鮪(まぐろ)に含まれる栄養素の効能や効果について、わかりやすく徹底解説します。
鮪(まぐろ)に含まれる栄養素の効能まとめ
まぐろは日本人が最も好む魚といわれてます。
ただ美味しいというだけでなく、まぐろにはたくさんの栄養素が詰まっています。
まぐろの効能について、栄養素別でまとめていきます。
たんぱく質の効能【鮪(まぐろ)の栄養素の効能】
まぐろに含まれるたんぱく質は良質で、特に赤身の部分に多く入っています。
たんぱく質は筋肉や臓器、皮膚、髪、爪など体の基礎を作る効能をもちます。
また、体内のホルモンや酵素、免疫物質を構成する効能ももちます。
脂質の効能【鮪(まぐろ)の栄養素の効能】
まぐろに含む脂質はトロの部分に多く、不飽和脂肪酸の1種であるn-3系脂肪酸(オメガ3)が含まれています。
n-3系脂肪酸は必須脂肪酸であり、人間の体内では合成できないため食事から摂取が必要で、まぐろにはDHAとEPAが豊富に含まれています。
それぞれの効能については次の通りです。
- DHA(ドコサヘキサエン酸)
- EPA(エイコサペンタエン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸)
DHAは血液中の善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす効能をもちます。
また、情報伝達をスムーズにし、脳細胞の成長を促し脳を活性化させる効能をもちます。
EPA(エイコサペンタエン酸)
EPAはコレステロールや中性脂肪を減らして血液をさらさらにし、血流をよくする効能をもちます。
ビタミンの効能【鮪(まぐろ)の栄養素の効能】
まぐろにはビタミンAやビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンEとさまざまなビタミン類が含まれています。
ビタミンの中でも特にビタミンEの効能が優秀で、血流改善の効能をもちます。
また抗酸化作用があり、体内の脂質の酸化を防いだり、過酸化脂質を分解する効能ももちます。
ミネラルの効能【鮪(まぐろ)の栄養素の効能】
まぐろには鉄や亜鉛、カリウム、リン、マグネシウム、カルシウム、タウリンなどのミネラルが含まれています。
特にカリウムが豊富で、体内の水分を正常に保ち、神経や筋肉の機能を助ける効能をもちます。
他にも、血圧を下げる効能ももちます。
また、タウリンにも腎臓の働きを促進させ、血圧を正常に保つ効能をもちます。
それだけでなく、タウリンにはコレステロールの代謝を促したり、筋肉の収縮力を強くして血流を良くする効能があります。
どんな効果を期待できる?【鮪(まぐろ)を食べるメリットまとめ】
まぐろを食べるとどんなメリット(効果)があるのか?
まぐろに期待できる効果を簡単に紹介します。
- 肩こり改善やダイエット効果
- 記憶力の向上
- 病気の予防
肩こり改善やダイエット効果【鮪(まぐろ)に期待できる効果】
まぐろに含むEPAやビタミンE、タウリンの効能により、血流がよくなることで肩こり改善の効果が期待できます。
また、血流がよくなることは新陳代謝が上がるため、ダイエット効果も期待できます。
他にも、たんぱく質の効能によって筋肉量が増えると基礎代謝が上がり痩せやすい体を作るため、ダイエット効果が期待できます。
記憶力の向上【鮪(まぐろ)に期待できる効果】
まぐろに含むDHAの効能により、脳細胞が活性化されることで記憶力の向上効果が期待できます。
また、記憶力が優れることは学習能力がアップするだけでなく、ボケ防止の効果も期待できます。
病気の予防【鮪(まぐろ)に期待できる効果】
まぐろに含むDHAやEPA、ビタミンE、タウリンの効能によって、コレステロールが減り血液がサラサラになると血栓ができにくくなります。
そうなると、高脂血症や動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの病気の予防効果が期待できます。
また、カリウムやタウリンの効能により血圧を正常に保つことは高血圧予防の効果が期待できます。
最後に
鮪(まぐろ)に含まれる栄養素の効能や効果についてまとめました。