源頼朝(みなもとのよりもと)は
平安時代末期に誕生し
鎌倉時代初期までを生きた武将です。
誕生時期:1147年5月9日
死亡時期:1199年2月9日
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
平安時代はどんな時代だったのか? この記事では 平安時代の歴史について 概要をわかりやすく簡単に解説して 重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どん...
あわせて読みたい
鎌倉時代 (1185年から1333年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】
■鎌倉時代の期間:1185年-1333年 【注意】最新の研究結果により鎌倉時代の始まりは1192年ではなく1185年からということがわかりました。 ※現在の教科書も変更されていま...
鎌倉幕府の初代征夷大将軍に
なった人物としても有名です。
源頼朝とはどんな人だったのか?
源頼朝は何をした人なのか?などなど
源頼朝について
この記事ではなるべく簡単な言葉で、
わかりやすく解説していきます。
あわせて読みたい
源頼朝の家紋について。
源頼朝は、鎌倉幕府を開き、初めて 武家政権を築き上げた人物です。 そんな源氏を代表する家紋は 「笹竜胆」と知られていますが、 実は、、源頼朝はこの家紋を、...
あわせて読みたい
源頼朝の死因について。
源頼朝は1192年に 鎌倉幕府を開いた人物として有名です。 源頼朝は「落馬」が原因で 命を落としたとされていますが 実は死因について諸説あるため、定かではあり...
目次
源頼朝とは?【生涯をざっくりとわかりやすく解説】
源頼朝の誕生日
久安3年4月8日(1147年5月9日)に
源頼朝は、源義朝の三男として
尾張国熱田(現・愛知県)で誕生します。
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
平安時代はどんな時代だったのか? この記事では 平安時代の歴史について 概要をわかりやすく簡単に解説して 重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どん...
あわせて読みたい
源義朝の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 源義朝の死因は暗殺です。 ※入浴中に襲撃を受けて死亡 源義朝の誕生時期:1123年 源義朝の命日:1160年2月11日 ※源義朝の最後の年齢は37歳 ...
源頼朝の母は、熱田大宮司
藤原季範(すえのり)の娘である由良御前です。
源頼朝と源義経は、
異母兄弟の関係にあたります。
あわせて読みたい
源義経の死因は自殺?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 源義経の死因は自殺です。 吾妻鏡によると源義経は最期 自刃によりこの世を去りました。 ※自刃(じじん):刀剣を用いて自殺すること。 源義経の誕...
源頼朝、朝臣に
1156年、父の源義朝が保元の乱で
後白河天皇方につき、勝利したため
その2年後に源頼朝は上西門院に仕え、朝臣となります。
※朝臣(ちょうしん)とは、朝廷に仕える家来のことです。
あわせて読みたい
源義朝の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 源義朝の死因は暗殺です。 ※入浴中に襲撃を受けて死亡 源義朝の誕生時期:1123年 源義朝の命日:1160年2月11日 ※源義朝の最後の年齢は37歳 ...
あわせて読みたい
後白河天皇の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 後白河天皇の死因は病死と考えられています。 後白河天皇の誕生日:1127年10月18日 後白河天皇の命日:1192年4月26日 ※後白河天皇の最期の年齢は64...
1159年には、源頼朝は
二条天皇の蔵人となっています。
あわせて読みたい
保元の乱とは?【簡単にわかりやすく解説】
保元の乱(ほうげんのらん)は平安時代末期に起こった戦争です。 ※開戦時期:1156年7月 https://tromolo.jp/heian 公家の内部抗争に武士の力を借りたこと...
源頼朝の初陣は平治の乱
源頼朝の初陣は、
1159年(平治元年)の
平治の乱だったと言われています。
あわせて読みたい
平治の乱とは何か?【簡単にわかりやすく解説】
平治の乱(へいじのらん)とは 平安時代末期に起こった戦争です。 ※開戦時期:1159年1月 https://tromolo.jp/heian この平治の乱の後に 平清盛が太政大臣...
このとき源頼朝は13歳。
一時、藤原頼朝と手を組んでいた
源頼朝の父「源義朝」側が優勢であったため、
源頼朝も従五位下・右兵衛権佐の官位を受けます。
しかし敵側の平清盛が帰京したことで
状況は一変し、父の源義朝は殺されます。
あわせて読みたい
平清盛の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 平清盛の死因は病死です。 平清盛の誕生日:1118年2月10日 平清盛の命日:1181年2月4日 ※平清盛の最期の年齢は64歳 平清盛は最期、熱病にうなされな...
そしてこの時、源頼朝も
捕らえられてしまいます。
首を斬られるところでしたが、
平清盛の継母「池禅尼」の嘆願などにより
死罪は免れ、伊豆への流罪となったそうです。
源頼朝、北条政子と結婚
源頼朝の伊豆での流人生活は
ほとんど史料が残っていませんが、
比較的自由な生活ができていたと考えられています。
1177年頃、北条時政の娘である
北条政子と結婚しています。
あわせて読みたい
北条政子の死因とは?どんな最期だった?【最後の演説や墓についても解説】
結論からいいますと 北条政子の死因は病死です。 北条政子の誕生時期:1157年 北条政子の命日:1225年8月16日 ※北条政子の最期の年齢は68歳 https://tromolo.jp/heian h...
