伏見城(ふしみじょう)とは
京都府京都市伏見区桃山にあった城です。
伏見城とはどんな城だったのか?
伏見城の城主は誰だったのか?
この記事では
伏見城の歴史や城主だけでなく
観光での見どころについても
わかりやすく簡単に解説していきます。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
目次
伏見城の歴史について
伏見城の歴史をたどると
安土桃山時代にまで遡ります。
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】
天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
そもそも、日本の歴史区分に
【安土桃山時代】があるのは、
この桃山城とも呼ばれた伏見城と
安土城が当時の中心だったからです。
あわせて読みたい
安土城ってどんな城?城主は誰?【安土城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
安土城(あづちじょう)とは、滋賀県近江の琵琶湖東岸の安土山にあったお城です。 安土城とはどんな城だったのか?安土城の城主は誰だったのか? この記事では安土城の歴...
この伏見城の城主は豊臣秀吉で
1592年に、自分の隠居生活を送る為の
城として築城の工事を始めます。
あわせて読みたい
豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
豊臣秀吉(とよとみひでよし)は 戦国時代(室町時代末期)から 安土桃山時代を生きた武将・大名です。 誕生時期:1537年3月17日 死亡時期:1598年9月18日 https:/...
1594年には豊臣秀吉が入城しましたが、
その2年後に起きた地震で倒壊してしまい
約500m北に移されて築き直されます。
なお、最初の伏見城と区別するために
この築きなおされた2代目の伏見城は
指月伏見城(しげつ ふしみ じょう)とも呼ばれます。
そして1597年に、伏見城は完成しましたが
豊臣秀吉は翌年に、この伏見城で亡くなります。
あわせて読みたい
豊臣秀吉の死因は病気?暗殺?最後(最期)はどんな様子だった?
結論からいうと 豊臣秀吉の死因は諸説あるため不明です。 戦国時代(安土桃山時代)に 天下統一を果たした豊臣秀吉は、 日本でとても有名な武将の1人です。 そんな...
秀吉の死後は豊臣家に代わって、
当時五大老であった徳川家康が
伏見城に入って政務を執り行います。
あわせて読みたい
徳川家康ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
徳川家康(とくがわいえやす)は 戦国時代(室町時代末期)に誕生し 安土桃山時代、江戸時代初期を生きた武将・戦国大名です。 徳川家康の誕生時期:1543年1月31日...
関ヶ原の戦いの際には
徳川家の家臣が伏見城を守っていましたが
石田三成率いる西軍に攻められ建物の大半が焼失します。
あわせて読みたい
関ヶ原の戦いとは?決戦の場所はどこ?【概要をわかりやすく解説!】
日本の歴史に大きく名を残した 戦いである「関ヶ原の戦い」。 関ヶ原の戦いは、安土桃山時代に起きた戦いです。 開戦時期:1600年10月21日 https://tromolo.jp/azuchimo...
あわせて読みたい
石田三成の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 石田三成の死因は斬首です。 徳川家康に負けた石田三成は 最後は斬首の刑で死亡しました。 石田三成の誕生時期:1560年 石田三成の命日:160...
焼失した伏見城は、1602年に
徳川家康によって再建されます。
この3回目の伏見城は
木幡山伏見城(こはたやまふしみじょう)とも呼ばれます。
木幡山伏見城は、徳川家光によって
1619年に取り壊されました。
あわせて読みたい
徳川家光の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 徳川家光の死因は病死です。 徳川家光の死因となった病名は 「脳卒中」だと推測されています。 ※脳卒中:脳の病気。脳の血管が詰まったり破れたりす...
この時の伏見城の建物や部材は、
二条城や淀城、福山城などに移されています。
あわせて読みたい
二条城ってどんな城?城主は誰?【二条城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
二条城(にじょうじょう)は京都市中京区二条通堀川西入二条町にあるお城です。 二条城とはどんな城なのか? 二条城の城主は誰だったのか? この記...
あわせて読みたい
福山城ってどんな城?城主は誰?【福山城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】
福山城(ふくやまじょう)は 広島県福山市丸之内1丁目にあった城です。 福山城はどんなお城だったのか? 城主は誰だったのか? この記事では 福山城の歴史...
現在、伏見城のあった跡地付近には、
洛中洛外図で描かれた伏見城を参考にした
5重6階の大天守と3重4階の子天守、
櫓門などを伴った模擬天守が造られています。
あわせて読みたい
徳川家康が住んでいた城(居城)や建てた城とは?【徳川家康のお城まとめ】
徳川家康のお城といえば どんな城を思い浮かべますか? 75年生きたその生涯において 徳川家康はいくつもの城へ移っています。 https://tromolo.jp/ieyasu6  ...
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...
伏見城の見どころとは?観光前に要チェック!
ここでは
伏見城の見どころを
紹介していきます。
伏見桃山城運動公園【伏見城の見どころ】
伏見城跡には、かつて
「伏見桃山城キャッスルランド」という
遊園地が建てられて、一緒に
伏見城の模擬天守が造られますが、
遊園地は閉園となります。
しかし模擬天守は京都市民の運動によって
伏見のシンボルとして保存されることとなり、
伏見桃山城運動公園として整備されたのです。
模擬天守は耐震基準を満たしていないことから
内部は非公開となっていますが、
その美しい外観から、ドラマやテレビの撮影にも使われています。
御香宮神社【伏見城の見どころ】
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)の表門は、
伏見城で使われていた大手門が使われています。
これは1622年に、
水戸黄門の父である徳川頼房によって
移築されたもので、重要文化財に指定されています。
拝殿近くには、御香水と呼ばれる湧水もあります。
あわせて読みたい
人気で有名な!日本の神社一覧【都道府県別⛩】
八坂神社(やさかじんじゃ) 石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう) 北野天満宮(きたのてんまんぐう) 平安神宮(へいあんじんぐう) 賀茂御祖神社(かもみおやじん...
最後に
この記事では伏見城の歴史や城主、
観光での見どころについても
簡単にわかりやすく解説しました。
日本のお城の歴史や城主に興味のある方や
これから伏見城を観光する方などにとって、
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】
弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...