「四面楚歌」の語源や由来は何? 2019年12月13日 2019年12月27日 WRITER jin この記事を書いている人 - WRITER - jin 「四面楚歌」の語源や由来は何?柴犬 「さ行」から始まる言葉の語源や由来 2021-01-01 目次1 「四面楚歌」の語源や由来について2 最後に 「四面楚歌」の語源や由来について 「四面楚歌」の語源や由来は 中国の「史記」の中にあります。 楚国の項羽(こうう)の 絶体絶命の時のストーリーが 四面楚歌の語源や由来になります。 項羽が敵に囲まれている状況の中で 夜中に敵が楚国の歌をうたう声を聞き 味方が全員的に降服したと思い絶望する。 といった内容の故事が「史記」の中にあります。 その故事が語源や由来となり 周囲が敵ばかりで孤立して 味方が誰もいない状態のことを 「四面楚歌」というようになりました。 参考文献:暮らしのことば 新 語源辞典 四面楚歌って、日常会話の中であんまり使われないけど、誰でも1度は聞いたことのある有名な言葉だよね柴犬 最後に 「四面楚歌」の語源や由来について わかりやすく簡単な言葉で解説しました。 厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 2019-12-22 「さ行」から始まる言葉の語源や由来 2021-01-01 この記事を書いている人 - WRITER - jin 前の記事 -Prev- 「じゃんけん」の語源や由来は何? 次の記事 -Next- 「七輪(しちりん)」の語源や由来は何? 関連記事 - Related Posts - 「おっかない」の語源や由来は何? 「面白い(おもしろい)」の語源や由来は何? 「ぬか喜び」の語源や由来は何? 「キオスク」の語源や由来は何? 最新記事 - New Posts - 人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 「た行」から始まる言葉の語源や由来 「さ行」から始まる言葉の語源や由来 「か行」から始まる言葉の語源や由来 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト