甲府城ってどんな城?城主は誰?【甲府城の歴史や、観光での見どころをわかりやすく解説】

WRITER
 
甲府城
この記事を書いている人 - WRITER -

 

日本の城 改訂版 87号 (甲府城) [分冊百科]

 

甲府城(こうふじょう)は
山梨県甲府市にあったお城です。

 

甲府城はどんな城だったのか?
誰が建てたものなのか?

 

この記事では
甲府城の歴史城主だけでなく
観光での見どころについても
分かりやすく解説していきます。

 

人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】

甲府城の歴史について

よみがえる日本の城 (11) (歴史群像シリーズ)

 

甲府城の歴史を辿っていくと
室町時代後期にまで遡ります。

室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】

室町時代後期といえば
戦国時代ともいわれる激動の時代。

 

武田氏がほろんだ後に
豊臣秀吉の命により、
加藤光泰が甲府城の築城を始めます。

豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

 

その後、甲府へ転封となった
浅野長政浅野幸長父子によって
甲府城が建てられることになりました。

 

そして1593年、浅野長政は
甲府城の城主となります。

浅野長政とは?何をした人?わかりやすく解説【山梨県「甲府城」の築城者】

室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】

安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】

甲府城は、古くは甲斐府中城、一条小山城、舞鶴城、赤甲城などとも呼ばれていました。

天正10年(1582)甲斐国は戦国大名・武田氏の滅亡後、まず織田信長の領国となり、本能寺の変の後は徳川家康の支配するところとなりました。しかし、豊臣秀吉が天下統一をなしとげると、秀吉の命令により甥の羽柴秀勝、腹心の部下である加藤光泰らによって築城が始められ、浅野長政・幸長父子によって完成をみました。また、慶長5年(1600)関ヶ原の戦い以降は再び徳川の城となり、幕末まで存続しました。

引用:甲府市公式ホームページ

織田信長ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

本能寺の変とは何か?【織田信長と明智光秀の関係や、織田信長の遺体についても解説】

徳川家康ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

豊臣秀吉ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】

関ヶ原の戦いとは?決戦の場所はどこ?【概要をわかりやすく解説!】

武田信玄の死因は病気?じつは暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】

武田信玄のお城について。

 

 

甲府城の最新の発掘調査では
金箔をつかった瓦(かわら)が発見され
とても豪華なお城であったと分かっています。

さらに、江戸時代においての
甲府城の城主は徳川家の人物。

そのため、甲府城がいかに重要かつ
格の高い城だったかが推測できます。

江戸時代 (1603年から1868年まで)とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開中】

 

また、かつて甲府城は
甲斐府中城、一条小山城、
赤甲城などと呼ばれていました。

 

明治時代に入ると、
甲府城は城として使われなくなり
廃城令によって建物は取り壊されます。

明治時代 (1868年から1912年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の死因も公開中】

 

1964年には都市公園
舞鶴城公園」となります。

1968年には県の指定史跡
甲府城跡」となったのです。

 

最近では舞鶴城公園整備事業が行われ、
鍛冶曲輪門、稲荷曲輪門などの門や
稲荷櫓(いなりやぐら)が復元されています。

 

人気で有名な!日本のお城🏯一覧【都道府県別】

 

 

甲府城の見どころとは?観光前に要チェック!

日本の城 57号 (甲府城) [分冊百科]

 

ここでは
甲府城の見どころ
紹介していきます。

観光前に要チェックです!

 

舞鶴城公園【甲府城の見どころ】

甲府城とのその周辺は
舞鶴城公園と呼ばれています。

舞鶴城公園は桜の名所としても有名で、
毎年春には多くの花見客が来場します。

また、少しだけ高い場所に位置する為、
花見をしながら景色も楽しめます。

甲府盆地と日本一高い富士山をぜひご覧ください。

 

信玄公祭り

毎年武田信玄の命日である4月12日の
前後には信玄公祭りが行われています。

武田二十四将を模した
時代行列が見られます。

毎年県外や海外からも
多くの観光客が訪れています。

武田信玄の死因は病気?じつは暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】

 

 

本丸跡【甲府城の見どころ】

それぞれ鉄門跡・銅門跡から
本丸跡に入ることができます。

広場の真ん中に天守台が
当時のまま残っています。

多少の改変はされていますが、
明治時代に城跡として廃れないよう
模擬天守が立っていたようです。

 

二重の石垣【甲府城の見どころ】

甲府城は石垣が多く、
一部の場所では解体調査の際に
石垣の背後からまた石垣が現れ、
積み直しをしていることが分かりました。

内外の石垣は、どちらも
同じ打ち込み接ぎになっています。

 

最後に

日本の城 改訂版 87号 (甲府城) [分冊百科]

 

この記事では
甲府城(こうふじょう)の歴史や城主、
観光での見どころについても
なるべく分かりやすく解説しました。

 

 

日本のお城の歴史に興味のある方や
これから甲府城を観光する予定の方などにとって
この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© でも、日本が好きだ。 , 2020 All Rights Reserved.