【江戸時代】

■海外の有名人情報:ベートーヴェン死去

  • ベートーヴェンの誕生日:1770年12月16日
  • ベートーヴェンの命日:1827年3月26日

※ベートーヴェンの最期の年齢は56歳

あわせて読みたい
ベートーヴェンの死因とは?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと ベートーヴェンの死因は病死です。 ※病名は肝硬変(肝臓が硬くなる病気) ベートーヴェンの誕生日:1770年12月16日 ベートーヴェンの命日:1827年3...

 

1828年【江戸時代】

1829年【江戸時代】

1830年【江戸時代】

  • 約500万人が御蔭参りとして伊勢神宮に集合
  • 吉田松陰誕生

1832年【江戸時代】

1833年【江戸時代】

1834年【江戸時代】

1835年【江戸時代】

1836年【江戸時代】

1837年【江戸時代】

※大塩平八郎の焼死体は
幕府によって塩漬けにして保存され、
門弟20人とともにはりつけにされたと伝わっている。

あわせて読みたい
大塩平八郎の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 大塩平八郎の死因は自殺です。 大塩平八郎は反乱を起こし その中で短刀や火薬を用いて 自分の子供と一緒に爆死しました。 大塩平八郎の誕生日:1793...

 

1838年【江戸時代】

1838年【江戸時代】

1839年【江戸時代】

1840年【江戸時代】

1841年【江戸時代】

1842年【江戸時代】

1843年【江戸時代】

1844年【江戸時代】

■海外の有名人情報:ニーチェの誕生

  • ニーチェの誕生日:1844年10月15日
  • ニーチェの命日:1900年8月25日

※ニーチェの最期の年齢は55歳

あわせて読みたい
ニーチェの死因とは?精神病?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと ニーチェの死因は肺炎による病死です。 しかし実は、死亡する約10年前の1889年から ニーチェは発狂して精神病院へ入っています。 そして1900年8月25...

 

1845年【江戸時代】

1848年【江戸時代】

1849年【江戸時代】

■海外の有名人情報:エドガーアランポー死去

  • エドガーアランポーの誕生日:1809年1月19日
  • エドガーアランポーの命日:1849年10月7日

※エドガーアランポーの最期の年齢は40歳

あわせて読みたい
エドガーアランポーの死因とは?自殺?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと エドガーアランポーの死因は不明です。 エドガーアランポーの誕生日:1809年1月19日 エドガーアランポーの命日:1849年10月7日 ※エドガーアランポー...

 

1850年【江戸時代】

  • 高野長英死去(享年46歳)
    ※高野長英の死因は自殺の可能性が高い

1851年【江戸時代】

1853年【江戸時代】

  • アメリカのペリーが浦賀に来航

1854年【江戸時代】

  • 日米和親条約を締結

1855年【江戸時代】

1856年【江戸時代】

1858年【江戸時代】

※安政の大獄は井伊直弼によって開始された弾圧事件。
吉田松陰などが処罰される。(その数なんと100人以上)

あわせて読みたい
吉田松陰の死因とは?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 吉田松陰の死因は斬首による死刑です。 吉田松陰の誕生日:1830年9月20日 吉田松陰の命日:1859年11月21日 ※吉田松陰の最期(最後)の年齢は29歳 http...

 

1860年【江戸時代】

あわせて読みたい
井伊直弼の死因は暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 井伊直弼の死因は暗殺です。 井伊直弼は「安政の大獄」をおこして それがきっかけとなり多くの人に恨まれ 最期(最後)は薩摩藩士らに暗殺されました...

 

1861年【江戸時代】

1862年【江戸時代】

1863年【江戸時代】

1864年【江戸時代】

1866年【江戸時代】

1867年【江戸時代】

この坂本龍馬が暗殺された事件は
近江屋事件」と呼ばれている。

あわせて読みたい
なぜ坂本龍馬は暗殺された?犯人は誰?【坂本龍馬の死因考察をわかりやすく簡単に】 坂本龍馬は、江戸時代末期に 当時の日本を変えようと尽力した志士です。   しかし、坂本龍馬はなんと 31歳という若さで暗殺されてしまいます。   この記事で...
あわせて読みたい
坂本龍馬の死因は暗殺?どんな最期(最後)だった?【閲覧注意】 結論からいいますと 坂本龍馬の死因は暗殺です。 坂本龍馬の誕生日:1836年1月3日 坂本龍馬の命日:1867年12月10日 ※坂本龍馬の最期(最後)の年齢は31歳   慶応3年1...

 

1868年

1871年

あわせて読みたい
廃藩置県とは何か?目的は?【わかりやすく解説】   廃藩置県(はいはんちけん)は 明治時代の1871年に 明治政府が行った改革です。 https://tromolo.jp/meiji   はじめは 300以上もの府県に別れていましたが 18...

 

1877年

あわせて読みたい
西南戦争とは何か?簡単にわかりやすく解説【決戦の場所や原因、中心人物も紹介】   明治時代の1877年に起きた西南戦争(せいなんせんそう)とは、日本国内で最後の内戦です。 https://tromolo.jp/meiji   また明治維新の活躍者であった 西郷隆...

 

1889年

1894年

1899年

  • 日英通商航海条約が発効される、不平等条約が改正される

 

最後に

この記事では
江戸時代について
なるべくわかりやすく簡単に
最初と最後(最期)を年号順にまとめました。

 

少しでも役に立てば幸いです。

■徳川家康将軍一覧

  • 初代「徳川家康(いえやす)」(1603年~1605年)
  • 2代目「徳川秀忠(ひでただ)」(1605年~1623年)
  • 3代目「徳川家光(いえみつ)」(1623年~1651年)
  • 4代目「徳川家綱(いえつな)」(1651年~1680年)
  • 5代目「徳川綱吉(つなよし)」(1680年~1709年)
  • 6代目「徳川家宣(いえのぶ)」(1709年~1712年)
  • 7代目「徳川家継(いえつぐ)」(1713年~1716年)
  • 8代目「徳川吉宗(よしむね)」(1716年~1745年)
  • 9代目「徳川家重(いえしげ)」(1745年~1760年)
  • 10代目「徳川家治(いえはる)」(1760年~1786年)
  • 11代目「徳川家斉(いえなり)」(1787年~1837年)
  • 12代目「徳川家慶(いえよし)」(1837年~1853年)
  • 13代目「徳川家定(いえさだ)」(1853年~1858年)
  • 14代目「徳川家茂(いえもち)」(1858年~1866年)
  • 15代目「徳川慶喜(よしのぶ)」(1867年~1868年)
あわせて読みたい
徳川家康の死因は病気ではなく暗殺?どんな最期だった?【最新の死因考察も追加】 結論からいいますと 徳川家康の死因は不明です。 死亡した原因(死因)として色々な説があり その中でも胃がんにより病死した説が有名。 徳川家康は歴史的に重要な人物が...
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...

 

目次