関東制圧
その間、京では平氏の政(まつりごと)に
対する不満が高まっていました。
そして1180年(治承4年)に
後白河法皇の息子である以仁王から
「平家を倒せ」という命令が源頼朝に下ります。
あわせて読みたい
後白河天皇の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 後白河天皇の死因は病死と考えられています。 後白河天皇の誕生日:1127年10月18日 後白河天皇の命日:1192年4月26日 ※後白河天皇の最期の年齢は64...
あわせて読みたい
以仁王ってどんな人?何をした人?【以仁王の挙兵についても詳しく解説】
以仁王(もちひとおう)は 平安時代末期を生きた皇族です。 誕生時期:1150年 死亡時期:1180年7月 https://tromolo.jp/heian 「以仁王の令旨」を出して 源氏に平...
この流れで源頼朝は北条時政らと共に
平氏討伐の兵を挙げることになります。
平家に不満を持つ武士が続々と参加し
その中には源頼朝の弟「源義経」もいました。
平氏との戦いを源義経に任せて
源頼朝自身は鎌倉を本拠とし
関東の制圧を開始します。
※鎌倉(かまくら):現在の神奈川県
これがのちの
鎌倉幕府へとつながります。
平氏を倒して源義経を追放
源頼朝は、1184年に
弟の源範朝と源義経を送って
不仲であった源義仲を倒します。
あわせて読みたい
源義仲(木曾 義仲)ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
源義仲(みなもとのよしなか)は 平安時代末期を生きた信濃源氏の武将です。 誕生時期:1154年 死亡時期:1184年2月21日 https://tromolo.jp/heian 別名「木曾義...
さらに1185年には
”壇の浦の戦い”で平氏を滅ぼします。
あわせて読みたい
壇ノ浦の戦いとは?決戦の場所はどこ?【簡単にわかりやすく解説】
壇ノ浦の戦い(だんのうらのたたかい)とは 平安時代末期に行われた歴史的な戦いです。 ※壇ノ浦の戦いの時期:1185年の春頃 https://tromolo.jp/heian こ...
しかし、この間に源義経は
後白河法皇に接近するなど
勝手な行動をとったため、
源頼朝を怒らせます。
そして源頼朝は源義経と対立し、
源義経を鎌倉から追放します。
源頼朝、鎌倉幕府の初代征夷大将軍に
源頼朝は、源義経追放と
各地の武士の反乱防止も兼ねて
全国へ守護・地頭を配置を許可して
幕府開設の基盤を固めます。
これによって力を強めた源頼朝は
欧州合戦で奥州藤原氏を滅ぼして全国を平定します。
そして1192年、源頼朝は
鎌倉幕府の初代征夷大将軍に任じられました。
「良い国作ろう鎌倉幕府」
と学校で習った方も多いことでしょう。
しかし最近の研究では
鎌倉幕府の成立時期は
じつは1192年ではなかった。
ということがわかっています。
実質的に鎌倉幕府が成立したのは
1185年の可能性が高いそうです。
源頼朝の最期(死因なども紹介)
1199年2月9日(建久10年1月13日)に
源頼朝は亡くなります。享年53歳。
「源頼朝の死因は落馬」
と歴史上で紹介されることもありますが
実際のところ、正確にはわかっていません。
あわせて読みたい
源頼朝の死因について。
源頼朝は1192年に 鎌倉幕府を開いた人物として有名です。 源頼朝は「落馬」が原因で 命を落としたとされていますが 実は死因について諸説あるため、定かではあり...
源頼朝の家紋について
↑笹竜胆の画像
源頼朝の家紋といえば
「笹竜胆(ささりんどう)」の家紋を
イメージする方も多いかもしれません。
たしかに「笹竜胆」は
源氏を代表する家紋です。
しかし、源頼朝はこの家紋を、
実は使っていなかった可能性があるそうです。
源頼朝の家紋については
以下の記事でさらに詳しくまとめています。
あわせて読みたい
源頼朝の家紋について。
源頼朝は、鎌倉幕府を開き、初めて 武家政権を築き上げた人物です。 そんな源氏を代表する家紋は 「笹竜胆」と知られていますが、 実は、、源頼朝はこの家紋を、...
最後に
源頼朝とはどんな人だったのか?
源頼朝は何をした人なのか?などなど
源頼朝についてなるべく簡単な言葉で、
わかりやすく解説していきました。
この記事が少しでも
あなたのお役にたてばうれしいです。
あわせて読みたい
源頼朝の家紋について。
源頼朝は、鎌倉幕府を開き、初めて 武家政権を築き上げた人物です。 そんな源氏を代表する家紋は 「笹竜胆」と知られていますが、 実は、、源頼朝はこの家紋を、...
あわせて読みたい
源頼朝の死因について。
源頼朝は1192年に 鎌倉幕府を開いた人物として有名です。 源頼朝は「落馬」が原因で 命を落としたとされていますが 実は死因について諸説あるため、定かではあり...
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】
平安時代はどんな時代だったのか? この記事では 平安時代の歴史について 概要をわかりやすく簡単に解説して 重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どん...
あわせて読みたい
鎌倉時代 (1185年から1333年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】
■鎌倉時代の期間:1185年-1333年 【注意】最新の研究結果により鎌倉時代の始まりは1192年ではなく1185年からということがわかりました。 ※現在の教科書も変更されていま...