「やにわに」の語源や由来は何?

WRITER
 
「やにわに」の語源や由来
この記事を書いている人 - WRITER -

「やにわに」の語源や由来は何ですか?

戦場で矢が飛び交う「矢庭(やには)」という場所が、「やにわに」の語源です!

矢庭(やには)という戦場でのイメージから、「やにはに」と文脈で使用されるときは「その場でただちに」などというような意味も持つようになったことが、「やにわに」の意味の由来となっているようです💡

「やにわに」の語源や由来について

「やにわに」の語源は
「矢庭(やには)」と助詞の「に」。

矢庭(やには)とは、戦場において
矢の飛び交う場所を示す名詞です。

 

平安時代末期の作品である
今昔物語集の中ではその意味で
「やには」が使用されています。

今昔物語集 天竺篇 全現代語訳 (講談社学術文庫)

 

「やには」に助詞の「に」がついて
「やにはに」と文脈で使用されるときは
「その場でただちに」などというような
別の意味も持つようになっていきました。

そういった意味の変化の流れが由来となり
「やにはに」は副詞として使用されます。

 

その後、「やにはに」の
「は」が「わ」に変わり
「やにわに」という言葉が誕生しました。

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2023 All Rights Reserved.