新撰組(しんせんぐみ)は江戸時代末期に活躍した武装組織です。
新撰組はどんな組織だったのか?
新撰組のメンバーは誰だったのか?
この記事では、新撰組とは何か、
新撰組の歴史やメンバーについても
わかりやすく簡単な言葉で解説していきます。
目次
新撰組とは何か?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
新撰組(しんせんぐみ)とは、
江戸幕府を補佐するために結成された組織です。
反幕府の思想であった
「尊王攘夷派志士」の取り締まりを行いました。
池田屋事件をきっかけに
新撰組はわずか5年程で、
その名を日本にとどろかせることとなります。
あわせて読みたい
池田屋事件とは何か?わかりやすく解説【事件の場所や関係人物についても紹介】
江戸時代の幕末期には 様々な思想を抱えた志士たちがおり、 旅館に集まって今後の日本について 密談することが多かったようです。 https://tromolo.jp/edo  ...
新撰組の漢字の書き方については
「新撰組」と「新選組」の2つがあります。
いずれの漢字も史料が残っています。
新撰組のメンバーは誰??
新撰組のメンバーの名前をまとめます。
■【歴代局長】
あわせて読みたい
芹沢鴨ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
芹沢鴨(せりざわかも)は 幕末期(江戸時代末期)を生きた 新撰組の初代筆頭局長です。 誕生時期:1832年頃 死亡時期:1863年10月30日 https://tromolo.jp/edo &nbs...
あわせて読みたい
近藤勇の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 近藤勇の死因は斬首です。 近藤勇の誕生日:1834年11月9日 近藤勇の命日:1868年5月17日 ※近藤勇の最期の年齢は33歳 https://tromolo.jp/edo https:...
■【副長】
あわせて読みたい
土方歳三の死因とは?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 土方歳三の死因は戦死です。 ※銃弾があたり失血死(急激な多量の出血で、血圧が急激に低下しショック状態に陥り死亡) 土方歳三の誕生日:1835年5月...
あわせて読みたい
山南敬助ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
山南敬助(やまなみけいすけ/さんなんけいすけ)は 幕末期(江戸時代後期)を生きた 新選組の副長です。 誕生時期:1833年2月5日 死亡時期:1865年3月20日 https://tromolo....
あわせて読みたい
新見錦ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
新見錦(にいみにしき)は 幕末期(江戸時代末期)を生きた 水戸藩浪士、壬生浪士幹部です。 誕生時期:1836年 死亡時期:1863年10月19日 https://tromolo.jp/edo 新...
■【組長】
あわせて読みたい
沖田総司はなんで死んだ?死因は暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単...
結論からいいますと 沖田総司の死因は病死(肺結核) だと歴史的には考えられています。 ※沖田総司の最期の年齢(死亡年齢)は28歳 沖田総司の誕生時期:1840年 沖田総司の...
あわせて読みたい
永倉新八の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 永倉新八の死因は病死です。 永倉新八の誕生日:1839年5月23日 永倉新八の命日:1915年1月5日 ※永倉新八の最期(最後)の年齢は75歳 https://tromolo....
あわせて読みたい
斎藤一ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
斎藤一(さいとうはじめ)は 幕末期(江戸時代末期)から 大正時代まで生き続けた 新撰組の三番隊組長です。 誕生時期:1844年2月18日 死亡時期:1915年9月28日 http...
あわせて読みたい
松原忠司ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
松原忠司(まつばらちゅうじ)は 幕末期(江戸時代後期)を生きた 新撰組の四番隊組長です。 誕生時期:不明 死亡時期:1865年10月20日 https://tromolo.jp/edo ここ...
あわせて読みたい
武田観柳斎ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
武田観柳斎(たけだかんりゅうさい)は 幕末期(江戸時代後期)を生きた 新撰組の五番隊組長です。 誕生時期:不明 死亡時期:1867年6月22日 https://tromolo.jp/edo ...
あわせて読みたい
井上源三郎ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
井上源三郎(いのうえげんざぶろう)は 江戸時代後期から 明治時代初期までを生きた 新撰組の六番隊組長です。 誕生時期:1829年4月4日 死亡時期:1868年1月29日 https://...
あわせて読みたい
谷三十郎ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】
谷三十郎(たにさんじゅうろう)は 幕末期(江戸時代後期)の武士、新撰組の七番組長です。 誕生時期:1832年 死亡時期:1866年5月15日 https://tromolo.jp/edo この...
あわせて読みたい
原田左之助の死因とは?暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 原田左之助の死因は戦死です。 原田左之助の誕生時期:1840年 原田左之助の命日:1868年7月6日 ※原田左之助の最期(最後)の年齢は28歳 上野戦争の時...
■【参謀】
※参謀=作戦や用法などの計画に参与、補佐する武官。
あわせて読みたい
伊東甲子太郎の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】
結論からいいますと 伊東甲子太郎の死因は暗殺です。 近藤勇に呼ばれて接待を受け、酔った後 伊東甲子太郎は新選組に殺害されました。 伊東甲子太郎の誕生日:1835年1月...
新撰組の歴史について
新撰組の歴史について紹介します。
新選組の誕生まで
はじめは「浪士組(ろうしぐみ)」という
江戸幕府の将軍を警護する目的で
志願者を募った組織でした。
しかし、この浪士組結成を幕府に提案した
清河八郎(きよかわはちろう)は浪士組を尊王攘夷派の
先頭に立たせて活躍させることが目的だったのです。
この画策に気が付いた浪士組は、清河の計画を
阻止する為に江戸に戻ることとなります。
しかし、これに対して
近藤勇や土方歳三を中心とする試衛館派と
芹沢鴨を中心とする水戸派は、あくまでも
将軍の警護を務める為に京都に残留。
この京都に残留したメンバーは
京都の壬生村に残ります。
京都守護職であった会津藩の
松平容保(まつだいらかたもり)の許可のもとで
1863年3月に「壬生浪士組(みぶろうしぐみ)」
(精忠浪士組)が誕生したのです。
その後の八月十八日の政変で活躍して
「新撰組」の名前を賜ります。
また、組内で対立していた芹沢鴨を暗殺し、
近藤勇を局長とした新選組の本格的な活動が始まります。
新選組の活動
新撰組の活動は、京都市中の
尊王攘夷(反幕府)派の取り締まりでした。
特に有名な活躍は
1864年6月の池田屋事件で、新撰組は
尊王攘夷派志士を殺害、捕縛します。
禁門の変の鎮圧などにも参加して、
これらの活躍により新選組は有名となり
メンバーも200名を超す集団へと成長します。
また土方歳三らは厳しい掟を作って
掟を破った者には容赦なく切腹を命じたそうで
新選組隊員の死亡原因は一番切腹が多かったと言われています。
新撰組の解散
1867年10月、将軍徳川慶喜が
大政奉還を行ったのち新撰組は
旧幕府軍として戊辰戦争に参加します。
しかし鳥羽伏見の戦いで新政府軍に敗れ
この際に多くの隊士が脱走したそうです。
その後、甲州勝沼の戦いでも敗れて
近藤勇が新政府に捕らわれて斬首されます。
土方歳三も函館戦争で戦死した為、新撰組は降伏、解散となりました。
最後に
この記事では、新撰組の歴史や
新選組のメンバーの名前など、
新撰組とは何かについてをわかりやすく
なるべく簡単な言葉で解説しました。