マヨネーズのタンパク質含有量は?【マヨネーズの栄養価、効果や効能も紹介】

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

マヨネーズというと、
エビマヨ、ツナマヨ、ポテマヨや
サラダのドレッシングとして使ったりと
様々な料理で活躍します。

しかもマヨネーズを入れるだけで
料理の味がかなり変わるくらい
インパクトの強い食品です。

 

 

そんなマヨネーズには
どのような栄養が
含まれているのでしょうか?

この記事では
マヨネーズのタンパク質含有量
マヨネーズの栄養価効果や効能も紹介していきます。

最新!タンパク質(プロテイン)は1日にどのくらい摂取するべき?取り過ぎは危険?【タンパク質の一日当たりの摂取目安量】

 

マヨネーズのタンパク質含有量

マヨネーズ100gあたりの
タンパク質含有量は1.5gです。

マヨネーズの原料は、主に
卵黄、油、酢です。

そのため、マヨネーズには
卵の動物性タンパク質が含まれています。

またマヨネーズのほとんどは
植物油を使用していて、
多少は植物性タンパク質
入っているかと思います。

しかし、マヨネーズから
タンパク質を摂取することは
あまり期待できないといえます。

最新!タンパク質(プロテイン)は1日にどのくらい摂取するべき?取り過ぎは危険?【タンパク質の一日当たりの摂取目安量】

 

マヨネーズの栄養価

マヨネーズをたくさん食べると
身体に良くないという
イメージがあるかもしれません。

実際、マヨネーズには
どのような栄養素が
含まれているのでしょうか?

  • 脂質
  • 炭水化物
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • リノール酸
  • ルテイン

 

マヨネーズの成分は
70%以上が脂質です。

そのマヨネーズの脂質には
レシチンという成分が含まれています。

他にも植物性脂肪酸の一種の
リノール酸が豊富に含まれています。

 

脂質というと
悪いイメージがあるかもしれません。

しかし
脂質は体を動かすエネルギーで
不足してしまうと
体温保持ができなくなるなどの危険もあります。

 

また、マヨネーズには
卵黄も多く入っているので
栄養価が高い食品なんです。

 

マヨネーズの効果や効能

マヨネーズに含まれる栄養素から
得られる健康効果や効能は
以下の物が挙げられます。

  • 動脈硬化の予防
  • 認知症・アルツハイマーの予防
  • 生活習慣病の予防
  • 栄養素の吸収促進
  • 骨粗しょう症の予防
  • 抗酸化作用

 

脂質の一種であるレシチンは
血中コレステロールを減らす働きがあります。

 

さらに、レシチンには
脳の活性化のサポートをする作用があります。

 

他にも、ビタミンEには
抗酸化作用があり、
アンチエイジングの効果も期待できます。

 

また、
マヨネーズと野菜を一緒に食べると、
野菜に含まれている
βーカロテンルテイン
より多く体内へ吸収できるようです。

 

野菜の味が美味しくなるだけではなく
栄養も吸収しやすくするなんて、
一緒に食べないと損ですよね。

 

 

しかし脂質が多く、
カロリーも高いマヨネーズなので
過剰摂取は肥満の原因につながります。

 

まとめ

この記事では
マヨネーズのタンパク質含有量や
マヨネーズの栄養価効果や効能もまとめました。

最新!タンパク質(プロテイン)は1日にどのくらい摂取するべき?取り過ぎは危険?【タンパク質の一日当たりの摂取目安量】

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© ネルマエニ , 2017 All Rights Reserved.