「さようなら」の語源や由来は何?

WRITER
 
さようならのバイバイの手
この記事を書いている人 - WRITER -

ねぇねぇ、「さようなら」の語源って何?

柴犬

さようならの語源は、「さ様ならば」だよ

日本人

さ様ならば??なにそれ?どういう意味?

柴犬

昔の人が使っていた別れの言葉だね、いまとはちょっと意味が違うけど

日本人

「さ様ならば」のバが省略されて、別の別れの挨拶になったものが「さようなら」

日本人

へぇーー♪
いまとはちょっと意味が違うんだ?

柴犬

「さようなら」の語源や由来について興味がでてきた

柴犬

日常でもよく使う言葉だから、もっと詳しく知りたい!

柴犬

 

「さようなら」の語源や由来について
わかりやすく簡単な言葉で解説していきます。

「さようなら」の語源である「さ様ならば」の意味とは?

「さようなら」の語源である「さ様ならば」は、どんな意味なのか?

結論からいいますと
「さ様ならば」の意味は、
「そういうことならば」です。

平安時代初期くらいから、別れ際に
「そういうことならば」という意味で
「さらば」や「さようならば」
といった日本語を使用していたそうです。

※「竹取物語」や「源氏物語」でも
別れのシーンでよく使用されています。

平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】

「さらば」はいまでも使われることがあるからイメージしやすい!♪

柴犬

日本語の文法的な話をすると
「さ様ならば」は「そういうことならば」
という意味なので接続詞に分類されます。

接続詞が別れ言葉になるのは世界的に珍しいので
日本っぽさを感じさせる語源の1つだと思います。

「さようなら」の由来

「さようなら」の語源である
「さ様ならば」のバが省略されて
別の別れの挨拶になったことが由来です。

繰り返しになりますが
「さ様ならば」の意味は
「そういうことならば」です。

もともとの言葉の構成は
「さ+様(やう)+なら+ば」でした。

  • さ→「そう、そのように」の意味の副詞
  • 様(やう)→ありさまの漢字の1つ「様」
  • なら→断定の助動詞「ナリ」の未然形
  • ば→順接の接続助詞

現在では、様(やう)の読み方は
「よう」という読み方に変化しました。

 

「さようなら」ってよく使う日本語だけど、その語源とか由来を今まで知らなかった!

柴犬

「さらば」って言葉が平安時代から使われたことにもビックリ♪

柴犬

 

平安時代 (794年から1185年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】

 

厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2019 All Rights Reserved.