厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次
「麻雀(まーじゃん)」の語源や由来
麻雀(まーじゃん)の語源や由来は何?
麻雀(まーじゃん)の語源は「馬弔(まーちゃお)」という中国語です。 ※麻雀は中国で誕生したゲーム 麻雀(まーじゃん)の音が 馬弔(まーちゃお)と似ているため 命名されたと...
「マドンナ」の語源や由来
「マドンナ」の語源や由来は何?
「マドンナ」の語源は古イタリア語の「madonna」です。 ※「madonna」の意味:聖母マリア、聖母マリア像 この「madonna」の語源は 「ma」と「donna」になります。 madonn...
「学ぶ(まなぶ)」の語源や由来
「学ぶ(まなぶ)」の語源や由来は何?
「学ぶ(まなぶ)」の語源は 「真似ぶ(まねぶ)」だとされていますが 確証がないため実は明らかになっていません。 ただし、「学ぶ(まなぶ)」の意味としては 「真似をする...
「ままごと」の語源や由来
「ままごと」の語源や由来は何?
「ままごと」は現在だと基本的に 家庭のまねごとをする遊びですが 昔は食事を中心とした遊びでした。 ままごとの「まま」の語源は お母さんの「まま」ではありません。 ...
「マラソン」の語源や由来
「マラソン」の語源や由来は何?
マラソンの語源は「Marathon(マラトン)」というギリシャにある地名です。 「マラソン」の語源や由来をたどると 紀元前490年の頃までさかのぼります。 時...
「漫才(まんざい)」の語源や由来
漫才(まんざい)の語源や由来は何?歴史もわかりやすく解説
漫才(まんざい)の語源は「万歳(ばいざい)」です。 もとは中世時期に存在した「千秋万歳」に由来します。 ※中世時期とは日本の場合だと平安時代末期から室町時代までの期...
「万引き」の語源や由来
「万引き」の語源や由来は何?
万引きの語源は「間引き(まびき)」です。 ※間引き:本来あるべきものを省くこと 万引きという言葉は 江戸時代から使われています。 https://tromolo.jp/edo &nbs...
「水入らず(みずいらず)」の語源や由来
水入らず(みずいらず)の語源や由来は何?
水入らず(みずいらず)の語源や由来には、水と油の性質が大きく関係しています。 性質が違っていて相性が良くないことを「油(あぶら)に水(みず)」と表現しますが、この水...
「マンネリ」の語源や由来
「マンネリ」の語源や由来は何?
「マンネリ」の語源は英語の「mannerism」です。 このmannerism(マンネリズム)を略して 「マンネリ」になったのが由来となります。 ※「mannerism」の意味:ワンパターン...
「マンホール」の語源や由来
「マンホール」の語源や由来は何?しもねた?
マンホールの語源はman(マン)とhole(ホール)です。 man(マン)の意味:人間 hole(ホール)の意味:穴 「作業員が出入りする穴」 という意味が語源や由来となり 「マンホー...
「ミシン」の語源や由来
「ミシン」の語源や由来は何?この外来語はいつどこからきた?
「ミシン」の語源は英語の「sewing machine」です。 ※「sewing machine」:縫う(ぬう)機械のこと このmachine(マシーン)の部分だけをとって 「ミシン」と呼んだことが由...
「水商売(みずしょうばい)」の語源や由来
「水商売(みずしょうばい)」の語源や由来は何?
「水商売(みずしょうばい)」の語源や由来は 3つの説があるため明らかになっていません。 水の性質が水商売の語源や由来になった説 昔の職業の名が水商売の語源や由来に...
「みっともない」の語源や由来
「みっともない」の語源や由来は何?
みっともないの語源は「見たくも無し」です。 次の順番で言葉は変化していきました。 「みたくもなし」 ↓ 「みたうもない」 ↓ 「みとうもない」 ↓ 「みともない」 ↓ 「...
「無茶(むちゃ)」の語源や由来
「無茶(むちゃ)」の語源や由来は何?
無茶(むちゃ)の語源は「無作(むさ)」です。 無限定なものや無為(むい)の意味をもつ 「無作(むさ)」という言葉が語源となり 「無茶(むちゃ)」に変化したことが由来です。...
「村八分(むらはちぶ)」の語源や由来
村八分(むらはちぶ)の語源や由来は何?
村八分という言葉は江戸時代の慣習がその語源や由来になっています。 ※村八分(むらはちぶ)の意味:仲間外れにすること その由来となった江戸時代の慣習は 村の掟(おきて...
「目白押し(めじろうし)」の語源や由来
目白押し(めじろうし)の語源や由来は何?
現在は「目白押し」といえば「人が込み合って押し合う様子」や「物事が集中している様子」などを意味しますが、昔は遊びの名前を指しました。 目白押しとは、子どもたち...
「目処(めど)」の語源や由来
「目処(めど)」の語源や由来は何?
「目処(めど)」の語源や由来については 諸説ありはっきりとはわかっていませんが 中世の日本から登場してくる言葉となります。 ※中世(ちゅうせい)とは、日本の場合だと...
「メリハリ」の語源や由来
「メリハリ」の語源や由来は何?
メリハリ(減り張り)の語源は 邦楽用語の「メリカリ」です。 ※メルカリではありません メリカリの「メリ」は 動詞の「減る(める)」の連用形。 この動詞は邦楽以...
「もしもし」の語源や由来
「もしもし」の語源や由来は何?
「もしもし」の語源は「申し申し(もうしもうし)」です。 ※「申し」:動詞「申す」が変化した言葉 現在でも、なにか言うときとかに「もの申す」とか「申す」って...
「モテる」の語源や由来
「モテる」の語源は「持てる」?その由来が意外すぎてやばい!
「モテる」の語源や由来を知ると その言葉の印象は大きく変わります。 「モテる」の語源は、動詞の「持てる」。 当時の「持てる」とは、なんと 「遊女(売春婦)に気に入...
「もみあげ」の語源や由来
「もみあげ」の語源や由来は何?
結論からいうと、もみあげの語源や由来は明らかになっていません。 しかしその起源は江戸時代だといわれています。 もみあげの語源や由来は不明なので 漢字の意味から推...