服部半蔵とは?【服部正成についても詳しく解説】

 

服部半蔵(はっとりはんぞう)江戸時代に活躍した忍者として有名です。

 

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...

 

歴史ものの小説やゲームだけでなく
忍者のフィクションなどでも必ずと
言っていいほど登場してくる服部半蔵ですが
一体どんな人だったのでしょうか?

 

目次

服部半蔵は本名ではない?世襲名?

服部半蔵 影の軍団VOL.1 [DVD]

 

「服部半蔵」というのは世襲名の役職
服部半蔵家では、代々服部半蔵を名乗ります。

 

初代服部半蔵の服部保長(やすなが)
伊賀を出て室町幕府12代将軍の
足利義晴に仕えた忍者だったとされています。

しかし、室町幕府はすでに衰退していた為
服部保長は見切りをつけて、徳川家康
祖父にあたる松平清康に仕えたそうです。

あわせて読みたい
徳川家康ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   徳川家康(とくがわいえやす)は 戦国時代(室町時代末期)に誕生し 安土桃山時代、江戸時代初期を生きた武将・戦国大名です。 徳川家康の誕生時期:1543年1月31日...

 

 

代々伝わる服部半蔵

次の人物は、「服部半蔵」を
名乗ったとして記録が残っています。

■歴代の服部半蔵一覧

  1. 服部半蔵(半三)保長/正種
  2. 服部半蔵正成
  3. 服部半蔵正就
  4. 服部半蔵正重
  5. 服部半蔵正吉
  6. 服部半蔵正勝
  7. 服部半蔵正秀
  8. 服部半蔵正輔
  9. 服部半蔵正明
  10. 服部半蔵正盈
  11. 服部半蔵正賢
  12. 服部半蔵正礼
  13. 服部半蔵正啓
  14. 服部半蔵正綏
  15. 服部半蔵正義

 

3代目当主の服部半蔵正就
1615年に起きた大坂夏の陣の最中に
消息を絶って、ここで徳川幕府に
仕えた服部半蔵は断絶してしまいます。

 

しかし服部正就の嫡男であった服部正辰が
徳川家康の異父弟にあたる桑名藩主の
松平定勝に仕え、服部半蔵の名を受け継ぎます。

服部半蔵家は明治時代まで桑名藩の家老を務めています。

 

服部半蔵2代目当主「服部正成」とは?

 

服部半蔵として一般的に知られているのは、
2代目当主であった服部正成(まさなり/まさしげ)です。

服部正成は1542年に初代服部半蔵であった
服部保長の四男として生まれます。

あわせて読みたい
飛鳥時代 (592年から710年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   聖徳太子は、法隆寺を建てた人物。 日本人であれば誰もが知っている 日本に大きな影響を与えた偉人です。   聖徳太子が生きた時代は 今から約1400年も昔の...
あわせて読みたい
奈良時代 (710年から794年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】   奈良時代とはどんな時代だったのか?   この記事では奈良時代についてなるべくわかりやすく簡単に解説して出来事を年表や年号順にまとめました。 奈良時代...
あわせて読みたい
平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 平安時代はどんな時代だったのか? この記事では平安時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して重要人物の最期も年表にまとめました。 平安時代とは?どんな...
あわせて読みたい
鎌倉時代 (1185年から1333年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 ■鎌倉時代の期間:1185年-1333年 【注意】最新の研究結果により鎌倉時代の始まりは1192年ではなく1185年からということがわかりました。 ※現在の教科書も変更されていま...
あわせて読みたい
室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 室町時代 (むろまち じだい) とはいったいどんな時代だったのか? この記事では室町時代の歴史ついてなるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し最初から最後までを年表で...
あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】   天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...
あわせて読みたい
明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】 明治時代とはどんな時代だったのか? この記事では明治時代の歴史について概要をわかりやすく簡単に解説して最初から最後までを年表にまとめました。 https://tromolo.j...
あわせて読みたい
大正時代 (1912年から1925年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】 大正時代(たいしょうじだい)とはいったいどんな時代だったのか? 大正時代の歴史ついてなるべくわかりやすく簡単に解説します。 大正時代とは?どんな時代だったのか? ...

 

 

16歳で三河宇土城の夜襲に戦功を立てます。

また1582年の本能寺の変では、
明智光秀軍に退路を断たれた徳川家康を
伊賀者、甲賀者を使って無事に岡崎城へ送り届けます。

あわせて読みたい
本能寺の変とは何か?【織田信長と明智光秀の関係や、織田信長の遺体についても解説】   ※本能寺の変が起きた日:1582年6月2日(安土桃山時代)   織田信長は天下統一まであともう少しというところで、本能寺の変によって夢が断たれました。 https:...
あわせて読みたい
明智光秀ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   明智光秀(あけちみつひで)は 戦国時代(室町時代後期)から 安土桃山時代までを生きた武将、大名です。 誕生時期:1528年3月10日 死亡時期:1582年7月2日 https:...
あわせて読みたい
日本のお寺の歴史をわかりやすく簡単に【都道府県別】 ■人気の日本のお寺まとめ 妙心寺(みょうしんじ) 東本願寺(ひがしほんがんじ) 龍安寺(りょうあんじ) 仁和寺(にんなじ) 東福寺(とうふくじ) 天龍寺(てんりゅうじ...

 

徳川家康は、この時に伊賀者300人を
伊賀同心」として服部正成に支配させます。

それ以降も1590年の小田原征伐などで戦功を
多く立てて、遠江国に8000石の領地を得ます。

江戸城の半蔵門の名前は、
門外に服部正成の屋敷があったことから
後世で名付けられました。

 

服部正成は
1597年1月2日(慶長元年11月14日)に亡くなります。享年54歳。

あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

 

忍者は初代服部半蔵だけ!?

戸部新十郎 服部半蔵 全10巻セット (光文社時代小説文庫)

 

服部半蔵というと、
”伊賀の忍者”というイメージが強いのですが、
忍者だったのは初代だけであり、
2代目以降は
忍者でなかったと考えられています。

 

 

一般的に知られている服部半蔵は
2代目当主である服部正成ですが、
彼は伊賀から三河に移り住んだことで
忍者としての修行を受ける機会がなかったと言われています。

 

 

 

最後に

影の軍団 服部半蔵

 

この記事では、服部半蔵とは何か
服部正成についてもわかりやすく簡単な言葉で解説しました。

 

 

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】 江戸時代はどんな時代だったのか? 江戸時代の歴史についてわかりやすく簡単に解説します。※重要人物の最期なども年表にまとめました。 江戸時代とは?どんな時代だった...

 

目次