堀尾吉晴とは?何をした人?わかりやすく解説【島根県「松江城」の築城者】

戦国はるかなれど(上) 堀尾吉晴の生涯

 

堀尾吉晴(ほりお よしはる)
戦国時代(室町時代後期)から
江戸時代前期までを生きた武将、大名です。

誕生時期:1542年
死亡時期:1611年7月26日

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】   天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史について わかりやすく簡単に解説します。 ※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だっ...

 

 

島根県「松江城」の
築城者でもあります。

あわせて読みたい
松江城ってどんな城?城主は誰?【松江城の歴史や見どころをわかりやすく簡単に解説】   松江城(まつえじょう)は 島根県松江市殿町に築かれたお城です。   松江城はどんなお城なのか? 松江城の城主は誰であったのか?   この記事では 松江...

 

堀尾吉晴とはどんな人なのか?
何をした人なのか?などなど
堀尾吉晴について
この記事でなるべくわかりやすく
簡単な言葉で紹介していきます。

あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

目次

堀尾吉晴とは?【生涯をざっくりとわかりやすく解説】

戦国はるかなれど(下) 堀尾吉晴の生涯

堀尾吉晴の誕生日

1543年、堀尾吉晴は
尾張国丹羽郡御供所村(現・愛知県)の
土豪である堀尾泰晴の長男として誕生します。

生誕月日は分かっていません。

あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...

 

父は尾張上四郡の
守護代・岩倉織田氏の織田信安
仕えて重職にありました。

同じく山内一豊の父である
山内盛豊も信安に仕えています。

 

あわせて読みたい
山内一豊ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   山内一豊(やまうち かずとよ)は 戦国時代(室町時代後期)から 江戸時代前期までを生きた武将、大名です。 誕生時期:1545年 死亡時期:1605年11月1日 https://t...

 

 

岩倉織田氏の滅亡

 

当時、岩倉織田氏は
織田信長勢と対立していました。

堀尾吉晴は1559年
初陣である岩倉城の戦い
一番首を取る功名を立てたものの、
岩倉織田氏が滅亡したため父と共に浪人となります。

 

あわせて読みたい
織田信長ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   織田信長(おだのぶなが)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・戦国大名です。 織田信長が生まれた日:1534年6月23日 織田信長の最期の日...

 

 

堀尾吉晴、豊臣秀吉に仕える

映画「のぼうの城」【TBSオンデマンド】

その後、尾張国を統一した
織田信長に仕え、間もなくその家臣
木下秀吉(後の豊臣秀吉)に仕えます。

あわせて読みたい
豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   豊臣秀吉(とよとみひでよし)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・大名です。 誕生時期:1537年3月17日 死亡時期:1598年9月18日 https:/...

 

1567年の稲葉山城攻めでは
織田軍の稲葉山城に通じる道案内役を
務めたと伝わっています。

1573年には、近江国(現・滋賀県)
長浜の内に100石を与えられます。

その後も堀尾吉晴は武功を挙げ、
播磨国姫路において1,500石、
後に丹波国黒江において3,500石に加増されます。

 

 

堀尾吉晴と豊臣政権

堀尾吉晴は
1582年の備中高松攻めでは
敵将・清水宗治の検死役を務めます。

秀吉の中国大返しにも随行し
山崎の戦いでも貢献します。

1583年、
堀尾吉晴は賤ヶ岳の戦いでも貢献し
若狭国(現・福井県)高浜において
1万7000石をもらい、
翌年には2万石に増加されます。

 

1585年、
佐々成正征伐に従軍します。

また所領も若狭国左垣2万石に移封され
わずか60日後、近江国佐和山(現・滋賀県)
4万石を与えられて移封されます。

 

近江の要所に所領を移されているため
堀尾吉晴は秀吉の信頼を得ていたことが分かります。

 

1587年、九州征伐にも従軍し、
正五位下帯刀先生に叙任されます。

1590年の小田原討伐にも従軍し
秀次の山中城攻めにも参加します。

このとき嫡子・金助が戦死します。

 

これらの功績が賞され
遠江国浜松城主12万石に封じられます。

 

 

堀尾吉晴と関ヶ原の戦い

関ヶ原の合戦―歴史を変えた日本の合戦 (コミック版日本の歴史)

1598年の秀吉死後、堀尾吉晴は
徳川家康に接近し、反家康派との
調整やなかだちを行います。

 

1599年には年齢を理由に
堀尾吉晴は次男・忠氏家督を譲って隠居します。

 

1600年、関ヶ原の戦いには
徳川家康から従軍は忠氏だけで良いと
いわれ、越前へ帰国します。

忠氏は戦功を賞されて
出雲国富田24万石に加増移封されます。

 

あわせて読みたい
関ヶ原の戦いとは?決戦の場所はどこ?【概要をわかりやすく解説!】 日本の歴史に大きく名を残した 戦いである「関ヶ原の戦い」。 関ヶ原の戦いは、安土桃山時代に起きた戦いです。 開戦時期:1600年10月21日 https://tromolo.jp/azuchimo...

 

 

堀尾吉晴と江戸時代

1604年、堀尾吉晴は
豊臣姓を賜っています。

同年、忠氏が若くして亡くなります。

家督は孫の忠晴が継ぎますが、
幼いため堀尾吉晴が後見を務めます。

あわせて読みたい
家督とは何か?「家督を継ぐ」ってどういう意味?【わかりやすく徹底解説】   鎌倉時代や室町時代など 歴史についての資料を見ていると よく「家督を継ぐ」という言葉が 出てくることがありますよね。   「家督」とは何なのでしょうか...

 

堀尾吉晴の最期

1611年、堀尾吉晴は
出雲国(現・島根県)に
松江城を建造し、本拠を移します。

あわせて読みたい
松江城ってどんな城?城主は誰?【松江城の歴史や見どころをわかりやすく簡単に解説】   松江城(まつえじょう)は 島根県松江市殿町に築かれたお城です。   松江城はどんなお城なのか? 松江城の城主は誰であったのか?   この記事では 松江...

 

しかし同年7月26日、
堀尾吉晴は亡くなります。

享年69歳。

 

最後に

戦国はるかなれど(上) 堀尾吉晴の生涯

 

堀尾吉晴とはどんな人なのか?
何をした人なのか?などなど
堀尾吉晴について
この記事でなるべくわかりやすく
簡単な言葉で紹介しました。

 

あわせて読みたい
松江城ってどんな城?城主は誰?【松江城の歴史や見どころをわかりやすく簡単に解説】   松江城(まつえじょう)は 島根県松江市殿町に築かれたお城です。   松江城はどんなお城なのか? 松江城の城主は誰であったのか?   この記事では 松江...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

 

目次